2020年11月の記事一覧
4年生 福祉・介護のお仕事講座
11月26日木曜日
4年生は福祉・介護のお仕事について学びました。
実際に福祉のお仕事についている講師の先生から
福祉のお仕事の内容や種類・働いている方の一日の過ごし方を
写真や動画で紹介してもらいました。
またまた目を閉じたまま正座で車いすに乗ることで目の見えない人の気持ちや
声をかける前に突然車いすを押される人の気持ちを味わったりもしました。
体全体を使ってタオルを引っ張り合い、力の入れ方についても学びました。
子どもたちは真剣にメモをとりながら聞いていました。
福祉のお仕事の楽しさややりがいとともに、
大変さも学ぶことができた様子でした。
この後の福祉の学習に生かしていきたいと思います。
授業研究(3年:理科「光のせいしつ」)
本日,3年生で授業研究を行いました。3年生の「光のせいしつ」の学習です。
教室で本時の学習のめあてをしっかりと確認し,ワークシートに考えられる予想を記入してから実験に臨みます。
今,一番求められている「問題解決型」の学習展開になっています。
実験は太陽光を使って,鏡で反射した光を1か所に集め,温度と明るさを調べます。
一人ではできない実験ですので,「学び合い」と「協力」が大切です。西昇降口で,グループ実験をしました。
2時間目に設定した授業でしたが,次第に雲が広がって,自然を扱う学習の難しさも感じられる授業でした。
それでも,みんなで鏡の光を1か所に集めると,「明る~い!」という歓声が上がりました。
今後,結果を分析していけるといいですね。
上都賀地区新採教員指導訪問
本日,上都賀地区の新規採用教員指導訪問が行われ,
1年2組の算数の授業を見ていただきました。
『2つの広さを比べるにはどうしたらよいか』を話し合います。
「何かを使って比べるとよい」という事に気付いた1年生。
算数セットのブロックを並べていきます。
角をきちんとそろえて並べると,個数に違いがあることがわかりました。
1年生は真剣に考えて,積極的に手を挙げて発表しました。
とてもいい学習が出来ましたね。
授業参観の様子から
本日,2校時と4校時に授業参観を行いました。
コロナウィルスの影響で,本年度初めての授業参観です。
保護者の居住地で2班に分けて,別の時間に集まっていただくことで,
密集を避ける事が出来ました。御協力ありがとうございました。
以下の写真は2校時の様子です。子どもたちの学習の様子を御覧ください。
1年1組「道徳」:登場人物の気持ちを考えました。
1年2組「国語」:折句について知りました。
2年1組「算数」:九九の表を使って考えました。
2年2組「外国語活動」:英語のクイズに答えました。
3年1組「国語」:好きな時間についてスピーチしました。
3年2組「国語」:同じく,好きな時間についてスピーチしました。
4年1組「総合」:福祉について調べたことを発表しました。
4年2組「総合」:同じく,福祉について調べたことを発表しました。
5年1組「算数」:差や和に着目して考えました。
5年2組「算数」:時間を分数で表しました。
6年1組「総合」:修学旅行のまとめを発表しました。
6年2組「総合」:同じく,修学旅行のまとめを発表しました。
つばめ1組「算数」:パソコンを操作して考えました。
つばめ2組「国語」:和語・漢語などを集めました。
初めての授業参観で,保護者の皆さんが教室に入ると,
子供達もとても嬉しそうでした。
学校評議員会&授業参観
今年度初めての学校評議員会を行いました。
野口小学校・所野小学校との統合があったため,
それぞれの地区の方にも入っていただき,
遅ればせながら,ようやくスタートが切れました。
そして,授業参観も初めての実施です。
学校評議員の方々にも参観していただきました。
授業参観は地区別にA・B班の2班に分かれて保護者の方に来ていただきました。
子供達も,緊張の中にも真剣な学びが出来たようです。
持久走の試走をしました!(1・2年生)
雲一つない青空の下で,持久走大会に向けた試走を行いました。
1年生は初めての経験。緊張がみなぎってます。
第2校庭を1周したら,校舎のある方に上がります。
みんな頑張ってください!
1年生が全員ゴールした後に,2年生が同じコースを走りました。
まだまだ練習は始まったばかりですが,早くも競い合って練習する姿が見られました。
とても頼もしい1・2年生です!
