下原小学校日記(令和6年度)
11/21 あおぞら活動(落葉清掃)
先日の木枯らしで落葉の量が一気に増えました。
今日は、学年ごとに分担場所を決め、全校児童で落葉清掃をしました。
みんなで頑張ったので、たくさんの落葉が集まりました。
こうした作業に一生懸命取り組める児童が多いのは、本校の自慢の一つです。
11/15 学習発表会
本日、これまでの学習の成果をお披露目する場として、学習発表会を行いました。
各教科の学習や学校行事などをとおして学んだことについて、それぞれの学年で趣向を凝らしながら、発表することができました。
多数の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
11/12 学習発表会リハーサル
15日の学習発表会本番まで残すところ3日となり、今日は体育館ステージを使用してリハーサルを行いました。
既に仕上がっている学年、もう少しで仕上がる学年と完成度はそれぞれですが、当日はどの学年も頑張って発表する姿をご覧いただけると思います。
お楽しみにご来場ください。
11/7 避難訓練
家庭科室から出火したことを想定した避難訓練を行いました。
校庭に避難した後は、藤原消防署の職員2名にご指導いただき、消火器の使用体験も行いました。
これから、暖房機器が使われる時期になりますので、子どもたちには自宅でもストーブなど火の取り扱いに十分注意するよう呼びかけました。
11/6 卒業アルバム写真撮影
6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行いました。クラス全員での集合写真やクラブ・委員会ごとの写真、個人写真など、撮影場所を変えながら撮影していきました。
卒業までは、まだ4か月余りありますが、少しずつ準備が進んでいます。
11/1 花いっぱい運動
本日、今年度第2回目となる「花いっぱい運動」を行いました。
青少年健全育成市民会議下原支部の方々や本校PTA家庭教育総務委員会の皆様にご協力いただき、美化奉仕委員会の児童が、プランターにパンジーの苗を植えました。
プランターの花たちは、冬の間も学校を彩ってくれると思います。
10/31 2年生の皆さんお疲れさまでした!
本日、栃木県小学校教育研究会「生活・総合的な学習部会」研究大会が本校で開催され、県内すべての市町から来校した約100名の先生方が2年生の生活科の授業を参観しました。
多くの参観者がいる中でしたが、子どもたちは物おじせずのびのびと授業に取り組みました。
参観された方々をはじめ、来賓として来校された日光市教育長からも、子どもたちがとてもよく学習に取り組んでいたとお褒めの言葉をいただきました。
2年生の皆さん、ご苦労様でした。
10/30 調理実習(5年)
5年生が、炊飯と味噌汁つくりを行いました。味噌汁は、煮干しから出汁をとる「本格的」なものでした。
理論より実践が大切だと思いますので、一度は家で作ってほしいと思います。
なお、出汁から準備するのは大変なので、家族に嫌がる方がいなければ、市販の調味料を使っても良いのではないかと思います。
10/25 家庭教育学級・和菓子作り体験(3年生)
家庭教育学級と3年生の総合的な学習の時間でタイアップし、和菓子作り体験を行いました。
講師は地元の名店「青柳」で長年にわたり菓子職人をされていた石川励夫さんにお願いをしました。
菊の花とサクランボを模した「練り切り」を2種類作りましたが、皆上手に出来上がりました。
家庭教育学級で参加された5名のお母さん方の作品はさすがの仕上がりでした。
出来上がった「練り切り」は、試食したり、お土産にしたりしました。
名店の味や職人技の素晴らしさに、地元への愛着がさらに深まったことと思います。
10/23 就学時健康診断・入学説明会
就学時健康診断は、学校保健安全法で入学前年の11月までに実施することが義務付けられています。
本校では、保護者の皆様に何度も来校していただかなくて済むよう、一昨年度から入学説明会も一緒に行っています。
今日は、来年4月に入学予定の可愛らしいお子さんが19名来校してくれました。
内科・歯科検診や視力・聴力などの検査を順序良く受けていました。
来年4月の入学式に元気に登校してくれるのを待っています。
10/22 サッカーボール寄贈(明治安田生命様より)
本日、明治安田生命様が実施されている「未来世代応援アクションwithカズ」キャンペーンの一環としまして、本校にサッカーボール2個を寄贈していただきました。
メジャーリーグの大谷選手から贈呈されたグローブと同様に、学年の使用割り当てを決めて大切に使わせていただく予定です。ありがとうございました。
10/21 「環境ボランティア」の皆さん、ありがとうございました!
