学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

運動会を開催しました

 9月14日(火)運動会を開催しました。
 当初の予定(9/2)を延期しましたが、緊急事態宣言が延長になったため、保護者の方々には来校制限をさせていただきました。そのため初の試みとして運動会のライブ中継を行いましたが、機器の関係上、十分にお伝えできるレベルには至りませんでした。
 運動会は昨年度同様、生徒競技のみ午前中で行う形となりましたが、生徒たちは盛り上げ方、楽しみ方を十分理解しているようでした。この時期には珍しく肌寒い空気の中、東中校庭では熱い日東魂がぶつかりあい、生徒たちの青春Storyが完成しました。

 

 

 

 

  

 

 

 

運動会予行練習を行いました

 9月10日(金)久々の青空、暑さの下、運動会予行を行いました。
 今年度も昨年度に続き、生徒のみでの競技となり、競技と係の仕事ととのインターバルが短いため、生徒たちは忙しく動いていました。それでも、少しずつですが係の仕事内容が理解できたようです。
 練習も思うようには時間が取れず、競技の進行にも戸惑いがありましたが、真剣に取り組めました。いよいよ明日が本番です。

 

全体練習始まりました

 9月7日(火)運動会全体練習が始まりました。
 例年は残暑厳しいこの時期ですが、毎日肌寒い日が続いています。生徒たちの服装も、個人判断となっています。初日は、選手入場から開閉会式までの流れを中心に確認しました。今後、全学年での団体種目の確認など予定しています。団長2人はすでに気合い十分、生徒たちの日東魂にもきっと火がつくことでしょう。

 

 

運動会に向け始動しました

 9月2日(木)、当初予定していた運動会の日に、ようやく運動会に向けた練習が始まりました。
 まずは、3年生の学年練習です。あいにくの雨のため、体育館での練習となりましたが、今年度の種目についての説明を受け、フロアーを校庭に見立てながら動きの確認をしていきました。
 運動会の日程は9月14日(火)、予定どおりであれば緊急事態措置が解除となるはずですが、今後の状況を 9月2日(木)当初予定していた運動会の日、やっと運動会に向けた練習が始まりました。

 

遠足に行ってきました

 7月21日(水)1学期最終登校日に、1・2年生は遠足に行ってきました。
 1年生は喜多方市を散策した後、猪苗代方面に移動しました。野口英世記念館を見学し、世界のガラス館では、グラスに思い思いのデザインを刻む体験学習をしました。
 2年生は会津若松市を中心に班別研修を行いました。喜多方方面を含む広大なエリアに散らばり、班毎の計画に沿って行動しました。
 梅雨も明け本格的な夏空の下、悠久の会津で充実した1日を過ごしました。3年生は修学旅行、1・2年生は遠足、旅の終わりと共に本校は夏休みへと突入しました。