大室小だより

大室小だより

収穫祭(特別支援学級親子学習会)

  12月19日(金曜日)、なのはな、ひまわり、こすもすの3学級が
合同で収穫祭を開きました。
 保護者の方にも参加いただき、いっしょに収穫をお祝いしました。
今年、学級農園で収穫されたものは大根とポップコーン用のとうも
ろこしです。5月に種を撒いたり,苗を植え付けて育ててきたものです。
  大根は短冊切りにしてお味噌汁にしました。
    とうもろこしの実は一粒ずつ取り集め、鍋を使って見事なポップ
コーンに仕上げました。キャラメル味と塩味の2種類を作りました。
 低・中・高学年の2人ずつで班を作り調理に挑戦しました。両手で
持った鍋の中で「ポンポンポン」とはじける感覚にみんな興味津々、
さらにポップコーンに絡めるキャラメル作りにも関心を高め、意欲的に
取り組みました。
 大根の短冊切りでは包丁を自分で握り、「ネコの手」に初めて挑戦
しながら、丁寧に一生懸命切りました。
 保護者の方といっしょに、みんなでおいしい味噌汁と、ポップコーンに
舌鼓を打ちました。
 最後には、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を楽しく歌い、
クリスマスの雰囲気を味わいました。
 
  
 
 
    
 
    
 
    
 
    

5・6年生 国語の授業

 2学期は、国語の授業を、校長先生が教えください
ました。
 
 6年生は、「やまなし」の学習をしました。宮沢賢治は
校長先生が大学時代に研究された作家だそうです。
 5月と12月の場面をグループごとに深く読み取ったり、
読み取った内容を言葉や絵で表現したりして、宮沢賢治の
世界観を味わいました。
   
    
 
 
 
 5年生は、「大造じいさんとガン」です。猟師の大造じいさんと
ガンの残雪の知恵くらべを描いています。残雪の頭領としての
威厳や、大造じいさんの残雪への思いなどを、描写をもとに
読み取り、最後は一人一人、感想文にまとめることができました。
 
 
     
 
            
 
 
 
 どちらの学年も、学習に真剣に取り組み、友達とたくさん
考えを交流し、深く考える姿が見られました。
 子どもたちにとって忘れられない学習となりました。

大掃除

 17日(水)は大掃除でした。
 2学期の大掃除はワックスがけをしません。その分自分が使った
下駄箱やロッカーの清掃に力を入れます。
 また、この日に合わせて、学校支援ボランティアの「学校をきれい
にし隊」の皆様が4名来校され、子どもたちと一緒に大掃除をして
くださいました。ありがとうございました。
 
 学校がきれいになるって、気持ちいいですね。
 
   
 
 「学校をきれいにし隊」の皆様です

5年生餅つき

 17日(水)に、5年生が餅つきを行いました。
 
 5月に田植えをし、10月に稲刈りをした餅米をついて、餅にします。
 田植えからお世話になった地域の方から杵で餅をつくやり方を教え
ていただき、5年生全員が餅つき体験をしました。
 
 つき上がった餅を、この日御協力いただいた保護者の方が取り分け、
取り分けられた餅に子どもたちが味付けをしました。
 きなこ餅、のり餅、あんこ餅の3つの味のもちが、おいしそうにでき
あがりました。
 
 最後にみんなで会食をして、おなかいっぱいお餅を食べました。
 
 今回の餅つきで、田植えから続いた一連の活動終了になります。
 このようなすばらしい体験を毎年できて、本校の子どもたちは、本当
に幸せです。
 
 
  御指導くださった地域の皆様、ありがとうございました。
 
 
       
    【地域の方々に教えていただきながら、全員が餅をつきました】
 
        
 【学年の保護者の方も応援参加で、餅を取り分けてくださいました】
 
        
    【取り分けられた餅に子どもたちが味を付けていきます】
 
        
    【最後に会食です。つきたてのお餅はおいしいですね】

清掃強化週間

 12月10日(水)~16日(火)は、清掃強化週間でした。
 大掃除に向け、普段の清掃ではなかなか手が回らない窓ふき、
床の水拭きや汚れ落とし、窓のサッシの清掃、蜘蛛の巣とりなど、
重点項目を決めて毎日清掃しました。
 
