ダイアリー2024年
2/6(木)スキー教室②
2/6(木)今年度2回目のスキー教室です。一日雪で寒かったようですが、元気にスキーをしてきました。今年度のスキー教室も無事終了しました。準備等、お世話になりました。
2/4(火)合同集会
2/4(火)朝、合同集会を実施しました。理科担当による「手作りカイロ」の実験です。5%の食塩水に浸した紙、8グラムの鉄、4グラムの炭素をよく混ぜ合わせ、紙袋に詰めて振ると完成です。児童生徒は、ほんのり温かくなる手作りカイロに興味津々でした。
身近なものの原理が実感できる合同集会で、とても勉強になったと思います。
1/30(木)中1 調理実習
1/30(木)5・6校時、中1生徒は、家庭科で「郷土料理~耳うどん」の調理実習を行いました。6校時は、小6児童も学活の授業として、一緒に作りました。楽しそうな声が廊下まで響き、美味しいうどんも完成しました。
1/29(水)研究授業
1/29(水)2校時、今年度最後の研究授業を行いました。中1数学の授業で、職員が1名生徒役として授業に参加し、ペア学習、学び合いなどができました。
放課後は、職員研修で授業についての協議、今年度の学校課題の振り返りを行いました。成果と課題を洗い出し、
来年度につなげていきます。
1/23(木)親子交流学習、24(金)スキー教室
1/23(木)1・2校時、学校支援ボランティアの方々に講師をお願いして、「親子交流学習」を実施しました。
「成長時期の身体の発育・発達について理解し、望ましい朝食の取り方について考えることができる。」ことをねらいとして、家族で一緒に朝食を作りました。朝食の大切さ、必要な栄養素、エネルギー量などについて、家族で考えられたと思います。ぜひ、今後に生かして下さい。講師の先生方、ありがとうございました。
1/24(金)は、ハンターマウンテン塩原でのスキー教室でした。晴天に恵まれ、スキーを満喫できたようです。
児童生徒は皆「楽しかった」と感想を述べていました。中3以外の児童生徒は、2/6(木)にもう一度スキー教室に出かけます。準備等よろしくお願いします。