轟小だより

2024年7月の記事一覧

学校 7/1~5 茶道教室 後編

(前編からの続きです)

 

7/5(金) 最終日

いよいよお茶会当日です。

ボランティアさんのお宅の茶室でお茶会を開かせていただきました。茶室の雰囲気も道具も全て本物。

お家の方も参加してくれました。

お迎えのことば

ボランティアさんが今日のためにお手配してくれたお菓子「金魚」です。いただくのがもったいないようでした。

お弟子さんのお手前を拝見しました。

ひたむきな眼差しで・・・

4日間学んだからこそ、興味関心も高まります。

今回、お弟子さんたちには、できるだけ手伝わないでいただき、子供たち主体の活動にしていただきました。

そのお陰で、子供たちは仲間と話し合い自分の頭で考え、4日間の学びの集大成を表現することができました。

終わりのご挨拶

ボランティアさんからもご挨拶をいただきました。

1週間という短い期間で、ここまで実践することができたのは、子供たちに愛情たっぷり導いてくださったボランティアさんのお陰です。ほんとに感謝に堪えません。

 

そして、お茶会に参加してくださった保護者の皆様にも感謝申し上げます。

子供たちの感想は、後日、掲載いたします。

 

 

 

学校 7/1~5 茶道教室 前編

5,6年生が、茶道教室を行いました。

7/1から1週間、茶道ボランティアさんと茶道について学び、最終日7/5には、おもてなしの茶会を開きました。

 

7/1(月) 1日目

茶の湯のもととなる考え方~「和敬清寂」~を学びました。ボランティアさんのお話に興味が高まります。

 

7/2(火) 2日目

お碗の扱い方、振る舞い方を、繰り返し練習しました。

ボランティアさんのお弟子さんが立ててくれたお茶をいただきました。おいしいお菓子もいただきました。

おぼんは胸の高さで、

両手でしっかり受け取って、

いただくときは、まず感謝・・・

振る舞い一つ一つには意味があります。こめられた意味がわかると、心をこめて行うことができます。

礼の仕方も上手になりました。

担任もいただきました。

 

7/3(水) 3日目

 今日は、お茶のたて方を学びました。お碗の中に水を張って、茶筅の持ち方・立て方一つ一つ、所作の確認をしました。

 

 

7/4(木) 4日目

 お茶会前日。

実際にお茶を点ててみました。

点てたお茶は自分でいただき、味を確認します。

いよいよ明日はお茶会です。しっかりおもてなしできるよう、確認することがたくさんありました。

「がんばれ!」

ボランティアさんからも激励がありました。

期待に応えてがんばりましょう。

 

 

学校 7/5 毛筆

3,4年生が、毛筆の学習をしました。

地域の書道ボランティアさんが来てくれて、指導してくれました。

いつもより用紙が大きいので、床で練習しました。

自由にのびのびと書いている子供たちを見守りながら、ボランティアさんは巧みに声をかけてくれました。

学校 7/4 獅子舞学習

6月11日に続いて2回目の獅子舞練習の日です。

前回に引き続きボランティアさんたちに導かれ、どんどん上達してきました。

笛は、音を出すのが難しいようです。続けて練習していると、貧血になりそう・・・指遣いも一生懸命覚えました。

棒を操るのもたいへんですが、徐々に息が合ってきました。姿勢も向きも様になってきました。

踊りは、ボランティアさんの唄に合わせて体を動かします。真剣な姿が心を打ちます。

暑い中での練習でした。誰も弱音を吐かず、最後まで頑張り通したことが立派でした。

ボランティアの皆様から、覚えが早いと褒められました。今後の上達が楽しみです。