2016年2月の記事一覧
6年 調理実習
6年生家庭科の授業として、学校支援ボランティアの手塚久志さんと加藤秀子さんに教えていただきながら調理実習「チャーハンと春雨スープ」を行いました。
手塚さんには、野菜の切り方や、ぱらぱらチャーハンの作り方のコツなどプロの技を教えていただきました。その後、一人一人がチャーハンづくりにチャレンジしました。それぞれがおいしくできあがり、おなかいっぱい食べました。
今日習ったことをいかして、家族のために作ってほしいです。
「ほうとう」
今日の給食は、「ミルクパン・メープル&マーガリン・野菜肉団子・ツナサラダ・ほうとう・牛乳」でした。冬野菜たっぷりのほうとうは、体のしんから温まりました。ごちそうさまでした。
ほうとう(餺飩)は、山梨県を中心とした地域で作られる郷土料理。2007年には農林水産省により各地に伝わるふるさとの味の中から決める「農産漁村の郷土料料理百選」の中の1つに選ばれています。 出典:ウィキペディア より
4~6年生の授業風景
今週は,4~6年生の授業を参観してきましたので,御紹介しましょう。4年生は「英語」,5年生は「社会」,6年生は「国語」の学習に,楽しくそして積極的に取り組んでいました。もうすぐ学力テストがあります。家でも自分で計画を立てて(ゲームをするのをがまんして),自主学習がんばってみてください。
第1回 学校保健委員会
学校医沼尾 弘寿先生、学校薬剤師長谷川 敬先生に御参加いただき、第1回学校保健会を開催いたしました。今年度の学校保健活動の成果と課題から、専門的な助言を元に今後の学校保健活動について話し合いました。
基本的生活習慣を整えるには、朝起きる時間を決めることから!!
ゲームやネットなどの時間が多すぎて困る時は、他の生活の時間(食事・入浴・睡眠・勉強など)の時間帯を決めた残りの時間に組み込むと、長時間にならなくて済むのでは・・・などとても参考になる助言をいただけました。子ども同士の学び合う機会も設けていくなど、今後の指導・活動に取り入れてさらによい轟小学校にしていきたいと思います。
お忙しい中、貴重な時間をありがとうございました。
詳しくは、後日発行予定の「学校保健委員会だより」を御覧ください。
ポークカレー
今日の給食は、「麦ご飯・ポークカレー・ハムとチーズのサラダ・ヨーグルト・牛乳」でした。給食のカレーは、やっぱりおいしい!!月に1度は食べたいですね。やや大盛りのカレー、今日も完食しました。
カレーは熱々、サラダは冷たく、いつも温度管理までしっかりしていただき、調理員さん、ありがとうございます。
3年生クラブ見学
6校時目に3年生のクラブ見学を行いました。
「室内ゲームクラブ」「クリエイトクラブ」「スポーツクラブ」の順に見学しました。それぞれの上級生がクラブの魅力を話しました。
来年度、クラブを選ぶ時の参考になるといいですね。
5年生 モノづくりキャラバン
1月29日(金)に日産自動車の方に来ていただき、モノづくりキャラバンを実施しました。
これは日産自動車の教育貢献活動の一環で、模型の自動車を組み立てたり、工場で実践されている匠の技を体験したりしながら、モノづくりに大切な考え方や技術を学ぶものでした。
この活動を通して学んだことは、「改善」という考え方です。作業工程の中から出てきた無駄や失敗、間違いなどをそのままにせず、原因を考え、工夫・改善を加えていくというものです。良いものを作るために絶えず「改善」を加えていくその考え方は、そのまま学校での学習や生活にも当てはまります。私たちも、絶えず「改善」を加えながら、学校生活をより良くしていきたいと思います。
☆模型の組み立てでは、グループで協力しながら目標タイムをクリアーするためにがんばりました。
☆後半は板金やボルトの締め付けなどの匠の技を体験し、モノづくりで実践されている職人技を学びました。
日産自動車のみなさん、楽しい体験をありがとうございました。
1年生活科 昔遊びを楽しもう
1月15日に1年生の祖父母を招待し、生活科の学習「昔遊びを楽しもう」を行いました。
事前に、どんなおもてなしをするかを話し合い、準備をしました。
当日は6名の児童に対し、8名のご参加を頂き、昔遊びを優しく教えていただきました。
「めんこは地面のほうがいいんだよ」「ベーゴマは紐をぬらすと良いよ」
昔遊びはどの遊びにもこつがあり、子供たちは夢中で教わりました。
最後に準備した歌と手作りのプレゼントを贈りました。
祖父母の皆様、本当にありがとうございました。
その後一年生は習った昔遊びを更に特訓し全校生の前で発表しました。
とても緊張したと思いますが、みんな満足そうな表情でした。