学校沿革史

 ◎ 沿 革 の 概 要

明治 35 4 日光尋常高等小学校中宮祠分教場として創立する。
  9.28 大暴風雨来襲,観音薙の山津波が発生し,校舎流失する。
明治 36 4 二荒山神社所有行小屋を借り,仮校舎とする。
大正 3 10.21 類焼する。
  11.12 再び二荒山神社所有行小屋を借り,仮校舎とする。
大正 5 9 二荒山神社境内地5町8反3畝9歩の寄付を受け校舎新築なる。
大正 6 5.31 中宮祠尋常小学校と改称する。(小学校,卒業式回数基準年-1917)
大正 11 4.1 2学級編成に認可される。
昭和 8 4.1 3学級編成に認可される。
昭和 16 4.1 国民学校令施行により,日光町中宮祠国民学校と改称する。
昭和 21 9.1 国民学校に高等科設置が認可される。
昭和 22 4.1 栃木県上都賀郡日光町立二荒中学校中宮祠分枚として発足する。
昭和 24 4.1 日光中学,二荒中学,統合により日光中学校中宮祠分校となる。
昭和 26 4.1 小学校,6学級編成に認可される。
昭和 28 4.1

日光中学校中宮祠分校独立により日光町立中宮祠中学校となる。

(中学校創立起算年・卒業式回数基準年 一 西暦1953)

  6.2

新校舎に移転,小学校,中学校,授業を行う。

(平成5年年度より,この日を小中学校の創立記念日とする。)

  9.10 新校舎落成式を挙行する。
昭和 29 2.11 市政施行に伴い日光町立を日光市立に改称する。
昭和 30 4.20 校庭竣工式を挙行する。
昭和 39 11 学校完全給食が実施される。
昭和 42 2.13 火災により校舎を焼失する。
  12.14 新校舎落成,修祓式を執行,新校舎に移転,授業を 行う。
昭和 43 6.8 新校舎竣工式を挙行する。
昭和 45 8.12 校門(正門)が寄贈され竣工式を挙行する。
昭和 47 12.13 屋内運動場竣工式を挙行する。
昭和 57 4.1 昭和57~59年度,愛鳥モデル校に指定される。(栃木県)
  9.27 印刷室,更衣室,焼物室,物置,体育館屋外便所を新設する。
  11.29 全国鳥獣保護実績発表会で,林野庁長官賞を受賞する。
昭和 58 12.23 創立80周年・30周年記念事業並びに記念式典を挙行する。
昭和 59 5.13 全国野鳥保護の集いにおいて,野鳥保護の実績で知事賞を受賞する。
昭和 60 8.10 廊下の改修工事を行う。
昭和 62 8.4 プール完成竣工式を挙行する。
平成元年 10.5 第38回全国へき地教育研究大会栃木大会第6分科会場校として研究発表する。
平成 3 12.11 図書室・コンピュータ室を新築する。
  12.25 二荒山スケートリンク開場式典に参加する。
平成 4 4.1 高齢者福祉教育啓発推進事業実施校に指定される。
  12.26 創立90周年・40周年記念事業並びに記念式典を挙行する。
平成 5 4.1 いきいき地域ぐるみ教育活動推進校に指定される。
  10.1 体育館の床の総板張り改修工事が完成する。
平成 6 11.14 職員室の拡張工事が完成する。
平成 7 7.14 ラビットハウスが完成する。
平成 9 4.1 高齢者福祉教育地域交流推進校に指定される。
平成 13 11.16 校内電話を設置する。
平成 14 4.25 警備機器を設置する。
  12.20 創立100周年・50周年記念事業並びに記念式典を挙行する。
平成 17 6.13 子ども達のアグリ体験学習事業でビニールハウスを設置する。
  11.1 日産科学振興財団理科/環境教育助成を受ける。(~19.10.31)
平成 20 8.20 コカ・コーラ環境教育賞を受賞する。
平成 24  11.9 創立110周年・60周年記念事業並びに記念式典を挙行する。
平成 25 2.28 栃木県中学校教育研究会美術部会会長賞受賞
  3.9 上廣倫理財団道徳教育賞 佳賞 受賞
  3.15 県教育委員会とちぎ元気キッズ学校奨励賞を受賞する。
  5.12 日本鳥類保護連盟より野生生物保護功労者表彰を受賞する。
  7.23 投力向上のため、男体ミヤマ君投的板を設置する。
 平成 26 3.10 2年連続で、県教育委員会とちぎ元気キッズ学校奨励賞を受賞する。
  6.20 防犯用パトロールセンサー・ブザーを設置する。
 平成 31 4.8 中宮祠たんぽぽ広場(放課後児童対策事業)が開設される。
 令和 2 4.8 学校給食センターによる給食が開始される。
 令和 4 6.1

創立120周年・70周年記念事業並びに記念式典を挙行する。