学校だより

令和4年度

5年生 係紹介

2学期は、1学期の係活動からの反省をふまえて、4つの係活動があります。

今回は、その中のおわらい係と新聞係の活動を紹介します。

おわらい係では、自分たちで考えた漫才をクラスのみんなに披露してくれました。休み時間や空いている時間に打ち合わせや練習を頑張っていました。その成果もあり、クラスのみんなは、大爆笑、大盛り上がりでした。

  

新聞係では、クラスのみんなが興味をもってくれる内容はなにかを考え、タブレットで作成をしています。タブレットでまとめるのも、すっかり慣れ、自分たちでレイアウトなども工夫している様子も見られます。出来上がった新聞は、教室等に貼ってありますので、お時間があるときにぜひ御覧下さい。

  

5年生は、「クラスのみんなが楽しくなるために、クラスをもっとよくするために」とたくさんの係がアイデアある活動を企画したり、準備したりしています。今後もとても楽しみです。

 

2年生 せかいでひとつ わたしのおもちゃ☆

10月11日(火)5時間目、ワークスペースがとても素敵なおもちゃパークになりました☆彡

2年生は、生活科の学習の中で、「せかいにひとつ わたしのおもちゃ」ということで、ひとりひとりが工夫を凝らして、とても素敵なおもちゃを作りました。それらのおもちゃをワークスペースにセンス良く配置して、、、

ワークスペースや2年生教室は、たちまち素敵なテーマパークになりました。

☆かみとんぼ ☆えあわせパズル ☆ボーリング・射的  

☆ポンポンテニス ☆ピョンピョンサバイバル

楽しいコーナーが5つもありました。

1年生は、2年生に遊び方を教えてもらいながら、全てのコーナーを楽しく回ることできました。

やり方を分かりやすく書いた看板もありました。「1年生に分かりやすく伝えよう。」「1年生が楽しく遊べるように」という2年生の温かい思いが伝わってきました。

振り返りでは、1年生からは、「全部楽しかった。」「2年生が優しく教えてくれた。」「自分も真似をして作ってみたい。」など。

2年生からは、「1年生が喜んでくれて嬉しい。」「1年生と遊べて楽しかった。」「今日、体験できなかった人のために、明日の休み時間にも開いてあげたい。」などの意見が出ました。

異学年交流学習の中で、それぞれの学年の成長を感じることができました。

2年生、たくさんの準備、ありがとう!

わくわくミシン2(5年生)

 今日は、5年生の家庭科「わくわくミシン」の2時間目がありました。本日も、ボランティアの皆様が来校し、子どもたちの活動をサポートしてくださいました。

 今日は、本格的にランチマットの作業を進めます。まずは、印を付け、しつけ糸を縫っていきます。

 次にミシンをかけます。まっすぐ縫えるよう、ゆっくり丁寧に作業していきます。

 ボランティアさんたちは、子どもたちの作業を見守りながら、必要に応じ、アドバイスしてくださいました。

 お陰様で、どの子もやり方を理解して、どんどん作業を進めることができました。ボランティアの皆様、分かりやすく教えていただきまして、ありがとうございました。

山地防災講習会(4~6年生)

 今日は、4~6年生対象の山地防災講習会が行われました。山間部にある本校では、3年に一度、この講習会を実施しています。

 今日は、県西環境森林事務所、日光土木事務所、とちぎ環境みどり推進機構の皆様が来校しました。

 第一部では、森林の働きや土砂災害に備えるためのお話がありました。土石流や地滑り、崖崩れの映像なども見ながら、どんなことに備えるとよいか学びました。

 第二部では、模型実験を見たり操作したりして、土石流や崖崩れについて、より具体的に理解していました。

 土砂災害について、予め学んでおくことで、いざという時の判断に生かすことができます。講習を受けた後、子どもたちは、「ニュースで聞いていた土石流とは、どういうことなのかや気を付けることが分かった」「家の人と備えておきたい」といった感想を述べていました。

 おまけです。

 保健室前の掲示は、養護教諭が作成しています。毎月、子どもたちが見たり触ったりしながら健康に関する知識が増えていく内容となっています。今月は、10日が目の愛護デーであることから、目の健康についての掲示が行われています。ハロウィン仕様です。

 

わくわくミシン(5年生)

 5年生は、この4月から家庭科の学習を行っています。1学期には、手縫いで小物を作る学習をしましたが、2学期は、ミシンでランチョンマットを作ります。

 多くの児童が、ミシンを使うのは初めてなので、今日は、まず、直線縫いの練習をしながら、ミシンの操作に慣れる学習をしました。

 5名のミシンボランティアさんも学習のサポートに入ってくださいました。

 ボランティアさんのサポートのお陰で、子どもたちの練習もサクサク進みます。予定より早く完了し、ランチョンマット作りまで入ることができました。

 どんどん思うとおりにできるようになっていくので、子どもたちも嬉しそうでした。

 ボランティアの皆様、来週の授業も引き続き、よろしくお願いいたします。

 

芸術鑑賞(バレエ公演)

 本日、文化庁「文化芸術による子供育成推進事業~巡回公演事業~」による「谷桃子バレエ団」公演が本校体育館で行われました。    

 本校では、「伝え合う力」の育成に重点的に取り組んでいます。一流の文化芸術団体の公演に触れることは、子どもたちの発想力やコミュニケーション力が高まることにつながるのではないかと考え、本事業に応募しました。見事、全国7校のうちの1校に選ばれ、9月5日のバレエワークショップと今日の公演が実現しました。

 今日は、体育館がバレエ劇場に変身しました!!

