「食べること」について考えよう!
来週24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
戦後、食糧難により、学校給食の再開を求める国民の声が高まるようになり、昭和21年6月に米国のLARA(Licensed Agencies for Relief in Asia:アジア救済公認団体)から、給食用物資の寄贈を受けて、昭和22年1月から学校給食が再開されました。
LARAからの給食用物資の贈呈式が行われた日を学校給食感謝の日としましたが、冬季休業と重なることから、1月24日から1月30日までの1週間が「学校給食週間」となっています。
来週からの1週間は、本校でも「全国学校給食週間」の取組として、世界各国の料理を味わいます。各日の献立は、来週、順次、このページに掲載していきます。
全国学校給食週間に先立ち、14日に、栄養教諭による「食育」の授業が実施されました。他校に在籍する栄養教諭が来校し、子どもたちへの授業を行いました。
この日は、1年生から4年生までの授業が実施されました。各学年の発達段階に合わせた内容で、「なぜ、バランスよく食べることが大切なのか」子どもたちは考えていきました。
授業の後半では、バランスよく食べるためにどんなことに気を付けたいか、子どもたちはしっかりと考えていました。
こちらは、4年生の作戦です。
この授業を通して考えたことが、子どもたちのこれからの食生活で生かされていくとよいと思います。
5・6年生については、来月実施の予定です。
18日には、6年生対象に自転車教室が行われました。本来なら体育館で実際に自転車に乗りながら学ぶ予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部内容を変更しました。
正しい乗り方についてのDVDを基に、講師の方からお話を聞いたり、自転車の点検の仕方を学んだりしました。
6年生は、中学校進学に向け、少しずつ準備を始めています。