大室小だより

大室小だより

あいさつ運動継続中!

 今朝は今年度一番の冷え込みで、校庭や樹木に霜が降りていました。
 でも、今日は水曜日。「あいさつの日」です。
 運営委員会の子どもたちは、寒さにも負けずに、今年最初のあいさつ
運動を展開してくれました。
 写真に見られるように、運営委員の前で立ち止まってお辞儀をして、
「おはようございます。」
と言ってくれた子どもたちもいました。
 あいさつは相手を見て、自分から、相手と面と向かって、立ち止まって、
と子どもたちに繰り返し話してきたことが確実に花開いていることを感じ
られて、寒い朝の空気が一気に暖かくなるような、とってもうれしい朝に
なりました。
 
   
    

なわとびの季節

 3学期が始まって初めての「いきいきタイム」。

 はだしの広場では、子どもたちがなわ跳びをして遊んでいました。

 なわ跳びボードも大人気です。

    

第3学期始業式

 保護者の皆様、地域の皆様、あけましておめでとうございます。
 本年も本校の教育活動への御理解と御協力を、どうぞよろしくお願い
いたします。
 
 1月8日(金)、第3学期が始まりました。
 朝から冷たい風が吹く日でしたが、多くの子どもたちは、元気に歩いて
登校してきました。
 始業式では、初めに新年のあいさつを全員で元気に行いました。
 校長先生からは、「3学期は1年間のまとめをする大切な時期」
であること、年度当初からのめあて「あいさつ」「返事」「大きな歌声」が
とてもできるようになってきたのでさらにがんばろうというお話がありました。
 学習面では、家庭学習をがんばっている子が増えてきていること、
復習・予習・自主学習をさらにがんばろうという呼びかけがありました。
 最後には、子どもたちも先生も一緒になって、元気に校歌を歌いました。
 
 
    
 
〇全員で新年のあいさつ 
    
 
〇元気な歌声 
  ]  

第2学期終業式

 第2学期終業式を行いました。
 児童代表の発表は、3年生と6年生の4名。運動会や学習発表会など、
多くの行事があった2学期。どの子も、自分ががんばったことや真剣に取り組ん
だこと、できるようになったこと、来年の目標などを堂々と発表しました。
 校長先生からは、本校の卒業生が高校野球で甲子園に出場し活躍したことを
紹介しながら、
『夢に向かってがんばる…夢を叶えるには』どうしたらよいか、
というお話がありました。
 1月8日から、第3学期が始まります。始業式には、全員そろって元気な笑顔を
見せてください。
 
 
≪児童代表の言葉≫
    
 
    
 
≪校長先生の話≫ 
   
 
≪先生たちも一緒に歌いました≫
    

のびゆくすがた

 5時間目、各クラスで「のびゆくすがた」が子どもたちに配られました。
 どのクラスでも、先生と子どもが一緒に2学期の生活や学習を話し合い
振り返りながら配っていました。子どもたちは、真剣に先生の話に耳を傾け、
「のびゆくすがた」を受け取っていました。
 多くの行事があった2学期、子どもたちは、大きく成長しました。
保護者の皆様の御支援・御協力のお陰と感謝しております。
 明日から冬休み、1年間を振り返り、新年の抱負を立てる時期です。
子どもたちにとって、楽しく有意義な冬休みとなるように、そして、役割りを
決めて仕事をするなど家族の一員としての自覚が育つように、御指導を
お願いいたします。
 3学期には、全員の元気な姿に会えることを楽しみにしています。
 
【1年】
    
 
【2年】
    
 
【3年】
     
 
【4年】
     
 
【5年】
     
 
【6年】
     
 
【特別支援】
    

理科見学(4年)

