R1学校だより
年賀状作成
12月5日(木)福祉教育の一環として、年賀状作成を行いました。暑中見舞いに続き、地域の高齢者の方々に郵送させていただいています。生徒会長のリーダーシップの下、一人ひとり心を込めて作成しました。子どもたちの気持ちをどうぞお納めください。
おや、英語指導講師のケーシーも参加しています。サンキュー!
おや、英語指導講師のケーシーも参加しています。サンキュー!
充実した1日
12月4日(水)小学校は、清滝小学校との集合学習を行いました。1学期は清滝小会場で行ったので、今回は本校会場で行いました。2校時から5校時までの授業や休み時間、さらに給食を共にすることで、交流を深め、とても良い経験をすることができました。帰り際に、互いに手を振り合う子どもたちから、名残り惜しさが伝わってきました。清滝小の児童のみなさん、先生方、大変お世話になりました。
そしてこの日、中学校は授業参観を行いました。中1は理科、中2は社会。理科では実験を保護者の方と一緒に行い、社会では中部地方の地図を眺めながら保護者の方とも話がはずみ、ここでも本校ならではの光景を見ることができました。
また、清滝小の到着前には、人権擁護委員の方々5名が来校されました。
とっても内容の濃い、充実した1日でした。
集合学習のようす
授業参観のようす
そしてこの日、中学校は授業参観を行いました。中1は理科、中2は社会。理科では実験を保護者の方と一緒に行い、社会では中部地方の地図を眺めながら保護者の方とも話がはずみ、ここでも本校ならではの光景を見ることができました。
また、清滝小の到着前には、人権擁護委員の方々5名が来校されました。
とっても内容の濃い、充実した1日でした。
集合学習のようす
授業参観のようす
校内研究授業
12月3日(火)校内研究授業を行いました。教科は、中学1,2年生の音楽。めあては「桜の情景をイメージして前奏の旋律をつくろう」です。生徒たちは、2人組に分かれて、さまざまな表現技法を試しながら、試行錯誤を繰り返し、自分たちのイメージする前奏を創作していました。途中、指導者の鋭い指摘や助言もあり、素敵な旋律ができあがりました。実技教科ではありますが、しっかりと深い学びを感じることができました。
それにしても、子どもたちの「桜を見る」イメージは、とても純粋です。
それにしても、子どもたちの「桜を見る」イメージは、とても純粋です。
幻想的な風景
11月29日(金)今朝は日光連山に幻想的な風景が広がっていました。昨夜からの冷え込みにより、標高1000m~1500m付近に発生した霧が木々に凍り付き、美しい真っ白な樹林帯ができていました。いろは坂を運転しているにも関わらず、明智平付近での眺望は特に美しく、何度も視線を奪われました(危ないです)。
本校中学校の理科教師によると、「これは、気温、霧、風、さまざまな条件がすべてそろわないとなかなか起きない現象です」ってことらしいです。
本校中学校の理科教師によると、「これは、気温、霧、風、さまざまな条件がすべてそろわないとなかなか起きない現象です」ってことらしいです。
読み聞かせ 「ありんこ」
11月29日(金)小学生は、ボランティア「ありんこ」の皆様による読み聞かせを行いました。
先週が読書週間でしたので、今日は、その延長として、タイムリーな取り組みとなりました。どの教室でも、食い入るように本を見つめ、時には声を発しながら、物語に浸ってる子どもたちの様子がありました。
子どもたちよ、その素直で純粋な心をいつまでも忘れずに持ち続けるんだよ。
先週が読書週間でしたので、今日は、その延長として、タイムリーな取り組みとなりました。どの教室でも、食い入るように本を見つめ、時には声を発しながら、物語に浸ってる子どもたちの様子がありました。
子どもたちよ、その素直で純粋な心をいつまでも忘れずに持ち続けるんだよ。