2020年11月の記事一覧
楽しく学ぶ ~英語活動の様子~
轟小学校の英語の学習の様子を紹介します! ALTのシルビア先生が、英語の掲示コーナーを活用して「私は誰でしょうクイズ」を作成してくれています。児童たちはクイズを通して、色や食べ物などについての英語表現に関心をもち、理解を深めています。
5年生は、10・11月に「What would you like?」(何がいいですか?)という単元を学習しました。お店の人になったりお客さんになったりして、買い物で使う言葉や数の表し方などを学習しました。「これなら実際にお店で働けるのではないか!?」と思うくらいしっかり会話を進めていました!(決して担任の贔屓目ではありません!!)
メニューやお財布も作りました(*^_^*)
今市特別支援学校との交流活動がありました(5・6年生)
今日は、5・6年生が今市特別支援学校との交流活動を行いました。4つのグループに分かれ、各教室でゲームなどの活動を一緒に行いました。活動が進むにつれ、交流の中で笑顔が増えていきました。とても有意義な時間を過ごすことができました。
2チームにわかれてボッチャをやりました!
グループで自己紹介をしました!
本気で勝負!!熱い戦いが繰り広げられました。
たくさんの思い出ができました。
ありがとうございました。
3・4年総合的な学習の時間 校外学習
3・4年生は、1・2時間目、二宮堀を見学しに行きました。あぜ道を通ったり、林の中を通ったりしました。予想以上に二宮堀が長く掘られていることに驚いている児童もいました。また、当時手作業で行われていたことにも驚き、改めて二宮尊徳の功績のすごさを噛みしめることができました。当時の様子を肌で実感することができました。
5・6年生でボッチャ!!
ボッチャは、ヨーロッパで生まれたスポーツで、パラリンピックの
正式種目です。27日(金)に実施する今市特別支援学校との交流
活動に向けて、6校時に5・6年生でボッチャをしました。
ジャンクボール(白色の目標球)に向けて
自分のチームの色球を近づけます。
激しい動きはありませんが、互角の勝負が続き
みんな盛り上がっていました!
「ボッチャの良さや楽しさは・・・」
授業の最後に各自振り返りをしました(*^_^*)
持久走記録会
晴天の下、持久走記録会が行われました。
1・2年生が800m、3・4年生が1500m、5・6年生が2000mの距離を走り抜きました。
試走よりもタイムを縮めることを目標に、一人一人が努力を重ねてきました。
今日はお家の方々の声援もあり、子供たちは100%以上の力を発揮できていたように思います。
子供たちの安全を見守ってくださった大桑駐在さん、PTAの皆さん、本当にありがとうございました。
不審者対応の避難訓練
11月12日(木)不審者対応の避難訓練を行いました。児童も職員も、「自分の命は自分で守る」を目的として、素早く行動をすることができました。
その後、体育館でスクールガード直井さんと、大桑駐在所野口さんに御指導をいただきました。教えていただいたことを忘れずに、これからも安全に気を付けていきます。
にぎやか5年生の1日!
今日は、学習支援員の先生が5年生中心に支援に入りま
した。体育で幅跳びの手本を見せてもらったり、昼休みにみんなで
遊んだり、算数の学習をしたりしました。一緒に活動する中で、次
第に打ち解けて会話なども弾んでいました。笑顔いっぱいうれしそ
うな5年生でした。
昼休みに一緒に「はないちもんめ」をしました。
ソーシャルディスタンスに気を付けて実施しました。
「平均」の学習に入りました。「全部集めて(合
わせて)、人数でわると平均を求められる」こと
に自分達で気付き、文で説明することができました。
しっかりと学ぶことができました。(^_^)v
1・2年生 生活科
チューリップの球根を植えました。球根を観察した子供たちは、タマネギ、にんにくみたいな形、皮が付いているなど球根の特徴を見つけてワークシートに記入しました。
春には花壇にいろいろな色のチューリップが咲いて、子供たちの進級を祝ってくれることでしょう。
6年 総合見学
6年生は、総合的な学習の時間に日光の歴史について調べています。
今日は実際に校外へ出て学んできました。
まず最初に、神橋へ。
きれいな紅葉に囲まれた神橋は、いつもより神秘的でした。
そして日光東照宮へ。
ガイドをしていただきながら、じっくりと見学させていただきました。
晴天の下、旧宝物館前でお弁当を食べました。
午後は、五十嵐漆器さんへ。
そして、ひっかき刀という珍しい彫刻刀を使って日光彫りを体験しました。
子供たちは「難しい」と言いながらも、あっと言う間に慣れ、素敵な作品を完成させていました。
とてもよい校外学習になりました。
キウイがたくさん採れました!
