学校の様子

学校の様子

3年生の昼休みの様子

 3月5日(金)、3年生の昼休みの様子です。

 勉強をしている3年生、友達と話をしている3年生、校庭でサッカーをやっている3年生、様々ですが、卒業まで残り4日となってしまいました。

   

技術の時間に取り組んでいた作品が完成(1年生)

 1年生が技術の時間に取り組んでいた作品が完成し、木工室前の廊下に飾られています。

 等角図を描き、慣れないのこぎりや金づちを使い、各自が思い描く作品づくりに一生懸命に取り組みました。丁寧にヤスリで磨き、ニスも塗ってあるので、どの作品もぴかぴかに輝いています。

  

 

3年生を送る会

 2月26日(金)の5~6時間目、生徒会主催の『3年生を送る会』を体育館で行いました。

 二部構成になっており、第一部は「ステージショータイム」として生徒会と先生方が出し物を行い、その後休憩をはさみ、二部は生徒会本部役員が作成した3年生の思い出の「スライドショー」を上映しました。

1.3年生入場

    

 2.生徒会長のあいさつ       [進行の生徒会本部役員]

   

3.第1部:ステージショータイム

 (1)合奏:銀河鉄道999(先生方)

         

 (2)〇×クイズ(生徒会1年生)(3)デモンストレーション(先生、野球部)

        

 (4)曜日のあるある劇(生徒会2年生)

        

 (5)寸劇(先生方)

      

 4.記念品贈呈        5.3年生お礼のことば

     

 

 

 

3年2組のリクエスト献立

  今日は3年2組のリクエスト献立です。

  クラスで考えたメニューは、「ココア揚げパン・牛乳・煮込みハンバーグ・チーズポテト・コーンスープ・いちごクレープ」でした。

   

【生徒の感想】

 ・私達のリクエストに応えていただき、ありがとうございました。

 ・中学校の給食を食べることができるのもあと少しと思うと寂しいです。

 ・外はカリッと中はふんわり、ココアパウダーが絶妙にきいていたココア揚げパンが、とても美味しかったです。

玄関の桜が満開です

 金工室にあった桜を、教頭先生が玄関まで運んでくれました。ここ数日あたたかい日が続いたために、次々につぼみがふくらみ、桜が満開となりました。一足早い春を楽しんでいます。

   

落合地区3校合同研修会

 2月22日(月)、落合東小・落合西小・落合中3校の校長・教頭・教務主任が参加する「落合地区合同研修会」を、本校会議室を会場に16時30分から開催しました。本年度の小中交流活動や学習指導面、生活指導面等についてふりかえり、それをもとに次年度の活動について日程や内容の検討・調整を行いました。

 今年度はコロナ禍のため、3校が集まるのは今回が初めてとなりましたが、小中のさらなる連携推進のために意義ある研修会となりました。

  

株式会社樋山昌一商店様にろばた漬けをいただきました

 2月19日(金)、株式会社樋山昌一商店代表取締役の樋山裕伸様からろばた漬けをいただきました。本校では、カレライスーの献立の時に使わせていただいています。

 樋山様、いつもおいしいろばた漬けをありがとうございます。ありがたく頂戴いたします。

 

3年生が給食の時間に焼き芋を食べました

 緊急事態宣言が解除されたとは言え、まだ特定警戒レベルであるため、3年生が緑が丘活動の一つとして予定していたピザ作りは中止にし、焼き芋に変更しました。但し、生徒たちが行ったのは、焼き芋の燃料である枝拾いと、サツマイモをアルミホイルに巻く作業です。

 三密に配慮しなければならないので、その後の「焼き」は、教頭先生と森友さん、そして夘月先生が担当してくれました。焼き上がった焼き芋は、給食の時間に食べました。さて、味の方はどうでしたか。