落西小だより
生活科見学 2年
10月9日には、生活科見学で、日本郵便今市支店、今市図書館、下今市駅と、市内の広い範囲にある施設を見学しました。
日本郵便今市支店では、郵便番号で届け先を分ける機械や、消印を押す機械を間近に見せてもらい、子どもたちはとてもびっくりした様子でした。
今市図書館では、3階までのたくさんの部屋を説明していただきながら見学をすることができました。
下今市駅では、自分で切符を買って電車に乗る体験をすることができました。
様々な場所を見学させていただき、とても貴重な体験をすることができました。多くの働いている方々の姿を目にすることで、じぶんのあこがれとする仕事を見つけるきっかけになればと思います。
日本郵便今市支店では、郵便番号で届け先を分ける機械や、消印を押す機械を間近に見せてもらい、子どもたちはとてもびっくりした様子でした。
今市図書館では、3階までのたくさんの部屋を説明していただきながら見学をすることができました。
下今市駅では、自分で切符を買って電車に乗る体験をすることができました。
様々な場所を見学させていただき、とても貴重な体験をすることができました。多くの働いている方々の姿を目にすることで、じぶんのあこがれとする仕事を見つけるきっかけになればと思います。
全校音楽
今年のひいらぎ発表会でも、全校合唱を予定しています。それに向け、今日のひいらぎタイムには全体で練習を行いました。
歌の一部に手話を取り入れるため、早い段階での練習になりました。本番をお楽しみください。
歌の一部に手話を取り入れるため、早い段階での練習になりました。本番をお楽しみください。
頼れるボランティアティーチャーの皆様
5年生の家庭科の学習では、ミシンの学習に入りました。
ほとんどのクラスは20名弱のところですが、5年生のみ30名。授業者1人でこまかい指導はなかなかできません。ミシンのトラブルが出ればなおさらです。
そこでボランティアティーチャーの登場です。各グループごとに1人ずつついていただくことで、かなりこまかい指導をしていただくことができました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
ほとんどのクラスは20名弱のところですが、5年生のみ30名。授業者1人でこまかい指導はなかなかできません。ミシンのトラブルが出ればなおさらです。
そこでボランティアティーチャーの登場です。各グループごとに1人ずつついていただくことで、かなりこまかい指導をしていただくことができました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
河田先生 友達づくりの授業(全学年)
この日の2時間目から4時間目にかけて、児童みんなが楽しみにしている河田先生の授業がありました。
毎回、楽しいお話と合わせて、活動を取り入れてくださるのですが、大切なことは話を聞くこと、相手の気持ちを考えること、そして、今回はルールを守ることを中心にすえたゲームを用意してきてくださいました。
新聞紙1枚でこれほどの活動ができるんだな、と、つくづく考えさせられました。
子ども達は早くも次回の来校日はいつかと心待ちにしていました。
毎回、楽しいお話と合わせて、活動を取り入れてくださるのですが、大切なことは話を聞くこと、相手の気持ちを考えること、そして、今回はルールを守ることを中心にすえたゲームを用意してきてくださいました。
新聞紙1枚でこれほどの活動ができるんだな、と、つくづく考えさせられました。
子ども達は早くも次回の来校日はいつかと心待ちにしていました。
4年生 総合的な学習 公開授業の様子
4年生は,9月26日に落合地区小中一貫教育で取り組んでいる,総合的な学習の公開授業がありました。
地域の自然についていろいろ調べていますが,この日は,小代の農地用水路で実際に採集してきた,水生生物の観察等を行いました。25日に現地の採集にもご協力いただいた上都賀農業振興事務所の方々にも,また再度学校にきていただいて,小代地区のほ場整備のお話や,生き物の説明を詳しくしていただきました。