保健室前のキウイの木。
今年はなんと約250個も実がなりました!
これはほんの一部です。(!)
各御家庭に配布させていただきました。
まだ果肉が固いため、追熟させてみてください。
美味しくなりますように(^‐^)
5年生が4年生に国語の発表をしました!
今日の6時間目に、5年生が国語科「伝えたい、心に残る言葉」の学習のまとめとして、4年生に発表をしました。単元の初めに「上級生になる4年生にお手本となる発表を行い、自分たちの学習に役立ててほしい」というめあてを立てて学習に臨んできました。いつもと違う場での発表は、とても緊張した様子でしたが、4年生がしっかりと思いを受け止め、発表を聞いてくれました。発表の様子をお知らせします(^_^)
4年生が発表者に感想を伝えてくれました。
今後も、このような交流活動に取り組んでいきたいと思います。
4年生社会科見学
4年生は,栃木県庁と防災館へ見学しに行きました。4年生たちは、15階建ての県庁にびっくりしている様子でした。また,栃木県の魅力や歴史について学習したり,県議会議事堂や危機管理センターも見学したりすることができました。昼食は眺めのよい,15階展望ロビーでとりました。なんと、うっすら富士山を眺めることもできました。
午後は,防災館へ行きました。風速30mの体験や震度7の揺れなどを体験することができました。改めて,災害の恐ろしさを実感することができました。
5・6年生 楽しいロング昼休み
今日は、ロング昼休みでした。校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。
明日の体育に向けて鉄棒の自主練習に励んだり、「逃走中」鬼ごっこを
楽しんだり、思い思いに楽しく過ごしました。
キャー、ハンターが来る!!
ハンターは、あきらめずに追いかけます!
誰か助けてーっ(>_<)
3学年社会科校外学習
11月4日(水)にシクラメン農家大島さんを見学に行きました。たくさんのシクラメンが育っていました。一鉢ずつ水やりを欠かさず行っていることを教えてくださいました。心を込めて育てていることがよく分かりました。
11月9日(月)には、轟消防団を見学しました。火事が起きたときには、消防署の人と協力して消火活動をすることを教えてもらいました。また、大雨や災害が起きたときにも地域のために活動することも分かりました。さらに、消防車の設備や活動服などを見せていただきました。
シクラメン農家大島さん、轟消防団のみなさん、ありがとうございました!
3・4年総合的な学習の時間
総合的な学習の時間で3・4年生は,籾すりを手作業で行いました。4月から育てていたバケツ稲の米です。3・4年生協力して、すり上げる人やもみがらを飛ばす人など分担して活動を行いました。
手作業の大変さや食事のありがたさを実感することができました。
校外学習
1・2年生は、生活科の学習で東武日光駅、東武下今市駅、SL展示館、大谷川公園に行きました。
東武日光駅では電車賃100円を払って、切符を買いました。
SL展示館では、駅員さんにお話を聞きました。その後、石炭を触らせてもらい、手が黒くなりました(^_^;)
駅員さんと一緒にパチリ(^_^)v
大谷川公園では、秋探しをしました。
とても充実した1日になりました。
5・6年生 学級活動「家庭学習を見直そう」の学習から
今日の6時間目に、5・6年生は、家庭学習について話し合う学級活動を行いました。
「なぜ、自主学習をすると学力が伸びるのか」「自主学習をすると、どんないいことがあるのか」など、自分たちで「問い」を考え、「問い」について話合いを進めました。
「決められてやるよりも自分でやった方がいいから」「自学では、自分の苦手や得意なことを考えて取り組める」「やる量などを自分で決められる」などさまざまな考えが出ていました。
13日からは、「家庭学習がんばり週間」が始まります。今日の学習で考えたことをもとに、20日の確認テスト(国・算)に向けて計画的に学習への取組を進めてほしいと思います。
話合いの様子①
話合いの様子②
たくさんの意見が出ました(^_^)
持久走試走
11/5(木)持久走記録会のコースを実際に走ってみました。
1,2年生が800m、3,4年生が1500m、5,6年生が2000mの距離を走り抜きました。
持久走練習が始まってまだ3日目です。本番では、今日のタイムを越えられるように、それぞれが自分自身の目標に向かって努力を積み重ねていってほしいと思います。
鉄棒運動がんばっています!
今日から5・6年生は、鉄棒運動の練習に入りました。
3人でグループを組み、互いにアドバイスをしています。
今はできない技があっても、コツをつかめば必ずできます(^_^)v
安全に気を付けながら取り組んでいきます。