学校の様子

学校の様子

学校内授業公開週間:その2

 先週水曜日以降の授業公開の様子です。

 参観の視点は、①「本時のめあて」が明確になっているか ②「本時のめあて」に向かって、協同的に学び合う(聞き合う・教え合う)場をどのように工夫しているか ③「本時のめあて」に即したまとめ(本時の振り返り)がどのように行われているか、の3点です。「学び合う教員の姿」から「学び合う生徒」が育つことを信じ、今後も教員間の学び合いを深めていきたいと思います。

    

     

       

  青山先生(保体)3年2組:『喫煙の害と健康』(12/17.5H)

  谷澤先生(英語)1年1組:『現在進行形』(12/18.1H)

  教頭先生(社会)2年2組:『関東地方、首都への人口の集中』(12/18.2H)

     寺内先生(理科)3年1組:『自然界のつり合い』(12/18.2H)

  菊池先生(国語)3年2組:『和歌の読解』(12/18.3H)

  小平先生(国語)2年1組:『文法、用言の活用』(12/18.4H)

 

 

ろばた漬けが今日の給食に

 12月17日(木)今日の給食の献立は、「麦ご飯・冬野菜カレー・海藻サラダ・ゆずゼリー・牛乳」でした。

 今日は、過日、日光ろばたづけ製造本舗の樋山昌一商店様からいただいた「ろばた漬け」が冬野菜カレーに添えられました。樋山様、いつもありがとうございます。

       

校内研修(学習評価について)

 12月16日(水)放課後、日光市教育委員会学校教育課副主幹兼指導主事の岸万衣子先生にお越しいただき、「これからの学習評価について」・「次年度に向けての準備について」・「特別の教科道徳の評価について」という3つをテーマに、御講話をいただきました。

    

 

華やかな玄関

 小代の堀川芳信様のシュロやナンテン等、木村晴美先生のアレンジ花、平ヶ崎の小平照雄様のクリスマス用まつぼっくり、教頭先生のクリスマスバーションの飾り付けのおかげで、玄関付近がとても明るく、華やかです。

     

 

 

学校内授業公開週間:その1

 12月14日(月)から1週間を授業公開週間として位置付け、教員間で授業を公開し合っています。普段なかなか他の教科の授業を参観する機会が少ないので、参観した教員からは「とても勉強になった」、「参考になった」、「振り返りの手段が増えた」等々の声があがっています。

     

     

     

   夘月先生(体育)1年1組:『バスケット、3対2のオフェンスゲーム&練習』(12/14、6H)

   若林先生(理科)1年2組:『化石のでき方、チャートと石灰岩』(12/15、5H)

   武田先生(数学)2年1組:『三角形の合同を証明する』(12/14、4H)

   水品先生(数学)2年2組:『二等辺三角形の頂角の二等分線の性質』(12/14、6H)

   久保田先生(英語)3年1組:『疑問詞+不定詞を含む文の理解、練習』(12/14、6H)

   高野先生(社会)1年1組:『アメリカの工業』(12/15、6H)

 

落合中学校区特別支援学級交流会

 12月11日(金)、本校を会場に落合中学校区特別支援学級交流会が開かれました。前半は視聴覚室で「ボッチャ」を、後半は被服室に移動して「クリスマスリースづくり」を行いました。小学生と中学生の交流や親子の交流等、楽しい時間を過ごすことができました。ご参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

    

 

生徒会役員選挙立会演説会と投票

 12月10日(木)の6校時、生徒会長と役員立候補者の立会演説会が行われました。なぜ立候補したのか、どんな学校にしたいのか、当選したら具体的にどんなことをしたいのか等々訴えかけていました。生徒達は最後まで、候補者の熱い思いに真剣に耳を傾けていました。演説会終了後は、各学年の投票場所に移動し、それぞれの大切な一票を投じていました。

    

    

  

1年生が人権について学習

 12月8日(火)5校時の学活の時間に、1年生は学年全体で人権について学習をしました。この日のファシリテーターは、教頭先生です。「バースデーライン、仲間を探してグループをつくろう」という2つのアクティビティを通し、友達と協力しながら、人権とは何かについて考えを深めることができました。

    

    

    

  【授業後の感想より】

 ・今日の授業で、人権とはどのようなものなのか、また人権はお互いを尊重していく中で、とても大切な権利

  であるということが分かりました。様々な活動や話を聞いたことで、よりくわしく理解することができまし

  た。(1組)

 ・教頭先生が出したミッションを通して、体に障害がある人の不自由さや差別のつらさを身近に体験すること

  ができました。いつもは当たり前にやっていることも、人に辛い思いをさせたり、傷つけたりしてしまうこ

  とがあることを知ることもできました。自分がしている何気ないことにも注意しようと思います。(2組)

12月8日(火)各クラスの授業の様子

12月8日(火)、各学級の授業の様子です。

          

     ▲1年1組:英語    ▲1年2組:数学    ▲2年1組:社会(地理) ▲2年2組(理科)

  

 ▲3年1組:数学     ▲3年2組(社会)

 【授業のめあて】

 ・1年1組(英語):「ALTの先生と英語で会話を楽しもう」

 ・1年2組(数学):「垂直二等分線をかけるようにしよう」

 ・2年1組(社会):「中部地方はどんなところなのか」

 ・2年2組(理科):「銅と酸素の結びつく量を求めよう」

 ・3年1組(数学):「相似比と面積比の関係はどうなっているのか考えよう」

 ・3年2組(社会):「経済における政府の役割と税金について説明できるようにしよう」