2017年11月の記事一覧
生活科校外学習(2年生)
11月29日に2年生は生活科の校外学習で鬼怒川温泉駅方面と日光東郵便局に見学に行きました。
これまでの生活科の町探検や、学校行事、校外学習で地域の良さを学ぶとともに、出会う方々に親切にしていただいた2年生。今回は多くの人が利用する場所での過ごし方を考えたり、自分にできる「よいこと」ことを進んでしよう、と話し合いました。 当日は、轟小学校の目標でもある「どうぞ」「ありがとう」の心を持って、いろいろな人達と接することができました。
また、鬼怒川温泉駅では、活躍する先輩の姿を紹介して頂いたり、普段は見られないところも丁寧に説明して頂きました。「とてもよくわかった」とみんな目を輝かせて話を聞いていました。
郵便局では、特別に郵便番号ごとに自動で振り分ける機械や、配達前のバイクの練習風景など見せて頂き、正確に安全に届けられる郵便の仕組みがよくわかりました。
子供達は興味や関心がますます高まり、たくさんの質問が出ましたが、見学先の皆様には、その一つ一つ丁寧に答えて頂き、大変ありがとうございました。
駅前の足湯でほっと一息
ドキドキして渡った楯岩つり橋の前でポーズ!
この後滝を見るコースと展望台コースにわかれました。どちらもまだ紅葉が残って絶景!ぜひおうちでもお話を聞いてみてください。
くすりの授業
3・4年生を対象に、学校薬剤師の長谷川 敬先生による「くすりの授業」が行われました。くすりはどうして必要なのか。どんなときに必要なのか。くすりを水やお湯でのむ理由。上手にくすりを飲みこむコツ。などを丁寧に教えていただきました。くすりにいろいろな形があるのにも驚きました。
自分の体にをなわっている自然治癒力を生かしながら、くすりを上手に使えるように気をつけていきたいです。長谷川先生、ありがとうございました。
保育園のお友達と
持久走大会
第2回家庭教育学級
持久走大会後、多くの保護者の皆様に御参加いただき、第2回家庭教育学級が開催されました。フィットネスフラ・インストラクターの弓野博子先生を招聘し、「フィットネスフラ」の体験講座を実施しました。弓野先生の丁寧な御指導の、フラのステップやハンドモーションを使いながら、ハワイアンソングに合わせて有酸素運動を行うことで、心も体もリフレッシュ!終始、和やかな雰囲気の中で、保護者同士の交流を深めることができました。
フラのステップやハンドモーションもすぐにマスター!!
「報徳サミット」新聞記事
自転車シミュレーターを使った交通安全教室
自転車の安全な乗り方を知り、ルールを守って正しく自転車に乗れるようにするために、県民生活部くらし安全安心課生活・交通安全担当の金子さん、古屋さんを講師としてお招きし、全児童で学習しました。
初めに、ミニ防犯教室で、「自分で自分を守る努力」をするために気を付けることを教えていただきました。
次に、歩行での道路での注意することや、自転車のルールについてクイズなどを交えながら学習しました。そして、代表児童が自転車シミュレーターを使って、実際に体験しました。
前回の避難訓練の際にも教えていただいた、「自分の命は自分で守る」ということを、これからも徹底したいと思います。
子供たちの大切な命を守るために、防犯ブザーの携帯、自転車に乗るときはヘルメットをかぶるということにもどうぞ御協力をお願いします。
3年生 社会科見学
3年生は、社会科「花づくり農家をたんけんしよう」の学習で、永岡園芸さんを見学させていただきました。出荷を間近に控えた、色とりどりのシクラメンがきれいに咲いていました!シクラメンを育てる上での様々な工夫について教えていただきました。たくさんの質問にも答えていただき、一生懸命メモをとっていました。
また、地域の工場見学ということで、田山香業所さんを見学させていただきました。杉線香作りに使う普段はなかなか見ることのできない機械を見せていただいたり、線香を巻く体験をさせていただいたり、貴重な体験をたくさんさせていただきました。
「報徳サミット日光市大会」
健康づくり体操~1年親子給食
11月9日(木)小川ジャズダンスカンパニーの先生方をお招きして、「健康づくり体操」が実施されました。
音楽に合わせて、簡単なダンスを踊ったり(簡単に見えてやってみると難しいのですが)、ペアやグループで柔軟をしたりと楽しく活動できました。
程よく汗をかいた後は、1年生の親子給食です。1年生の子供たちは、自分たちで考えたリクエストメニューをお家の人と食べる給食に大喜びでした。
マイチャレンジ
今日から3日間、豊岡中学校の2年生がマイチャレンジで轟小に来ています。
初日、1・2年生の生活科の授業で、木の実ドームを一緒に作りました。
これは今月末に行われる芹沼保育園との交流会で、年長さんに贈るプレゼントです。
中学生の力も借りて、かわいい作品が40個以上できました。
交流会が楽しみです。
不審者対応の避難訓練
11月6日(月)に不審者が校庭に入ってきた場合の避難訓練を行いました。
不審者への教職員の対応、児童の避難方法などを訓練しました。
その後、上学年棟ホールで、大桑駐在所丸山さんからお話をうかがいました。また、スクールサポーター直井さんから、不審者に遭遇してしまった時の対処法を教えていただきました。「いかのおすし」も再確認しました。
校長からは、決められたことはきちんと守ること、出かけるときには行き先などを家族に伝えること、常日頃から家族とニュースなどを見て話合いをしておくことが大切であるとのお話をいただきました。
「自分の命は自分で守る」ために、日常からの備えと訓練がとても大切だと感じた一日でした。
学校音楽祭
今日行われた、第11回日光市教育祭今市ブロック「学校音楽祭」に、轟小5・6年全児童が参加してきました。轟小は、「村祭り・ねぶた祭り風アンサンブル・ソーラン節」を披露しました。文化会館という大きなステージでの、立派な演奏でした。その様子だけでも、早速お届けしますので、御覧ください。