学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

県中学総体I.H大会

 11月30日(火)県中学総体アイスホッケー大会が、霧降アイスアリーナで開催されました。日光中との試合は、序盤に先制点を奪われ、やや焦りが見られましたが、その後得点を重ねていき、最終的には6対2で勝利しました。県総体での優勝を決めましたが、目指すところは昨年度開催直前で中止となった全国中学大会です。これから益々、課題の克服に忙しくなることでしょう。
 大会関係者の皆様、お世話になりました。両チームの選手の皆さん、ナイスファイト!お疲れ様でした。

 

 

人権週間に向けて

 11月30日(火)、12月6日からの校内人権週間を前に、1年生は総合的な学習の時間に、人権について考える授業を行いました。授業者は教頭先生、題材は「未来への虹~僕のおじさんは、ハンセン病~」です。差別や偏見が根強く残る「ハンセン病」を取り上げ、正しい知識を得ることで人権意識を高めようとする内容でした。実話に基づくアニメや教頭先生の実体験の話を通して、人権について真剣に考える様子が見えました。
 ちなみに、ここで使用しているモニターは、最近購入した75インチの大画面、4K、Wifi対応TVです。

 

ユネスコ絵画展

 11月20日(土)から、日光ユネスコ協会主催の「絵で伝えよう!私の町のたからもの」絵画展が、日光市杉並木公園ギャラリーで開催されています。その絵画展で本校生徒の作品が10点ほど展示されいています。その中には、日本ユネスコ協会長賞、JR東日本日光駅長賞を受賞した作品もあります。
 開催は、明日23日15:00までとなっております。よろしかったらぜひ足をお運びください。

 

 

今工出前授業

 11月18日(木)2年生は、今市工業高校の先生による出前授業を受けました。
 教科は技術、内容は「電気の世界をのぞいてみよう」。2年生の2クラスが1時間ずつ授業を行いました。磁界と電流によって力が生まれることから始まり、さまざまなエネルギー変換について実験を通して学びました。生徒たちは、自然に授業内容に引き込まれ、集中して取り組んでいました。
 小中連携とともに、中高の連携も生かしながら、生徒の学びの幅を拡げていきたいと思います。今市工業高校の先生方、お世話になりました。

 

避難訓練

11月16日(火)6校時に避難訓練を行いました。
 今回の想定は大きな地震の後、火災が発生し避難するというものです。14:25、訓練であることを告げた上で、緊急地震警報のアラームを鳴らし、身を守る行動を促しました。その後、安全確認の結果、火災が発生したことを伝え、避難指示をしました。昨年度はできなかった避難訓練でしたが、生徒たちは素早く、緊張感をもって行動することができました。
 いつ、どこで、何が起きてもおかしくない世の中、「命を守る行動を何よりも優先する」ですね。