2019年12月の記事一覧
2学期終業式
令和元年度、第2学期の終業式が行われました。
今回は2,4,6年生の代表児童が、2学期の振り返りと3学期の抱負を発表しました。たくさんの行事があった2学期ですので、それぞれがとても充実した学期になったようです。

校長先生からは、冬休みの過ごし方として
「行事や伝統を体験しよう」
「家族の一員として役立とう」
「命と健康を守ろう」
の3つのお話がありました。
この3つのことを守って、充実した楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

1月8日、全員が元気に登校できることを楽しみにしています。
今回は2,4,6年生の代表児童が、2学期の振り返りと3学期の抱負を発表しました。たくさんの行事があった2学期ですので、それぞれがとても充実した学期になったようです。
校長先生からは、冬休みの過ごし方として
「行事や伝統を体験しよう」
「家族の一員として役立とう」
「命と健康を守ろう」
の3つのお話がありました。
この3つのことを守って、充実した楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
1月8日、全員が元気に登校できることを楽しみにしています。
「おこんじょうるり」読み聞かせ
12/23(月)に、茶道・華道体験でもお世話になっている萬徳先生に「おこんじょうるり」の読み聞かせをしていただきました。
登場人物によって声色を自在に使い分けた読み聞かせに、4,5,6年生の子供たちは物語の中に引き込まれたようでした。


お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。
登場人物によって声色を自在に使い分けた読み聞かせに、4,5,6年生の子供たちは物語の中に引き込まれたようでした。
お忙しい中、子供たちのためにありがとうございました。
1・2年 外国語活動
1・2年生の外国語活動の授業で、クリスマスに関する学習をしました。
クリスマスのコスチュームに身をまとい、ALTからのいろいろな国のクリスマスの様を、子供たちは興味深く聞いていました。
クリスマスの曲も聴きました。
また、クリスマス・ビンゴゲームや、サンタさんの顔を描くゲーム
をして盛り上がりました。


クリスマスのコスチュームに身をまとい、ALTからのいろいろな国のクリスマスの様を、子供たちは興味深く聞いていました。
クリスマスの曲も聴きました。
また、クリスマス・ビンゴゲームや、サンタさんの顔を描くゲーム
をして盛り上がりました。
6年 地球のステージ
6年生が、豊岡中学校にて行われた「地球のステージ」公演を観に行きました。
神奈川県海老名市で心療内科医をしている桑山紀彦さんが案内役のこの公演は、お話・歌・演奏ありのとても勉強になる内容でした。
桑山さんが旅をされた、また医師としてまわられた様々な国の様子やそこで生きる人々の姿から、大切なことは何かを考えさせられました。
是非、御家庭で感想を聞いてみてください。
神奈川県海老名市で心療内科医をしている桑山紀彦さんが案内役のこの公演は、お話・歌・演奏ありのとても勉強になる内容でした。
桑山さんが旅をされた、また医師としてまわられた様々な国の様子やそこで生きる人々の姿から、大切なことは何かを考えさせられました。
是非、御家庭で感想を聞いてみてください。
「図書館ボランティア かたくり」さんの読み聞かせ
今日は、1~3年生対象「図書館ボランティア かたくり」さんの読み聞かせがありました。
「かたくり」さんには、毎年、手作りの影絵や、大型絵本など見せていただいています。轟小学校のために、違う内容を準備していただいています。
かたくりさんに読んでいただくお話は、いつも心に残ります。
昔話など、どこかで聞いたお話であっても、かたくりさんに読んでいただくと、民話の風景が目に浮かび、引き込まれてしまうのです。
また、今回は、エプロンシアターやなぞなぞコーナーなども用意してくださり、参加型のため、盛り上がり、とても楽しいひとときを過ごさせていただきました。
ありがとうございました。





「かたくり」さんには、毎年、手作りの影絵や、大型絵本など見せていただいています。轟小学校のために、違う内容を準備していただいています。
かたくりさんに読んでいただくお話は、いつも心に残ります。
昔話など、どこかで聞いたお話であっても、かたくりさんに読んでいただくと、民話の風景が目に浮かび、引き込まれてしまうのです。
また、今回は、エプロンシアターやなぞなぞコーナーなども用意してくださり、参加型のため、盛り上がり、とても楽しいひとときを過ごさせていただきました。
ありがとうございました。