日誌

学級(授業)の様子

3年 サツマイモの苗植え

      5月18日 3年生サツマイモを植えました
 3年生が、いきいきタイム(総合的な学習の時間)で、サツマイモの苗植えを行いました。
 場所は、大沢地区センターの前の、広々とした所にある、大島さんの畑です。大島さんに
 は、2年生もジャガイモの種いもの植え付けでも大変お世話になりました。今回は、
 3年生のため、マルチをかけ、苗を 植える段まで用意しておいてくれました。
 大変ありがとうございました。
 
 
    大島さんに教えていただきました。         サツマイモを植えました。
 
 
0

田植えをしました

 5月14日(木)5年生が田植えをしました。
いきいきタイム(総合的な学習の時間)に、5年生が田植えをしました。一昨年からは、大きな
プランターの中で田植えを行っています。テーマは「お米の世界」として、これから秋まで育てて
いきます。お米ができるまでに、「米」の漢字が示す88の過程(手間)が有るそうです。これから、
苗の生長と共に、子どもたちの活動の様子を紹介していきたいと思います。

 
 
 2年生は、生活科でジャガイモを育てています。ジャガイモの畑での生長の様子も紹介します。
  ジャガイモ 4月23日                        ジャガイモ  5月15日
0

5年生がもうすぐ田植え

      田植えの準備ができました
 
 本年も5年生が、大きなプランターに田植えをします。その準備が
 徐々に進んでいます。この次には、田植えの様子を紹介できそうです。
 

0

緊急通報装置の使い方訓練

 1年生が緊急通報装置の使い方を訓練しました。
 
 緊急通報装置の使い方や、ある場所を知り、緊急の場合の対処の仕方について理解する
 とともに、危険を回避して安全に行動できるようにすることをねらいとしています。今市警察
 署生活安全課から係の人に来ていただき、教えてもらいました。児童の代表が実際にボタン
 を押し、今市警察署と話をして訓練しました。
 この緊急通報装置は、大沢小の回り半径1キロ以内に6基設置して有ります。大人の人も事
 件や事故・火災等の緊急事態の通報にも利用で来ます。
 
 

0

新入生(1年生)歓迎会

  4月27日(月)新入生歓迎会
 
 新入生が学校に慣れ、校内の様子を知り、2~6年生は1年生の入学を祝い、
 上級生としての意識を持つことをねらいとしておこないました。企画委員会が立案
 計画し行いました。活動内容は、大沢小マル・バツゲーム、 ジャンケン汽車ポッポです。
 校長からは、1年生には、入学時にお願いした、「げんきよく・なかよく」生活していますか、
 上級生には、「1年生が安全に登校できていますか、1年生の分からないことを優しく教え
 てあげていますか」等を再度確認しました。
 
 
 
0

避難訓練

 5月1日避難訓練を行いました。
 
〔目標〕・災害についての関心を高め、不測の事態に対して、自他の生命を守るために必要な知識・
     態度・習慣を身に付けさせる。
     ・地震の発生後の火災発生に対し、冷静沈着に行動し、指示に従って整然と避難できるよう 
     にする。
 
 日光市消防署の皆さんに来ていただき、指導講評をいただきました。
 消火器の使い方を指導いただき、体験しました。
 1 ビンを抜く→ 2 ホースを火に向ける → 3 レバーを握る の順で行います。
 この日は、水消火器を使って練習しました。
 

  消火器の使い方を教えていただきました                  水消火器を使って練習
0

第2回防犯教室

第2回防犯教室を行いました。
 生活安全課直井 様を講師として、2・ 4・5・6年生対象に行いました。
 
 目標は、「日常生活に潜んでいる危険を知り、対処の仕方について理解するとともに、
 危険を回避し行動できるようにする。」
 ビデオを視聴し、正しい行動について学びました。
    ビデオを視聴しました                      ランドセルをつかまれた時の対処の仕方
0

第1回 防犯教室

 第1回防犯教室を行いました。
 ALSOKの方を講師として、1・3年生対象に行いました。
 
 目標は、「日常生活に潜んでいる危険を知り、対処の仕方について理解するとともに、
 危険を回避し行動できるようにする。」
 1年生は「安心して登下校」
 3年生は「安心してお留守番」というテーマで、行いました。
 