子ども達は,採集した生き物に興味をもち,食べ物や体の特徴,どういう環境で育っていくかなど,詳しく学ぶことができました。自分たちの豊かな自然に気づくことができ,有意義な学習ができました。
採集にあたっては,地域の方々にもお世話になり,感謝の気持ちでいっぱいです。
地域の自然についていろいろ調べていますが,この日は,小代の農地用水路で実際に採集してきた,水生生物の観察等を行いました。25日に現地の採集にもご協力いただいた上都賀農業振興事務所の方々にも,また再度学校にきていただいて,小代地区のほ場整備のお話や,生き物の説明を詳しくしていただきました。
子ども達は,採集した生き物に興味をもち,食べ物や体の特徴,どういう環境で育っていくかなど,詳しく学ぶことができました。自分たちの豊かな自然に気づくことができ,有意義な学習ができました。
採集にあたっては,地域の方々にもお世話になり,感謝の気持ちでいっぱいです。
共遊び
全児童が、縦割り班に分かれて、ゲームを通して仲良くなるのをねらいとした共遊び。1学期に実施して以来、実に久しぶりです。
ドッジボールやけいどろ、ボールあて鬼など、各グループ思い思いのゲームで楽しみました。
お兄さん・お姉さんと遊んでもらえた喜びで、低学年の子ども達は実にいい笑顔をしていました。
ドッジボールやけいどろ、ボールあて鬼など、各グループ思い思いのゲームで楽しみました。
お兄さん・お姉さんと遊んでもらえた喜びで、低学年の子ども達は実にいい笑顔をしていました。
音楽集会(5年)
運動会が終わってほっとしたところですが、この日のひいらぎタイムには音楽集会(5年生の発表)がありました。
1学期から練習してきた楽曲や歌を中心に、本校最多の人数を有する強みを生かして、リコーダー合奏や合唱など、厚みのある表現をしてくれました。
1学期から練習してきた楽曲や歌を中心に、本校最多の人数を有する強みを生かして、リコーダー合奏や合唱など、厚みのある表現をしてくれました。
読み聞かせボランティア
久しぶりの読み聞かせです。
ボランティアの方々はこの日のために準備くださった本を手に、各クラスを訪問、聞き手の子供たちを惹きつける見事な読み聞かせを披露してくださいました。
また、次回が楽しみになりました。
ボランティアの方々はこの日のために準備くださった本を手に、各クラスを訪問、聞き手の子供たちを惹きつける見事な読み聞かせを披露してくださいました。
また、次回が楽しみになりました。
実習生研究授業
4年生クラスを中心に一ヶ月の教育実習を終えようとする実習生に、この日大きな関門です。
小数どうしのたし算について、子どもたちと一緒に考えました。
みんな、積極的に計算のしかたを考えようとしていました。
小数どうしのたし算について、子どもたちと一緒に考えました。
みんな、積極的に計算のしかたを考えようとしていました。
総合的な学習の時間 小代の自然について
1学期の続きで,4年生は総合的な学習の時間に地域の自然について学んでいます。先日はシモツケコウホネについて現地で見学をしてきました。
今日は,上都賀農業振興事務所の方や小代農地水環境保全会の方々のご協力を得て,小代の農業用水路でどんな生き物がいるのかを児童が実際に採集して観察するなど,体験的な学習を行いました。カエルやドジョウ,イモリなどの仲間で絶滅危惧種に指定されている重要な生き物を採集することができて,自分たちの環境の素晴らしさに感激することができました。
また地域の方や,上都賀農業振興事務所の方が,ほ場整備を行う必要性や,それと共に生き物の保全にも力を入れている事についても触れることができました。
今日は,上都賀農業振興事務所の方や小代農地水環境保全会の方々のご協力を得て,小代の農業用水路でどんな生き物がいるのかを児童が実際に採集して観察するなど,体験的な学習を行いました。カエルやドジョウ,イモリなどの仲間で絶滅危惧種に指定されている重要な生き物を採集することができて,自分たちの環境の素晴らしさに感激することができました。
また地域の方や,上都賀農業振興事務所の方が,ほ場整備を行う必要性や,それと共に生き物の保全にも力を入れている事についても触れることができました。