 
 明日は大掃除です。
 
   

   

音楽会

 12月11日(木)、文化庁による「文化芸術による子どもの育成
事業」として、神奈川フィルハーモニー管弦楽団のみなさまが、
大室小学校体育館で演奏会を開いてくれました。
 生のオーケストラの演奏に子どもたちも教職員も大感激でした。
 
   
 
   
 
         
≪オーケストラと共演≫
   1年~3年             4年~6年
     「おもちゃの交響曲」       「ペルシャの市場にて」
   
 
 
≪「いいとこいっぱい大室小学校」の合唱≫
 6年生が作詞・作曲した「いいとこいっぱい大室小学校」の歌を
オーケストラの伴奏で歌いました。全校生ののびのびした歌声が
体育館いっぱいに響き渡りました。
 
    
 
 
≪オーケストラ演奏で、大室小学校の校歌を合唱≫
 アンコールでは、なんと大室小学校の校歌をシンフォニックバー
ジョンで演奏してくれました。うっとりするオーケストラの音にのせて、
校歌を高らかに歌いました。
 
   
 
     

 
 この演奏会は、一生忘れないことでしょう。
 
 神奈川フィルハーモニー管弦楽団のみなさま、すばらしい演奏を
ありがとうございました。

なわとびまっ盛り

 「冬はなわとびの季節」です。
 気温の低い日が続いていますが、校庭や「はだしの広場」では、
寒さに負けずに、長なわや短なわで遊んでいる子どもたちの姿が
見られます。
  なわとびは、とぶこと自体が楽しいのですが、いろいろなとび方に
挑戦することを通して、リズム感、調整力、持久力の向上が期待で
きます。
 
 もっともっと、なわとびをする子が増えることを期待しています。
 
    
 
    
 
    

なかよし週間

 12/1(月)~12/5(金)の5日間、
  「みんなにやさしく みんなとなかよく」
のスローガンのもと、「なかよし週間」を実施しました。
 
 今年は、お昼の校内放送やなかよし集会で、7名の児童の人権に
関する作文を音読してもらいました。
 なかよし集会では、上学年・下学年に分かれ、ともにいじめをテーマ
にしたDVDを視聴しました。その後、各クラスごとにいじめについて考
えました。
 
 5日目の業間の休み時間には、みどりっ子共遊という異年齢集団の
縦割り班で仲よく遊びました。上学年の子が、下学年の子の手を引い
て遊ぶ、ほほえましい姿もみられました。
 
 
≪なかよし集会≫
    
 
    
 
≪なかよし週間スローガン、人権尊重標語・ポスター≫
   
 
≪みどりっ子共遊≫
    
 
    

学校保健委員会

 
 授業参観デーの日の放課後、上都賀総合病院の理学療法士
松本明子先生を講師に招き、「子どもの体力考えてますか?」
をテーマに学校保健委員会を開催いたしました。
 保護者、職員合わせて約50人が参加し、子どもたちの運動能力
の変化、運動の効果、ライフスタイルの改善等についてお話をいた
だきました。
 子どもは体育や遊び、手伝いなどを通して一日約60分間以上体を
動かすことが大切とありました。子どもに限らず、将来元気に生活する
ためにも、私たち大人も体を動かすことについて、本気で取り組まなく
てはいけないことを考えさせられました。
 
 
 
     
 
     

二宮デー

 12月4日木曜日、二宮デーが行われました。全校児童による
落ち葉拾いと花壇の整備です。寒い1日でしたが、子どもたちは
寒さに負けず、活動をがんばりました。
 前半は、各学年に割り振られた場所で落ち葉拾いです。冬も
本番に入りたくさんの落ち葉が学校の敷地内にありましたが、
みんなのがんばりできれいになりました。
 後半は、2年生以上が各担当場所の花壇に冬越しの花の苗を
植えました。彩り豊かな花々が花壇に植えられ大室小が華やか
になりました。
 
               ≪落ち葉拾い≫
   
 
   
 
   
 
          ≪花壇の整理・花の苗植え≫