2019年10月の記事一覧
準備日程2日目
10月29日(火)業間の時間に、小学生が合唱練習を行いました。
初日にしては、まずまずの出来ばえかと思いましたが、本校の歌唱指導教師は、まったく納得できていないようです。ステージ上で、しっかりと発声基礎練習に取り組みました。
みんなの声を合わせることで、心を合わせるレベルを求めているんですね。
初日にしては、まずまずの出来ばえかと思いましたが、本校の歌唱指導教師は、まったく納得できていないようです。ステージ上で、しっかりと発声基礎練習に取り組みました。
みんなの声を合わせることで、心を合わせるレベルを求めているんですね。
中宮祠フェスティバルへ動き始めました
10月28日(月)中宮祠フェスティバル準備日程に入りました。
初日の今日は、第1回実行委員会。学習発表の部、ミヤマステージの部に分かれて、打ち合わせや作業が始まりました。当日は、11月13日(水)です。運動会では校庭で咲かせた青春の花を、中宮祠フェスでは体育館で咲かせます。「花咲け青春!頑張れいわ」
地域の皆様、保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
初日の今日は、第1回実行委員会。学習発表の部、ミヤマステージの部に分かれて、打ち合わせや作業が始まりました。当日は、11月13日(水)です。運動会では校庭で咲かせた青春の花を、中宮祠フェスでは体育館で咲かせます。「花咲け青春!頑張れいわ」
地域の皆様、保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
性に関する授業
10月23日(水)中学生は、性に関する授業を行いました。
獨協医大の藤岡先生をお招きして、男性、女性の性徴に伴う正しい知識や、妊娠から誕生に至るまでの過程を通して、生命の尊さなど幅広く学びました。子どもたちは、少しはにかみながらも、素直に向き合っていました。
このような内容になると落ち着かずキョロキョロしてしまう自分は、昭和の人、なんでしょうね。
獨協医大の藤岡先生をお招きして、男性、女性の性徴に伴う正しい知識や、妊娠から誕生に至るまでの過程を通して、生命の尊さなど幅広く学びました。子どもたちは、少しはにかみながらも、素直に向き合っていました。
このような内容になると落ち着かずキョロキョロしてしまう自分は、昭和の人、なんでしょうね。
校内研究授業
10月25日(金)校内研究授業を行いました。授業は、小学3年生の算数。めあては「3つの数のかけざんを工夫しよう」です。
小3は、4つある1人学年のうちのひとつです。児童が買い物に行ったことを想定して、児童と授業者で対話的な学びを進めていました。
「そっか」「わかった!」児童の発する言葉に、周りの教師集団も学ばせていただいています。
小3は、4つある1人学年のうちのひとつです。児童が買い物に行ったことを想定して、児童と授業者で対話的な学びを進めていました。
「そっか」「わかった!」児童の発する言葉に、周りの教師集団も学ばせていただいています。
自然探索のまとめ
10月24日(木)業間の時間に、10/8に実施した自然探索のまとめを行いました。
A班、S班それぞれ、中学生がリーダーシップを発揮して、学んだことを1枚の掲示資料にまとめました。また、一人ひとりの感想も交えて、発表会を行いました。こうして地域から学ぶことを通して、そのよさを発信できる人になっていくはずなんです・・・が。
あれ~っ?感想では、「お弁当がおいしかったー!」ってのが多いですよ~。
A班、S班それぞれ、中学生がリーダーシップを発揮して、学んだことを1枚の掲示資料にまとめました。また、一人ひとりの感想も交えて、発表会を行いました。こうして地域から学ぶことを通して、そのよさを発信できる人になっていくはずなんです・・・が。
あれ~っ?感想では、「お弁当がおいしかったー!」ってのが多いですよ~。
発信しています
現在、日光自然博物館および中禅寺船の駅には、天空の避暑地奥日光キャンペーンとして、子どもたちのつくったガラス製風鈴が飾られています。先日、訪問してみますと、足を止めて風鈴に視線を送る観光客の姿を目にしました。
