轟小だより

2022年7月の記事一覧

晴れ PTA奉仕作業

7月23日(土)にPTA奉仕作業を行いました。

早朝から、たくさんの方が来てくださいました。

今年度のテーマ「一人一人の願いを実現する轟小学校」

~児童も、家庭・地域も、職員も幸せな学校(轟小は3台の車が一つになって前に進む)~

のとおり、みんなが協力して作業を行いました。

 

 

校庭が見違えるようにきれいになりました。

お忙しいところ御協力いただきました保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

第1学期終業式

 7月21日(木)第1学期の終業式を行いました。

 はじめに,2年生,4年生,6年生の代表児童が,1学期にがんばったことや夏休みに取り組みたいことなどを発表しました。

 次に,校長先生から,「68と70」「1783」「1」「10106」の数字について,クイズ形式でお話がありました。

  ちなみに,数字が表しているものは,

「68と70」・・・1学期の授業日数

「1783」・・・・昨日の新型コロナ新規感染者の数

「1」・・・・・・命

「10106」・・・・とどろく         です。

 次に,縦割りのトドポン班に分かれ,夏休みの生活について話合い,6年生が発表しました。

 みなさん,有意義な夏休みをお過ごしください。

3・4年 総合的な学習

 7月4日、3・4年生は「さかなと森の観察園」に行ってきました。担当の宮本幸太先生から、中禅寺湖に住む魚のことについていろいろ教えていただきました。

 

魚のことについて教えていただいた後は、魚のひれ切れ体験をしました。放流する魚がどれかわかるための作業です。小さなハサミを使ってひれを切りました。

 何回も繰り返すうちに上手になりました。

川にいる魚や虫を手にとって興味深く観察しました。

 

観察した魚や虫は川に戻しました。

いろは坂を登るときには猿や鹿を見ることもできました。お弁当も食べて充実した1日を過ごしました。

 

 

笑う 家庭教育学級

日光市健康課 保健師 佐藤智子様を講師としてお招きし、第1回家庭教育学級を開催しました。

テーマは「生活習慣を振り返り 出来ることからはじめてみよう 早ね・早起き・朝ごはん!」です。

講話の内容は、

1。早ね・早起きについて

2.朝ごはんの大切さについて

3.学童期の親と子の関わり方  です。

目覚まし時計は脳にあるそうです。睡眠不足・不規則な睡眠による障害もいろいろあるので、早ね・早起きの大切さがわかりました。

また、朝ごはんと学力と体力の関係など朝ごはんの効果がすごいこともわかりました。

最後に、学童期の親と子の関わり方についても、実体験を交えながら貴重なお話を聞くことができました。

佐藤智子様、すばらしい御講話をありがとうございました。また、お忙しいところ参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

トドポンタイム7月

 今月のトドポンタイムは,地元大渡に住んでいる秋元俊彦さんをお招きし,お話と演奏を聴きました。秋元さんは本校の給食にニラを提供してくださっているほか,趣味でバンド活動もしていらっしゃいます。演奏してくださった自作の曲からは,秋元さんの思いやメッセージが伝わってきました。すばらしい演奏,ありがとうございました。

3年社会科見学

 6月24日金曜日,3年生は元気に社会科の校外学習に出かけました。

 まず,日光市役所を見学しました。特別にお客さんを迎える部屋や市議会の議長席に座らせてもらいました。

 次に二宮尊徳資料館を見学しました。尊徳の生い立ちや轟と深い関係がある話を熱心に聞いていました。

 次に,かましん森友店を見学しました。ふだん見ることのできないバックヤードに,興味津々でした。

 最後に買い物体験をしました。家族のことを考え,一生懸命,計算をしながら買い物をしていました。家族の人も,きっと喜んでくれたことと思います。