 1年生でのキーワードは、「いかのおすし」
    いか・・・ しらない人についていかない
    の ・・・ しらない人の車にのらない
     お   ・・・  おお声をだす
         し   ・・・   しらせる
 3年生でのキーワードは、「いいゆだな」
         い・・・いえのかぎを見せない
    い・・・いえのまわりをよく見る
    ゆ・・・ ゆうびんポストをよく見る
    だ・・・だれもいなくても「ただいま」といってはいる
    な・・・なかにはいってすぐとじまり
 
 
               3年生の防犯教室の様子です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0

じゃがいもの芽が出ていました

 2年生が、1年生だった3月12日に、植えたじゃがいもの芽がでいました。
 
 今朝、登校指導で、外へ出たとき、じゃがいも畑に寄って様子を見たところ、
 何か小さな草のようなものが出ていました。よく見ると他にも同じようなものが
 一列にボツ・ボツと出ているのに気づきました。たまたま近くに、大島さん(畑の持ち主で
 本校の学習ボランティアの方)がいたので、「これじゃがいもの芽ですかね。」と
 聞いたところ、「どれ・・・。」といって、1つ土をほじって地下の所を見せてくれました。
 「これ、じゃがいもの芽だね。」と、教えていただきました。
 ここ数日、冬の戻りともとれるくらい寒い日が続いていますが、間違いなく春は、地中
 にも地表にも、時を刻んでいることが分かります。
 じゃがいもの芽の映像を紹介します。
 
          ↑ ここです、この列です。         拡大しました。
0

1年生じゃがいもをうえました

  春に向けて始動! 1年生 じゃがいもをうえました
 
 3月12日、1年生は、生活科校外学習でじゃがいもを植えました。
 畑は、昨年同様、大島さんの畑に植えました。大島さんは、子どもたちが
 植えやすいように、畑を耕し、うねを立てて準備しておいて下さいました。
 大島さんから、種芋の植え方、収穫できる時期などについて教えていただき、
 たねいもを一人5個ずつ植えました。
 
 じゃがいもの収穫は、進級して2年生になった、7月の頃です。子どもたちの
 こぶしより大きく成長したじゃがいもが、たくさん穫れることと思います。
 
 
 大島さんから植え方を教えていただきました。         たねいもに土をかぶせているところです。
0

6年 道路公社出前授業

  12月4日(木)、6年生の栃木県道路公社の出前授業がありました。
 
 大沢インターの入り口に事務所がある、、栃木県道路公社の皆さんに来ていただきました。
 普段、どのような仕事をしているか説明してくれました。日光宇都宮道路を管理し、事故
 の時や大雪の時の対応等について実演を交え、説明してくれました。また、大沢小駐車場
 には、除雪車も出動してくれて、多くの子が実際に運転席に試乗させてもらいました。
 

  パネルで説明してくれました  事故の対応を実演してくれました      除雪車も来てくれました
0

1年生山口老人会の皆さんと球根植え

  1年生は、新1年生に春を
 
 11月28日(金)、1年生は生活科の時間、山口老人会の皆さんとチューリップの球根を
植えました。正門側のヘェンスのところの庭と、校庭北側の砂場の近くの庭に、分かれて
植えました。日に日に朝夕の寒さをが厳しく感じられ頃になりました。これらの球根は土の
中で厳冬を過ごし、春の気配が感じられる頃には芽を出し、やがて葉となりつぼみを付け、
学校が新入生を迎える頃には、花々へと成長し春の到来を知らせてくれるものと思います。
 山口老人会の皆様、お手伝いありがとうございました。
 
 
0

わくわく朝会

   わくわく朝会   講師  長田 幸子先生
 
 わくわく朝会の目標
   自らの目標を持って、最後まで粘り強く取り組もうとする子どもたちを育てるため、
   地域の方にお願いして、生き方に関する話や演技を見て、今後の自分の生き方の
   参考になるようにさせる。
 
 今回の講師に、長田幸子先生に来ていただきました。先生は、体操選手として活躍し、
 今も現役選手として活躍し続け、同時に長きにわたり子どもたち後進の指導に御尽力
 されています。昨年は、「友達となかよくするために~軽い体操を通して~」と題し、先生
 指導の下みんなで体を動かし楽しい時間を持ちました。今回は、長田先生ご自身の体操
 の演技を、ぜひ子どもたちに見せたいと考え計画しました。(先生には朝会の時間に、
 冷え冷えとした体育館の中で、体操の演技をしていただくという、たいへんご無理なお願い
 をしてしまいました。長田先生には大変感謝申し上げます。)
 
