R2・R3学校だより
スケート教室
スケート教室
今年度,第1回目のスケート教室を,細尾ドームリンクで実施しました。3つのグループに分かれて,それぞれ自分のめあてに向かって,熱心に練習しました。1年生は,スケートに初挑戦でしたが,何度も転んでは立ち上がって練習し,すっかり氷と仲良しになりました。第2回目は,1月20日(水)の予定です。
星空観察会
12月14日(月) 戦場ヶ原において星空観察会が開催されました。
ふたご座流星群の活動が活発な時期を選んだ教頭先生の計画による観察会です。当初は13日(月)の予定でしたが、雲が出ているため14日に延期。昨夜は雲がない絶好の空模様。小中学生の希望者とその保護者の皆さん、小中学校の多くの職員が参加し、保護者の方の敷地の提供を受けて実現しました。
当日は夜8時に三本松集合。「夜に集まって大晦日みたい」「たのしい たのしい」なんて浮かれながらみんなを待ちます。そこから自動車に分乗し、あるいは徒歩で夜空を見ながら観察地に向かいます。国道から離れるにつれてどんどん周囲の光がなくなって星の輝きが際立ちます。「オー!」
さあ観察地に到着。
まず、中学3年生から星座の説明です。3年生3人からの「講義」で開始。カシオペア座、北極星、オリオン座、星座の中の星の名前、彗星・・・。(「ちゃんと勉強してんなあ 理科の先生も嬉しいだろうなあ」と心の声)
続いて中学校教頭からさらに詳しい説明。北極星の見つけ方、牡牛座、昂、天の川・・・覚え切れませんが興味津々の話が続きます。そうしているうちに彗星登場。流れ星を見る度に声が上がります。大きな流れ星(火球?)の時にはひときわ大きな歓声がわき起こり、見逃した人からは嘆息がもれる(でも)楽しい空間です。
地面にシートまで準備されています。そこでは寝転んでの観察。また、みんな思い思いの方角を見上げ、彗星への歓声が続きます。そしてそこかしこで勉強会。「あれは火星です。太陽系における地球と火星の位置関係は・・・。火星は星ではなく惑星・・・」 温かな手作りお菓子や飲み物の提供まで受け、みんな大喜びです。
そうこうしているうちにオリオン座がずいぶん上がってきました。そろそろ解散です。解散前には専属カメラマンK1氏による集合写真が天の川をバックに撮影されました。
楽しく勉強になった観察会。みんなの明るい声が夜の戦場ヶ原に響きました。段取り、準備、案内のK1さん。会場提供と手作りお菓子でもてなしてくださったK2さんありがとうございました。そしてご参加の皆さん、とても楽しいひとときをありがとうございました。
追伸 1 S先生の写真には彗星が写っています。
2 星の話ではありませんが、私は50年近く前、真夜中に小田代方面上空で激しく動き回る光を見ましたよ。この目で!
小学3年 中宮祠消防団見学
3年生が社会科の学習で,中宮祠消防団を見学させていただきました。団長と団員の方が,消防団の仕事について詳しく説明してくださいました。子どもたちは,興味深そうに話を聞き積極的に質問していました。また,消防車を実際に近くで見ることができ,大変貴重な学習ができました。
バドミントン1年生大会
12月12日、バドミントン学年別大会に本校の中学1年生が出場しました。コロナウイルスの影響で試合形式や会場内での過ごし方などが制限された上での開催となりました。また、本人も大会に参加することが2回目ということもあり、緊張している様子でした。
結果は、一回戦突破、二回戦はフルセットまでもつれこむも、惜しくも敗退。
練習では気付くことのできない課題も見つかり、大会でしか感じることのない悔しさも味わうことができました。この敗北で学んだことを生かしつつ、今後の練習に励んでほしいと思います。これからも応援をよろしくお願いいたします。
人権教室
12月7日から11日まで人権週間です。
人権担当先生から「人権とは何か」「どう生活していけばよいか」など話がありました。
家庭教育学級~日本両棲類研究所~
家庭教育学級で地元にある日本両棲類研究所に行ってきました。所長である篠﨑尚史様から自然保護活動や再生学の研究について話を聞きました。そのあとイモリやサンショウウオを見たり蛇を触ったりとなかなかできない体験をしました。後半では,慶応大学医学部講師でもある所長からコロナウイルスについて話を聞くことができました。とても充実した家庭教育学級でした。
12月の読み聞かせ
読み聞かせボランティア「ありんこ」による絵本の読み聞かせが行われました。「いつもよーく聞いてくれますね。」とボランティアさんからもお褒めも言葉をいただくなど真剣に聞いています。
「ありんこ」のみなさんありがとうございました。
冬~シラカバ~
12月です。いよいよ中宮祠にも寒い冬がやってきました。そんな冬でも素敵な風景がたくさん見られます。
中学校授業参観
中学生の授業参観・学年懇談が行われました。
中1は社会の地理でオセアニアについて学び合いました。ネシア=島々、グレートバリアリーフなど普段何気なく見聞きしている語句の意味を再度確認することができました。
中3は英語で関係代名詞と比較の学習で、ゲームをしながら参観に来られた保護者も巻き込んで英会話を楽しんでいました。
学年懇談ではコロナ禍ではあったものの、2学期を躍動的に活躍し、成長した中学生の姿を振り返るとともに、今後の進路の進め方について一つ一つ確認していきました。
3・4年社会科見学~クリーンセンター・スーパーマーケット~
小学3・4年生の社会科見学です。クリーンセンター、かましん、だいや川公園に行きました。みんな熱心にメモを取りながら見学していました。午後はだいや川公園でおいしいお弁当を食べてアスレチックへ!