 第一部の「バレエって何?~体験と実演」では、代表児童もステージに立ち、ダンサーのみなさんと様々なことにチャレンジしました。

 バーレッスンをしたり・・・。

 ダンサーの動きをサポートしたり・・・。

 ペアでプロポーズのマイムをしたり・・・。

 高いリフトに、子どもたちも釘付けです!

 第二部は、チャイコフスキーの「白鳥の湖」「眠れる森の美女」「くるみ割り人形」の代表的場面をみんなで鑑賞しました。

 公演が終わると、6年生の代表児童がお礼のことばを述べました。花束贈呈もありました。

 どんな場面が、子どもたちの心に残ったのでしょうか。今日は、みんなで、美しいバレエの世界を楽しむことができました。

 

 

5年生の授業(英語)

先週の英語の授業の様子を紹介します。

「自分が紹介したい人を紹介しよう」という単元で、canを使って、自分が紹介したい人を詳しく説明することができることを学びます。

この日は、友達に「紹介カード」を見せながら、ショー&テルをしました。今まで学習したことをもとに、その人の出来ることや性格、人柄などを紹介しました。

最初にグループで紹介した後、ペアでたくさんの友達に紹介をしました。

  

 

どの子も一生懸命英語を使って話しています。5年生になって、少しずつ話せることも増えてきました。

1年生、初めての運動会を終えて(*^▽^*)

1年生は、初めての運動会が終わってしまい、少し寂しいようです。本番はもちろん、練習も大好きだった1年生、、、

児童:「もう、ダンスも踊れないのか⤵」

担任:「踊ってもいいよ(*^▽^*)」

などと、教室で会話をしています。

しかし、1年生が初めての運動会を通して得たものは、大きく、、、

「体力」「がんばる力」「団結力」「話を聞いて行動する力」「考える力」など。

身に付いたこの素晴らしい力をもとに、1年生後半も「みんなでがんばろう!!」と決意しました。

とりあえず、席替えをして、気分を一新し、

みんなで、楽しく話をしながら、運動会の絵を描きました。

子どもたちの心の中には、様々な名シーンが刻まれているようです。

全員、気持ちを切り替えて、学習にも本気で取り組んでいます!

「どんなことでも、みんなで一生懸命やれば、とても楽しい!」、1年生の合言葉です。

役目を終えたてるてる坊主が、優しくみんなを見守っていました(*^▽^*)

糸のこスイスイ(5年生)

 今日は、5年生の図工科「糸のこスイスイ」の授業に、5名の学校支援ボランティアさんが参加し、糸のこ作業の補助を行っていただきました。

 子どもたちは、自分のデザインしたとおりに、糸のこで板を切る作業をします。子どもたちにとって糸のこを使うのは、初めてのことです。危険も伴うことから、今日は、木工が得意な方々が来校してくださいました。

 子どもたちは、ボランティアさんと共に、自分の思い描いた線に合わせて板を切っていきます。

 ボランティアさんのサポートのお陰で、思ったとおりに切ることができた子どもたちは、どのように色を塗っていくかあれこれ考えながら、作品を仕上げていきました。

 この後、どのような作品が出来上がるか、楽しみですね!5名のボランティアの皆様、大変ありがとうございました。

 5年生が図工科の授業に取り組んでいた3校時の他学年の様子も紹介します。

 みんなすっかり学習モードです!!

 

令和4年度秋季運動会

 本日、秋季運動会が実施されました。台風の影響で1日延期となりましたが、今日は、さわやかな秋のお天気の下での運動会となりました。

 子どもたちにとって待ちにまった運動会。開会の前には、ブラスバンド部の演奏で盛り上がりました。

  きりっとした態度での開会式。

 しっかり体を動かしたラジオ体操。

みんなで心を合わせた応援合戦。

精一杯力を出しての徒競走、アイデア走、団体競技やリレー。

そして、華やかな表現にと、子どもたちは全力で取り組みます。

 いよいよ迎えた閉会式。今年の優勝は白組でした!でも、赤組も健闘しました!!

 参観された皆様、延期となったにも関わらず、多数御来場いただきましてありがとうございました。また、一人一役で係の仕事を行ってくださったPTA役員の皆様、事前から運動会を気にかけてくださっていた地域の皆様、お陰様で子どもたちの心に残る運動会を実施することができました。心より感謝申し上げます。