 素晴らしい演技の一端を御紹介します。
 
 
 
 
 
 
   

 
0

第2回 交通安全教室

 第2回 交通安全教室
 
 第2回目は、特に自転車の乗り方や交通標識等のきまり、それに安全な乗り方
 ついて学びました。 日光市生活安全課の皆さんと交通指導員さんから御指導
 いただきました。
 
     自転車の点検について学んでいます。                 道路標識について学んでいます。
0

ハロウィーン「Who am I ghost?」

 ハロウィーンで先生方が扮装して登場
 
 ギルダー先生と菅沼先生は魔女に、エリック先生はキャプテンアメリカンに扮して登場。
 教室は歓声でいっぱいです。
 
 「Who am I ghost? お化けさん、わたしはだあれ?」等のゲームを行いました。
 
 
    6年生にはキャプテンアメリカンのエリック先生が登場
0

第3回 防犯教室

 10月24日(金)、講師として、日光市生活安全課 渡辺さんに来ていただき
  第3回防犯教室を行いました
 
 今回の目標は、「日常生活に潜んでいる危険を知り、対処の仕方について理解する
 とともに、危険を回避し行動できるようにする。」とし、行いました。
  ビデオ「がんこちゃん ここはあふないよ! あそこはだいじょうぶ!」を視聴し、渡辺さんから
 お話をいただきました。
 
 そのお話の中から、
 「不審者かどうかを判断するのは難しいです。しかし危険な場所、犯罪が起きる場所は
 どういう所か判断するのは難しくありません。
 他から入りやすくて、見えにくい場所です。
 登下校に当たり、注意していきたいと思います。
 
 
 
  
 
 
 
  
 

 
0

3年生 サツマイモの収穫

     3年生サツマイモの収穫
 
 10月23日、3年生はサツマイモの収穫をしました。天気が心配でしたが、予定どおり
収穫をしました。5月26日に苗を植え、約5ヶ月、畑では時を刻み、サツマイモは大きく、
大きくなりました。時々サツマイモの畑の様子については、このコーナでも時々紹介
させてもらいました。今回の収穫に至るまで、日々の面倒については大島様の御協力を
いただき、収穫までに至りました。たいへんありがとうございました。また、自然の恵みに
感謝したいと思います。
 サツマイモ畑では子どもたちの驚きの声、喜びの声・・・等々、たいへん賑やかでした。
 

 
     こんなにサツマイモの収穫がありました。
0

4年生 喫煙防止教育

  4年生の喫煙防止教育
 
 栃木県立がんセンター呼吸器内科医長、禁煙サポート相談医、神山由香里先生に
来ていただき、4年生の喫煙防止教育を行いました。たばこを吸うと人体にどのような
悪影響をもたらすか、分かりやすい映像をもとに説明していただきました。
 
 「タバコをすうと酸素がたりなくなる」 そのため、以下の悪影響がでるとのことです。  
  ・ 心臓がドキドキして、いきがくるしい
  ・ 昼間ねむい、夜ねむれない
  ・ ごはんがおいしくない
  ・ だるい、つかれやすい
  ・ やる気がおこらない
  ・ ぼーっとする  
0

臨海自然教室 ?顳?最終号)

 臨海自然教室の食事
 
 1日目の昼食から、3日目の朝食まで、大食堂で食べました。毎回のバイキングコーナには
 おいしい食べ物が並びました。食堂ホールからは、海が一望することができ、朝日が
 ふんだんに入って来ます。場所としても1日の幕開けに相応しい場所です。今回は食事に
 ついて紹介します。

                窓の向こう側に太平洋が一望できます。
 
                       夕食の献立メニュー
0

避難訓練

  10月16日 火災を想定して避難訓練を行いました。避難の後、
     今市消防本部の方の指導のもと、煙体験を行いました。
 
  「お・か・し・も」を厳守して、すみやかに避難しました。
 
  ・  さ な い
  ・  け な い
  ・  ゃ  べ ら な い
  ・   ど ら な い
 
冷静に・正確な情報で・沈着に行動を     今市消防本部の方よりお話を           煙体験の様子
0