4年生 野外体験教室
11月13日金曜日、
4年生は鹿沼市の自然体験交流センターに行ってきました。
お天気にも恵まれ、紅葉もとてもきれいな時期でした。
午前の活動はウォークラリーです。
チェックポイントを目指し、問題を解きながら
板荷の自然の中を歩きます。
少し道に迷ったり、問題に悩んだりもしましたが、
それもよい思い出です♪
仲間と協力し合い、すべての班がゴールをすることができました。
ゴールしたときの写真です。
一生懸命歩いたので、お疲れのグループもあります(-_-)゜
お昼は広い芝生の上にお弁当を広げました。
おうちの方に用意してもらったお弁当♪
子どもたちはとてもうれしそうに食べていました。
食後はセンターの大自然の中で伸び伸びと遊んでいました。
午後の活動は杉板焼きです。
火を起こし、杉板を焼き、最後に絵を描きます。
火をおこすことはもちろん、マッチを使うことも初めての子も多く、
ドキドキの連続でした。
センターの先生にアドバイスをもらいながら、
すてきな作品を仕上げることができました。
学校生活では体験できないことをたくさん経験してきました。
仲間の新たなよさも見つかったと思います(^▽^)
今回学んだことをこれからの生活に生かしてほしいです!
4年生 社会科見学 クリーンセンター
11月5日木曜日、日光市のクリーンセンターへ
社会科見学に行ってきました。
今年度初めての校外学習に朝からウキウキの子どもたち。
バスの中でも和やかで楽しい時間を過ごしていました。
センターについてからは、「ごみがどのように処理されるのか」を
実際に見学することで学びを深めることができました。
また、話を聞いて疑問に思ったことを積極的に質問したり、
真剣にメモを取ったりして過ごしていました。
1組です。
2組です。
子どもたちの感想カードにも
「センターには予想していた以上にゴミが集まってきて驚きました。」
「家でもごみを減らす工夫をしたいと思いました。」
と学んだことを生活に生かそうとする言葉がたくさん書かれていました。
2年生 生活科 秋の校外学習
本日、2年生は生活科の校外学習で、所野にあるちびっ子広場(竜の公園)に落ち葉拾いに出かけました。
公園は落葉や紅葉が進み、秋を深々と感じられる様相でした。
子どもたちは季節の変化に気づきながら、真剣に落ち葉拾いに取り組みました。
落ち葉拾いが終わった後は、公園に設置されている遊具で楽しく遊びました。
保護者の皆様には、お子様の準備物や体調管理等でたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
拾ってきた落ち葉は図画工作で使う予定です。秋の深まりと共に、子どもたちの成長も一段と感じた、実りある校外学習となりました。
1年 秋探し
11月4日(水)に、大谷川公園へ秋探しに行ってきました。
残念ながらどんぐりや松ぼっくりは、たくさん見つけることはできませんでしたが、色づいた落ち葉やとんぼを見つけ、秋を感じることができました。子どもたちはとても楽しそうに秋探しをしていました。
最後に公園の遊具で遊びました。風が冷たい中、子どもたちは元気に走り回っていました。
今日拾ってきた落ち葉や木の実は、これから国語や生活科の学習に使います。楽しみですね。
1組です。
2組です。
みんな真剣に拾っています。
学校の遊具と違い、珍しい遊具で子どもたちはとても楽しそうでした。
合同体育(2年生・5年生)
11月になりました。今月からは,持久走大会に向けた練習も始まります。
短い時間で練習するために,以前から「360°」の曲に合わせた準備体操をしています。
今日は,5年生が「師範」になって,2年生に,動き方をコーチしました。
お互いに挨拶をしあってから,5年生が見本を示します。
5年生の軽やかな動きを,2年生は真剣に見つめていました。
その後,一緒に練習するのですが,難しい動きは5年生が個別に伝授しました。
「腕バランス」はとても難しいのですが,丁寧に指導します。
その後,曲に合わせて一緒にやってみると,みんなとても上手になっています。
先ほど教わったばかりの「腕バランス」もこの通りです!
さらに難しい「ブリッジ」も軽々とこなしています。
「片足上げブリッジ」が出来ている人もいますね。すごいです!
上手になった所で,一緒にドッジボールをしました。
5年生はとても優しく教えてくれました。
あっという間に時間が終了です。
みんなであいさつして,合同体育が終わりました。
5年生の皆さん,ありがとうございました。
1年生には,6年生が指導してくれる予定です。
そして2年生が高学年になったときには,
同じように「師範」になって,下級生に教えられるといいですね。