学校だより

学校だより

学習の様子 10/6

 

・1年国語 今日はカタカナの習熟        ・影踏み?いいえ3年理科の学習です。

 

・2年算数 三角形や四角形を正しく書こう。   ・5年国語 廊下には宮沢賢治の関連読書

 

・校庭には、きんもくせいの香りとザクロの実が。みんな気づいているかな?

 

・休み時間は、遊具に人気集中。遊びを通してたくましく育ちます。

 

         ・5年家庭科 今日もボランティアの皆さんにお世話になります。毎日助かります。

 

・4年音楽 ちゃいろの小びん 楽しく合奏します。

 ・今日のメニューは、ご飯、牛乳、ポーク焼売、八宝菜、ナムル、お米でスイートポテト

学習の様子 10/5

 

・6年算数 体積や容積のテスト 研究授業の成果はでているかな。

 ・1年国語 ひらがなの習熟は今日も徹底します。 右下は算数の足し算も、同じように多人数を割いて。

 

 

・今日の避難訓練は、竜巻対応。事前指導もしっかり。 休み時間の校庭でも「ダンゴムシのポーズ」

  廊下や教室では、カーテンを閉めて、テーブルや机の下に隠れてじっとしています。

 

 

・3年国語 飾り言葉を使って文を作ります。 ・6年家庭科 今日もボランティアの皆さんお世話になります。

 

・今日のメニューは、ティーブレッド、牛乳、チキンのオーブン焼き、グリーンサラダ、ミネストローネスープ

 

 

 

学習の様子 10/2

 

・2年国語 絵を見てお話を書く みんな真剣です。 ・5年英語 Where is ~ ちょっと難しい?

 

・1年国語 ひらがなの習熟 何枚できたかな? 2教室に職員4名、総動員です。

 

・4年算数 倍の見方 かんたん、かんたん。

 ・今日のメニューは、イカ天丼、牛乳、野菜のごま和え、どさんこ汁

学習の様子 10/1

 

・ボランティアさんによる生け花 秋を感じます。 

 ・持ち物チェック(学習用具)必要な物が揃っていて、不必要な物はないか、自分でチェックします。

 

・歯科検診 今年はコロナの関係でこの時期に。全学年行いました。

   

・今日のメニューは、わかめごはん、牛乳、いわしのごまみそ煮、おひたし、五目みそ汁

 ・5年家庭科 ランチョンマット作り ボランティアの皆さんありがとうございます。

学習の様子 9/30

 

・5年社会 のりの養殖について調べる      ・1年国語 サラダで元気 読み取り進んできました

 

・3年国語 くわしくする言葉 

 ・今日のメニューは、セルフドック(ウインナー・キャベツ)、牛乳、クラムチャウダー、巨峰ゼリー

 

・6年算数 研究授業 バケツの容積を求める 初めは各自考えます。 次はグループで考えをまとめて。

 

・考え方の発表と確認。            ・実際に水を入れて容積の確認。

 

・まとめと適用問題、ふりかえりまでしっかり。 ・放課後は授業研究会。