学校だより

R1学校だより

卒業式

 3月19日(木)小学校の卒業式を行いました。
 来賓不在の前例のない形での開催となりましたが、中学生も含め久々に全員が顔を合わせ、みんなで卒業をお祝いしました。形は縮小しようとも、大きな思いが込められた、温もりのある式になりました。
 式後は、3月にできなかった6年生を送る会を行いました。クイズやスライドショーなどを楽しみました。また、中学生は4月から転校する生徒とのお別れ会を行いました。
 最後は、卒業生と転校生のお見送り。笑顔と泣き顔が混じり合い、あったかい気持ちに包まれました。新型コロナによる異例の事態。しかし、子どもたちの「絆」は深まりました。
 
   
 
  
 

部活動について

保護者様

 2月28日付けの文書で、「3月25日以降の部活動については、後日お伝えします」としていましたが、「日光市内中学校は4月7日まで部活動を中止とする」ことになりました。また、4月8日は入学式会場準備のため部活動は中止となります。再開できるのは、4月9日(木)からの予定です。よろしくお願いいたします。
 なお、4月8日(水)始業式、8:15登校となります。詳しくは、19日に文書等でお知らせします。
 令和2年度が、順調に滑り出せることを祈るばかりです。

卒業ムードが高まっています

 3月19日(木)の卒業式まであと3日となった16日(月)。校舎内に卒業を祝う掲示ボードが登場しました。臨時休校中の閑散とした雰囲気の中に、ポッと灯がともったような温かさがあります。形は縮小、気持ちは拡大。精一杯気持ちを込め、6年生3人の卒業をお祝いしたいと思います。
 地域連携コーナーにも、今年度最終登校日となったアルペンスキー教室の写真が入りました。新型コロナに3月を奪われましたが、1年間の思い出はしっかりとつくることができました。
 
 
 

PTA役員会

 3月5日(木)PTA役員会を行いました。
 政府の臨時休校の要請発表からちょうど1週間。協議事項に入る前に、これまでの学校の動きについて、時系列に沿って説明させていただきました。また、子どもたちへのサポートに関しても、提案させていただきました。ご理解いただきありがとうございます。
 その後、協議に移りました。役員会とはいえ、ほとんどの保護者が出席しているので、次年度の役員選考も和気あいあい、スーッと決まりました。こちらもサポート体制はばっちりです。
 今こそ、本校の強みを生かし、前例のないこの事態を乗り切っていきましょう。
  

臨時休校2日目の朝

 「おっはようございまーす」元気のいい朝のあいさつが聞こえません。教室から響く歌も聞こえません。嬉々とした子どもたちの歓声も聞こえません・・・。
 臨時休校2日目。昨日は初日の対応であわただしい1日でしたが、今朝は改めて、非日常的な静けさ漂う状況に寂しさを痛感する朝となりました。ひっそりとした教室に差し込む朝の光だけが、いつもと変わらぬ暖かさを感じさせてくれました。耐え忍びながら今をしっかりと過ごしていくことが大切ですね。
  本日は、学級担任による家庭訪問を実施させていただきます。できることは限られてしまうかもしれませんが、本校ならではの強みを生かして、支援・協力させていただきます。
 
 
 
 

アルペンスキー教室

 2月28日(金)日光湯元スキー場で、アルペンスキー教室を行いました。
 スキー、スノーボードの2班に分かれ、それぞれのグループ毎に講習を行いました。インストラクターの皆さんはすべて保護者。厳しさと優しさのあふれるご指導でした。午後はスキーのバッジテスト。真剣な表情で検定に臨み、多くの子が合格証をいただきました。あれ?もっとも張り切ってたのは小学校教頭ですかー?
 3月2日から臨時休校を控え、今年度の最終登校日となってしまった1日。とっても澄み切った青空の下で、とっても素敵な思い出もできました。ご指導いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。ご支援、ご協力いただいたスキー場関係者の皆様、お世話になりました。
 そして、児童生徒の皆さん、会えなくなるのはとっても寂しいけれど、みんな元気に充実した毎日を過ごしてください。
  
  
   
  
 

ライブステージ

 2月21日(金)小学生は、業間の時間に、ニュース委員会によるライブステージを行いました。
 テーマは「睡眠」。睡眠の影響や適切な時間、さらにはキリンの睡眠時間に至るまで、ユニークな問題を通して睡眠の大切さを伝えてくれました。
 辛い物を食べて、ぐっすり眠り、しっかり朝食も摂って、ダイエットしましょうか?
 