 12月17日(木)、4年生は理科見学のため、子ども総合科学館に
行きました。
 科学館に着くと、4人グループで1Fと2Fの展示場を見学しました。
「宇宙の不思議」「体の秘密」「音の伝わり方」など、科学の不思議を
観察・体験しました。
 その後、見学のメインとなる「プラネタリウム」です。星や月などの観察は
普段なかなかできません。「どんな動きをするのだろう」、4年生は興味津々、
とても楽しみにしていました。
 そして、上映。プラネタリウムの映し出す「冬の星座・月の動き」の映像は、
天体のすばらしさや不思議を、子どもたちによく伝え、しっかりと学習することが
できました。また、見学当日の12月17日の星空も見せてもらい、天体に関する
興味を高めることができました。
 お昼は、ロケット広場でおいしくお弁当を食べました。その後、アスレチックなど
で元気いっぱい、楽しく遊びました。
 すばらしい観察や体験をさせてくださった子ども総合科学館のみなさま、
ありがとうございました。
 
    
 
   
 
    

餅つき(5年)

  12月17日(木)5年生が育てたもち米でもちつきを行いました。
  田植え、稲刈りと続いた体験活動の締めくくりです。
 今回はいつもお世話になっている「大室水田応援隊」の方々に加え、
5名の保護者の方にもお手伝いいただけることになりました。
 
    
 いよいよ餅つき体験です。
 恐る恐るつきはじめる子、力いっぱいもちをつく子、間違って臼に
当ててしまう子。どの子も笑顔で楽しそうでした。
 応援隊の方がお手本を見せるとその力強さに歓声が上がります。
 
     
 保護者の方に丁寧に教えていただきながら、味付けもパック詰めを
行いました。
 
    
 さあ、給食ではいよいよ自分たちがついたもちを食べます。
「おいしい!」「やわらかい!」満足そうな声があちこちからあがります。
 
 最後にはこの一年間お世話になった皆さんへの感謝の言葉です。
 自分たちの感謝の気持ちをしっかり伝えることができました。
 
 応援隊のみなさま、保護者のみなさま、この一年間大変お世話になりました。
 

大掃除

 12月9日~15日を「清掃強化週間」として、計画的に校舎内を
きれいにしてきて、16日が大掃除でした。
 清掃強化週間中も子どもたちは学校をきれいにしようと、一生懸命
働いていましたが、大掃除の今日の働きぶりは、本当に立派でした。
 大室小学校の教育目標の一つに「元気でよく働く子」がありますが、
本当に子どもたちはよく働きました。
 
 また、この日は「学校をきれいにし隊」の皆様が来てくださり、トイレの
清掃をしてくださいました。トイレの床が新しくなったため清掃のしかたが
変わり、十分にきれいにできていないところの汚れを落としてきれいに
してくださいました。ありがとうございました。
 
 
※ 普段の清掃では落としきれない汚れを落としています。
     
   
       
 
       
 
     


※ ごみ箱の水洗い、箒の先を水で濡らして整えています。 
  


※「学校をきれいにし隊」の皆様がトイレ掃除をしてくださいました。 
           

あいさつ運動継続中

 今朝は今年一番の冷え込みでしたが、「あいさつ運動」は、
寒さに負けずに行われました。
 低学年昇降口では、「あいさつ運動」をしている運営委員に
対して歩を止めて、「おはようございます。」と言って、頭を下げる
子も見られました。
 朝からとても気持ちがよいあいさつができる子がたくさんいます。
 
      

小・中連携一貫教育英語

  12月3日には、今市中学校の英語の先生に来ていただいて、本校の
6年生2クラスで英語の授業をしていただきました。
 
 今年度3回目の今回は、小文字と単語についての授業でした。
全員が自己紹介をしてから、小文字のビンゴゲームをしました。
その後はヒアリングのゲームです。先生が英語で数字を言うのを
聞いて、その数字がふられている文字を書いていくと、英語の単語が
できあがるというゲームです。どちらのゲームも子どもたちはしっかりと
しかも楽しんで取り組んでいました。
 今市中学校の先生も、授業後には
「反応のよいお子さんたちですね。」
と、褒めてくださいました。
 
 お忙しい中、本校の子どもたちのために授業をしてくださった今市
中学校のN先生、御指導ありがとうございました。
 
    
             〔小文字のビンゴゲーム〕
 
    
     〔英語の数字をヒアリングし、英単語を作るゲーム〕