本校は、「錦が丘」をはじめ、緑豊かな自然環境に恵まれていますが、そのために秋には大量の落葉が発生します。
児童数が多かった時代には、校庭の清掃をする分担がありましたが、現在は教室や特別教室など屋内の清掃を割り当てるのが精一杯となっており、学校敷地内環境の整備や維持が難しくなってきています。
そこで、一昨年から「環境ボランティア」を募集させていただいているところですが、今年も多くの皆様にご協力いただけることになり、本日一・二年生とともに、落ち葉さらいをしていただきました。
子どもたちは、地域の皆様と一緒の活動で、いつにも増して張り切って作業に取り組んでいました。先週の独立記念集会でも子どもたちに話をしましたが、本校は今も昔も地域の方々に支えられている学校です。ありがとうございました。
10/18 独立76周年記念集会
今日10月18日は本校の「独立」記念日です。
昭和23年に、現在の6・3制の義務教育制度が開始された際に、それまでの藤原町立第一小学校下原分教場から、藤原町立下原小学校として独り立ちしたので、「独立」と表現されているようです。
記念集会では、この間の校舎の移り変わり、校庭や以前のプールが当時の保護者の皆様や地域の方々の協力で整備されてきた状況などをスライドで紹介し、本校が多くの人々の支えによって成り立ってきたことを確認しました。
4,956名の卒業生をはじめ、これまで、本校に関わっていただいた全ての方への感謝を胸に、新たな伝統を積み重ねていきたいと思います。
10/15 「シカッチ」来校!
一昨年、昨年に続き、今年も日光アイスバックスのマスコット・キャラクター「シカッチ」が本校にやってきました。
登校した子どもたちをハイタッチで迎えてくれました。
10/10 明治安田生命の皆様による下校指導ボランティア
本校では、子どもたちの学習活動の充実や生活環境の整備のため、「読み聞かせボランティア」「学習支援ボランティア」「環境ボランティア」など、地域の皆様にお力添えをいただいているところですが、子どもたちの下校時における安心安全の確保には、地元企業の方々にもご協力をいただいています。
明治安田生命今市営業所の皆様には、令和2年度から職員会議や研修を行う水曜日に、子どもたちの下校に付き添いをお願いしています。いつもありがとうございます。
10/9 茶の湯体験(6年生)
中国から鎌倉時代に伝わり、室町時代に盛んになった「茶の湯」。
歴史学習の一環として実際に体験する学習を行いました。
子どもたちは、抹茶を点てたり、いただいたりする作法にチャレンジしました。慣れない正座も頑張っていました。
10/8 NISSAN「ものづくりキャラバン」(5年生)
日産自動車から2名の講師をお招きし、レゴブロックによる『流れ作業でのクルマづくり』体験をとおし、効率よく、高品質な製品づくりを目指す内容の授業を行いました。
絶えず工程の「ムダ」を見直しながら、より良いものづくりを追究する姿勢が、日本の自動車工業を発展させてきたことを理解することができました。
また、それぞれの持ち場で、それぞれの役割を果たすこと、みんなで協力し合うこと、良いと思ったことはどんどんアイデアを出し合うことなど、集団として活動する上で大切なことを学ぶことができたと思います。
10/2 運動会
10月としては異例の暑さとなるほどの好天に恵まれました。
「手に入れろ 勝ち負け以上の 宝物」のスローガンのもと、子どもたちは皆最後まで諦めず、全力で競技・演技に臨みました。
各競技では熱戦・接戦が繰り広げられ、ダンス種目では見ごたえのある演技が披露されました。途中けがをした子や暑さで体調を崩した子もいましたが、いずれも軽症でした。
練習から本番までの日々を通じて、全員が勝ち負け以上に大切な何かを手に入れることができたのではないかと思います。大いに成果のあった運動会になりました。
お子様の持ち物の準備や体調管理へのご配慮をはじめ、前日準備や後片付けのご協力をいただきました保護者の皆様、特に当日の運営でご助力いただきましたPTA本部役員・体育委員さんに改めて感謝を申し上げます。
また、子どもたちに温かいご声援をくださいました来賓の皆様、ご家族の皆様に御礼申し上げます。
10/1 準備万端!
運動会が明日に迫りました。
一番練習が大変な表現種目(ダンス)も、ほぼ仕上がり、明日の本番ではさらに完成された演技をご覧いただけるものと思います。
また、放課後にはPTA本部役員・体育委員、そして有志の保護者の皆様にご協力いただき、前日準備を行いました。
準備万端となり、あとは、運動会日和の天気になってくれることを祈るばかりです。
9/30 運動会練習⑩
いよいよ本番まであと2日に迫りました。
全体では開閉会式とリレーの通し練習を行い、どちらもいつ本番を迎えても大丈夫な状態に仕上がりました。
各ブロックの練習も最終の追い込みをかけています。