給食室から
1年生給食開始
入学式の翌日、13日から1年生も給食が始まりました。
先生の説明をよく聞いて準備や片づけができていました。
初めての学校給食の献立は、ポークカレーライス・牛乳・カリコリサラダ・さくらゼリーでした。
みんなで食べる給食はおいしかったようで、残さず食べられた児童もたくさんいました。
卒業お祝い献立 6年1組リクエスト給食
今日は卒業お祝い献立でした。
もうすぐ大室小を卒業する6年生が、最後にもう一度食べたい給食を、保健給食委員会を中心に相談してリクエストしました。食事について学んできた6年生の考えた献立は、栄養や味のバランスも考えられた素晴らしい給食で、他のクラスでも大好評でした。
食パン マーシャルビーンズ 牛乳 鶏のレモンソース和え ハムと大根のサラダ ミネストローネ アセロラゼリー
桃の節句こんだて
3月2日(水)、今日はひな祭りを祝って「桃の節句こんだて」の給食でした。ちらしずしのにんじんは花びらの形になっています。吸い物のナルトには「祝」の文字も見られました。ひな祭りゼリーもついています。にこやかな表情で給食を食べる子どもたちでした。
山川いちご園さんのスカイベリーを味わいました
日光市にある山川いちご園さんで育てているスカイベリーを給食で味わいました。
採れたてのいちごを朝、給食室に届けてくださいました。
子どもたちは、ヘタの方から食べたり、先の方から食べたり、一口にほおばったり、食べ方は様々でしたが、それぞれが大粒でジューシーなスカイベリーをを大切そうに味わっていました。
全国学校給食週間 4日目
本日は、ドイツの料理「ザワークラウト」をはさんだホットドッグが出ました。
ザワークラウトとは、ドイツのキャベツの漬物のことです。ソーセージなどの肉料理の付け合わせとしてよく用いられます。
1年生もお箸を上手に使っておいしそうなホットドッグを作ることができていました。