大室小だより
ロング昼休み
今日のロング昼休みには、1年生の子どもたちが私のところに来て
「ねえ、見て。」
と言って、なわ跳びを見せてくれました。
かけ足跳び、交差跳び、二重跳びができていて、びっくりしました。
大室小学校では、今、なわ跳び真っ盛りです。
スクールガードリーダーさんへの感謝の会
2月24日(水)、「スクールガードリーダーさんへの感謝の会」を
行いました。
今年度、1件も事故もなく、安全に登下校できたのは、スクールガード
リーダーさんやスクールガードのみなさんおかげです。そこで、下校時に、
感謝の気持ちを表そうと、全校生で感謝の会を開きました。
6年生代表がお礼の作文を読み、その後、全校生で、
「ありがとうございました。」
と元気にお礼を言いました。スクールガードリーダーさんからは、安全に
関するお話をいただきました。
1年間、ほんとうに御世話になりました。今後も、子どもたちの安全の
ために、よろしくお願いいたします。
The Peach Boy
6年生の英語の授業で、「The Peach Bo(桃太郎)」の劇を行い
ました。場所はJouful Room(英語室)です。
ほぼ台本なしで演じたグループ、物語の展開にはないアドリブの
シーンを差し込んだグループ、桃太郎の持ち物をドッグフードなどに
アレンジしたグループ、テンポよく英語で演じたグループなど、それ
ぞれの子どもたちが演じることを楽しんでいました。
写真の紹介の後には、英語指導助手の先生とALTの先生の感想を
掲載しますので、そちらも御覧ください。
※ 彼ら、彼女らの劇は素晴らしかったです。せりふを覚えることは
容易ではないのですが、彼ら、彼女らはやってくれました!!
アドリブを加えて、よりたのしい劇に仕上がっています。
by U.G (ALT)
※ インフルエンザによる欠席が多く、正直、台本を見る児童がもっと
いるかと思ったのですが、ほぼ全員が台本なしで劇に挑戦してくれて
うれしいです。この時期の経験が、子どもたちの今後の伸びる力の一助
となることを願っています。
6年生の皆さん、Thank you!!
by O.R (英語指導助手)
共遊
今日は木曜日なので、クラスみんなで遊ぶ共遊の日です。
雪のためぬかるんでいた校庭も、降り注ぐ日差しのお陰でだいぶ
乾いてきたため、校庭にはクラスの友達や先生と楽しく遊ぶ子ども
たちの姿がたくさん見られました。
交通指導員さんに感謝する会
2月12日(金)、交通指導員さんに感謝する会が児童会主催で
行われました。
1年間毎日御世話になった3名の交通指導員さん。6年生の児童
代表からは、
「毎日見守ってくれ、励まされたこと」「無事故で過ごせたこと」
への感謝と
「これからも見守ってください。」
とういお願いの手紙が読まれ、1年生からは花束が贈られました。
交通指導員さんから、
「元気なあいさつができたこと」「無事故で過ごせてよかったこと」
などのお話がありました。
交通指導員の皆様には、お忙しい中、御指導いただきありがとう
ございました。これからも、子どもたちのためによろしくお願いします。
6年生 自転車教室
2月12日(金)、第2校時、日光市生活安全課の職員の方々と
交通指導員さんをお招きし、6年生対象の自転車教室を実施
しました。
もうすぐ中学生。通学は主に自転車になります。そこで、正しい
自転車の乗り方、確認のしかた等を教えていただきました。
もう間近なことなので、子どもたちは真剣に話しを聞き、模擬道路
での練習に真剣に取り組んでいました。
この日教えていただいたことを忘れずに、中学校でも無事故で
通学していきたいと思います。
御多用中にも関わらず、日光市生活安全課・交通指導員の皆様
には、大切な指導をしていただき、ありがとうございました。
音楽会
2月15日(月)、宇都宮大学教育学部音楽科の学生さんによる
音楽会が行われました。
リコーダー合奏による「ピタゴラスイッチ」のテーマ、ピアノ連弾に
よる「バレエ組曲 くるみわり人形」、ソプラノ独唱による「花が咲く」、
リコーダーと鍵盤ハーモニカによる「スーパーマリオブラザーズメドレー」
など、なじみのある楽しい曲ばかり・・・。
子どもたちも教職員も、うっとりと聞きほれてしまいました。
最後は、サプライズの大室小学校の演奏。子どもたちと教職員、そして、
宇都宮大学の学生さんたちの歌声が、一体となって広い体育館の中に響き
渡りました。
子どもたちにとって、とてもすばらしい思い出になりました。
宇都宮大学教育学部音楽科の学生のみなさん、たいへんお世話になりました。
そして、すてきな演奏、ありがとうございました。
☆楽しい演奏
☆一緒に校歌を歌う
☆お礼の言葉・花束贈呈
ロング昼休み
今日のロング昼休みは時間がたっぷりあるため、はだしの広場
では、なわとびの練習をする子どもたちの姿がたがたくさん見られ
ました。
9台あるなわとび練習ボードも大人気です。
「ぼく、わたしのたん生」の授業をしました。
2年生が「ぼく、わたしのたん生」の勉強をしました。
この授業は
・「いのち」の始まりはとても小さいこと
・お母さんのお腹の中で大切に守られてきたこと
・小さな「いのち」がたくさんの愛情に囲まれて今日 まで
大きくなったこと
等、たくさんのことを学びました。
授業では実際の赤ちゃんと同じ大きさの「赤ちゃん人形」を
抱いてもらいました。授業の最後には、お家の方 が用意してくだ
さった手紙をみんな真剣に、中には涙をぽろぽろ流しながら読んで
いました。自分の「いのち」の大切さに気づいてくれたことと思い
ます。
ギャラリーに鑑賞の観点
みどりっ子ギャラリーに下野教育美術展で奨励賞に
輝いた作品が展示されていることは2月1日の記事で
お知らせしましたが、今日は、みどりっ子ギャラリーに
「作品を子どもたちが鑑賞するときの観点」が付け加え
られました。
これで、子どもたちは、さらに作品のよさを感じとって
くれることと思います。