2018年10月の記事一覧
学童ハロウィン!
今年も学童さんからおばけがやってきました!
工夫を凝らした手作りの仮装にびっくりです!






工夫を凝らした手作りの仮装にびっくりです!
4年生 二宮堀見学
4年生は、社会科「郷土の発展につくした人」、総合的な学習「二宮金次郎に学ぼう」の学習しています。
今日は、狐塚昭子さんのお宅にお邪魔して、二宮尊徳についていろいろなことを教えていただいたり、二宮堀を見学したりしてきました。
まずは、二宮尊徳に関する貴重な物が残されている蔵の中に入らせていただきました。木村先生に資料の説明をしていただきました。
和紙で作られた地図には、芹沼村や町谷村などの文字があり、子どもたちはびっくりしていました。
次に、大木先生から二宮尊徳の子どものころから大人になってからのことまでをお話していただきました。尊徳さんは、子どものころから勉強に励み、大人になってからは農民たちのために先頭に立って行動し続けた素晴らしい人だということがわかりました。
最後に、二宮堀の見学に行きました。
とてもよいお天気の中、歩いて行きました。
こんなに近くに二宮堀があったなんてびっくりしました。
たくさんの田んぼに水が行き渡るような工夫がされていて、
子どもたちは感心していました。
狐塚昭子さん、木村浩さん、大木美保子さん
ありがとうございました。
カンボジア交流会
今日は、カンボジア交流会が行われました。
昨年度、カンボジアへ文房具を届けたお話をしてくださった萬徳慶子さん、ウィルさん御夫妻に加え、今回はカンボジアからいらっしゃったワンナさん、NPO法人の梅原さんをお迎えしました。
昨年から1年間を通して集めた不要な文房具を贈る「贈呈式」も行いました。



梅原さんが働くNPO法人SSSの活動についてのお話をいただきました。

ワンナさんは、「愛センター」というカンボジアの学校の先生をしながら、製麺工場で働いているそうです。
カンボジアの学校の様子、流行っているもの、カンボジアの言葉などを教えていただきました。

来ていただいたお礼の気持ちを込めて、日本の伝統文化であるお囃子を演奏しました。



最後に、一緒にランチルームで会食をしました。
子供たちは大喜びでした。
昨年度、カンボジアへ文房具を届けたお話をしてくださった萬徳慶子さん、ウィルさん御夫妻に加え、今回はカンボジアからいらっしゃったワンナさん、NPO法人の梅原さんをお迎えしました。
昨年から1年間を通して集めた不要な文房具を贈る「贈呈式」も行いました。
梅原さんが働くNPO法人SSSの活動についてのお話をいただきました。
ワンナさんは、「愛センター」というカンボジアの学校の先生をしながら、製麺工場で働いているそうです。
カンボジアの学校の様子、流行っているもの、カンボジアの言葉などを教えていただきました。
来ていただいたお礼の気持ちを込めて、日本の伝統文化であるお囃子を演奏しました。
最後に、一緒にランチルームで会食をしました。
子供たちは大喜びでした。
ふれあい秋祭り
ふれあい秋祭りが盛大に開催されました。
子供たちは練習の成果を発揮し、精一杯の発表をしてくれました。
【餅つき】



【学習発表会~オープニング~】
5,6年生による和太鼓演奏で幕を開けました。


【3,4年生による発表】
劇「18人海ぞくの大ぼうけん✩」






【1,2年生による発表】
表現「とどろくどうぶつえんのじゅうい」






【5,6年生による発表】
オトアソビ「リズムの世界」





【全校合唱】
「世界中のこどもたちが」

多くの方々にお越しいただきましたこと、感謝申し上げます。
子供たちは練習の成果を発揮し、精一杯の発表をしてくれました。
【餅つき】
【学習発表会~オープニング~】
5,6年生による和太鼓演奏で幕を開けました。
【3,4年生による発表】
劇「18人海ぞくの大ぼうけん✩」
【1,2年生による発表】
表現「とどろくどうぶつえんのじゅうい」
【5,6年生による発表】
オトアソビ「リズムの世界」
【全校合唱】
「世界中のこどもたちが」
多くの方々にお越しいただきましたこと、感謝申し上げます。
精米
先日刈った稲からとれた玄米を精米しました。
本日も狐塚博成さんにお世話になりながら、4,5年生が精米作業の体験をさせてもらいました。
今週金曜日の秋祭りにて使用されるお米です。
玄米がきれいな白米になる過程を見て、食べるのがますます楽しみになりましたね。
狐塚さん、ありがとうございました。





本日も狐塚博成さんにお世話になりながら、4,5年生が精米作業の体験をさせてもらいました。
今週金曜日の秋祭りにて使用されるお米です。
玄米がきれいな白米になる過程を見て、食べるのがますます楽しみになりましたね。
狐塚さん、ありがとうございました。