日光彫り最終日

 2月20日(木)中学生美術での日光彫りも最終日となりました。1年生は早めに彫り終え、2年生女子もネーム入れに入っていました。しかし、男子は仕上げの星うち(釘状のもので点を打ち続ける)作業に、とりつかれたように取り組んでいました。
 仕上がりが楽しみです。熱心なご指導をいただきました山田屋須藤様、ありがとうございました。
   

野鳥学習

 2月20日(木)小学6年生は、日光自然博物館の職員の方に指導していただき、卒業製作として巣箱を作り、本日それを裏山(男体山)の木に設置しました。
 野鳥の気持ちになって、傾きや入り口前の空間など、野鳥が入りやすそうな木を選び、巣箱を取り付けました。この巣箱に野鳥が巣作りをする生態を観察するのは、次年度以降の小学生たちです。6年生は、後輩のために巣箱を設置して卒業します。本校ならではの学習は、こうして引き継がれていきます。
  
  
  

学校評議員会

 2月18日(火)学校評議員会兼地域教育協議会を行いました。
 冒頭、中学生4人の合唱を披露させていただきました。評議員の皆様の中にも、目頭を熱くされた様子がありました。その後、今年度1年間の取り組みの様子、学校評価アンケート等の結果などについて確認しました。そして、地域の歴史、自然環境、さらには現代的な課題に至るまで、さまざまな角度から貴重なご意見をいただきました。
 中学生の心のこもった合唱を皮切りに、地域愛にあふれた会合となりました。評議員の皆様、ありがとうございました。
  

新入生1日入学

 2月13日(木)小学校は入学説明会・1日入学を行いました。次年度の入学予定は2名。低学年の児童と一緒に親子で給食を食べたあと、子どもは低学年クラスで活動体験を、保護者は説明会を行いました。教室では、1、2年生がとてもうれしそうに新入生に接していました。また、説明会では細かい点までしっかりと確認していきました。
 次は4月9日(木)、小中合同での入学式でお待ちしています!
  

校内研究授業

 2月13日(木)校内研究授業を行いました。授業は中1社会、めあては「江戸幕府のしくみや長く続いた理由を考えよう」。マンツーマン授業ではありますが、視覚資料を多く使用し、複雑な統治体制について整理していました。
 少人数における深い学びの姿について、今後も追求していきたいと思います。
  

授業参観(小)

 2月12日(水)小学校は授業参観、学級懇談会を行いました。
  小1国語、小2国語、小3社会、小4理科、小5国語、小6算数、各教科担任が工夫を懲らした授業を展開しました。子どもたちは、穏やかな早春の陽の光が差し込む教室で、後方から差し込む親の視線を感じながら、授業に集中していました。
 保護者の皆様、お世話になりました。
   
   
   

市内氷上大会

 2月4日(火)霧降スケートリンクで、日光市小学生氷上大会が実施されました。
 本校は5,6年生、6名が参加しました。まぶしい日差しと歓声が降り注ぐリンクで、熱いレースが展開されました。本校の児童も、ゴールラインまで全力で滑りきりました。競技を終えた後の、やりきった表情が氷上に冴えていました。
 大会関係者の皆様、ありがとうございました。
 
   
   
 

立志式

 2月3日(月)中学生は立志式を行いました。
 昔の元服に相当する、大人への仲間入りを祝う儀式。子どもたちは、自分の将来に思いを巡らせ、胸に抱く志を堂々と発表しました。その後、4人での合唱「手紙」、そして成長の過程を表したスライドショーを視聴しました。厳粛な中に和やかさのある空間で、感謝、期待、希望、いろいろな思いが交錯する時間を過ごせました。
 保護者の皆様、ご参列ありがとうございました。
 
   
 

XCスキー

 1月31日(金)クロスカントリースキー教室を行いました。
 発達段階に応じて3コースに分かれ、時々青空が見える戦場ヶ原を滑りました。小学1年生から中学2年生まで、全員が毎年XCスキーを実施する学校って、日本でも本校だけでしょうか。私は子どもたちについていくのがやっとでした。お昼のカレーもとてもおいしかったです。
 日光アストリアホテルの皆様、インストラクターの皆様、お世話になりました。
 
 
 

学校保健委員会

 1月29日(水)家庭教育学級の研修として、日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士の鈴木いづみ先生をお招きし、学校保健委員会を行いました。
 テーマは「スポーツをする子どもの栄養と食事」。さまざまな事例やはっきりとした根拠をもとにとてもわかりやすいお話でした。
 翌日、子どもが、「なんか昨日の夕飯、今日の朝食、お魚のおかずに、サラダ、ヨーグルトやフルーツまでついてた~」と言ってました。さっそく、実践されているようです。
  

中学校説明会

 1月27日(月)中学校は新入生説明会を行いました。
 次年度の中学校への進学は3名。それぞれ保護者と一緒に説明会に参加してくれました。小中一貫校である本校では、中学校職員とも当然顔なじみです。終始リラックスした雰囲気で会が進みました。そんな中、気づけば子どもたちの表情はやや緊張気味。大丈夫、上級生たちも、先生たちも、皆さんの進学を楽しみに待っていますから。安心して2階(中学校フロアー)に上がってきてくださいね。
 

日光彫り

 1月23日(木)中学生は、美術学習の一貫としての、日光彫りが始まりました。
 本校には、日光彫り特有の高価なひっかき刀を始め、彫刻刀が豊富にあり、伝統工芸を伝統的に学んでいます。1年生は初めて、2年生は2回目とはいえ1年ぶり、彫刻刀を握る手にも力が入り、時々手を休ませながらの作業になりました。
 完成まで約1か月、山田屋須藤秀先生、よろしくお願いいたします。