短冊に記した奥日光のよさを伝えるメッセージを通して、観光に訪れた方々に、子どもたちのおもてなしの気持ちが伝わり始めています。
※お客様からは、HP掲載についての承諾を得ております。
短冊に記した奥日光のよさを伝えるメッセージを通して、観光に訪れた方々に、子どもたちのおもてなしの気持ちが伝わり始めています。
※お客様からは、HP掲載についての承諾を得ております。
校内マラソン大会
10月23日(水)小学校はマラソン大会を行いました。
秋晴れの下、色づき始めた紅葉をバックに、絶好のマラソン日和となりました。低、中、高それぞれの発達段階に応じた距離で競技を行いました。一人ひとりが、くじけそうになる気持ちに打ち勝ち、全員立派に完走しました。
泣いてもいい、それが最後まで自分と向き合い、戦い抜いた達成感なんだよ、よく頑張った。
拍手あり、絶叫あり、伴走あり、精一杯の後押しをいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
秋晴れの下、色づき始めた紅葉をバックに、絶好のマラソン日和となりました。低、中、高それぞれの発達段階に応じた距離で競技を行いました。一人ひとりが、くじけそうになる気持ちに打ち勝ち、全員立派に完走しました。
泣いてもいい、それが最後まで自分と向き合い、戦い抜いた達成感なんだよ、よく頑張った。
拍手あり、絶叫あり、伴走あり、精一杯の後押しをいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
避難訓練
10月21日(月)避難訓練を行いました。
今回は、予告無しでの、火災発生を想定しましたが、消防車や救急車が停めてあったので、子どもたちには感づかれていたようです。それでも、本当に火災が起きたかのように、全員が真剣に避難行動をとることができました。また、消火器の扱いや煙体験も行いました。
お忙しい中、ご指導いただきました消防署の皆様、ありがとうございました。
今回は、予告無しでの、火災発生を想定しましたが、消防車や救急車が停めてあったので、子どもたちには感づかれていたようです。それでも、本当に火災が起きたかのように、全員が真剣に避難行動をとることができました。また、消火器の扱いや煙体験も行いました。
お忙しい中、ご指導いただきました消防署の皆様、ありがとうございました。
天空の避暑地 奥日光キャンペーン大作戦
天空の避暑地 奥日光キャンペーン大作戦実施中
児童生徒が作った風鈴が日光自然博物館と中禅寺船の駅に飾ってあります。紅葉とともに子どもたちからのメッセージが書かれた風鈴もぜひ見に来てください。10月22日~11月4日までです。
児童生徒が作った風鈴が日光自然博物館と中禅寺船の駅に飾ってあります。紅葉とともに子どもたちからのメッセージが書かれた風鈴もぜひ見に来てください。10月22日~11月4日までです。
巣箱観察
10月17日(木)小学生は、恒例の巣箱観察を行いました。
本校周辺の裏山(男体山)には、卒業した児童の設置した巣箱がいくつもあります。住民?が飛び去ったこの時期に、巣箱を観察し、野鳥の生態を学びます。おそるおそる巣箱の中に手を入れるときのドキドキも、なかなかいい経験です。いくつかの巣作りや生息していた痕跡を観察することができました。
探鳥会、巣箱観察そして巣箱づくりと本校ならではの一連の野鳥学習となっています。
毎回ご協力いただきます日光自然博物館の職員の皆様、いつもありがとうございます。
本校周辺の裏山(男体山)には、卒業した児童の設置した巣箱がいくつもあります。住民?が飛び去ったこの時期に、巣箱を観察し、野鳥の生態を学びます。おそるおそる巣箱の中に手を入れるときのドキドキも、なかなかいい経験です。いくつかの巣作りや生息していた痕跡を観察することができました。
探鳥会、巣箱観察そして巣箱づくりと本校ならではの一連の野鳥学習となっています。
毎回ご協力いただきます日光自然博物館の職員の皆様、いつもありがとうございます。