2018年6月の記事一覧
第1学期末授業参観
本日,第1学期末の授業参観が行われました。
各学級の学習の様子を紹介します。
1年生:道徳 役割演技をしながら,「公平」って
どんなことなのかを考えました。
2年生:国語 「うれしい言葉」って,どんなことばかな。
意見を発表しあいました。
3年生:道徳 自分の考えを文章にして発表しました。
生活する上で大切なことって,なんでしょうね。
4年1組:音楽 グループでリズムを工夫して合奏しました。
パーカッションの響きが素敵ですね。
4年2組:体育 マット運動で,いくつかの技を組み合わせました。
できることを組み合わせると,思わぬ連続技が生まれました。
5年生:国語 敬語の使い方を理解し,話し合いました。
いつでも敬語が使えるようになったかな?
6年生:国語 2つのグループに分かれて討論会を行いました。
あらかじめ自分の考えを決めて意見を述べ合いました。
つばめ1組:国語 漢字を使った文作りをしました。
教科書にある漢字を組み合わせて,文を考えました。
つばめ2組:算数 3年生はひき算,6年生は分数のわり算
を解きました。どの問題にも,果敢にチャレンジしました。
どの教室でも,保護者の方々が真剣に子どもたちの学習する
姿を見てくださっていました。
暑い中,御参加くださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
各学級の学習の様子を紹介します。
1年生:道徳 役割演技をしながら,「公平」って
どんなことなのかを考えました。
2年生:国語 「うれしい言葉」って,どんなことばかな。
意見を発表しあいました。
3年生:道徳 自分の考えを文章にして発表しました。
生活する上で大切なことって,なんでしょうね。
4年1組:音楽 グループでリズムを工夫して合奏しました。
パーカッションの響きが素敵ですね。
4年2組:体育 マット運動で,いくつかの技を組み合わせました。
できることを組み合わせると,思わぬ連続技が生まれました。
5年生:国語 敬語の使い方を理解し,話し合いました。
いつでも敬語が使えるようになったかな?
6年生:国語 2つのグループに分かれて討論会を行いました。
あらかじめ自分の考えを決めて意見を述べ合いました。
つばめ1組:国語 漢字を使った文作りをしました。
教科書にある漢字を組み合わせて,文を考えました。
つばめ2組:算数 3年生はひき算,6年生は分数のわり算
を解きました。どの問題にも,果敢にチャレンジしました。
どの教室でも,保護者の方々が真剣に子どもたちの学習する
姿を見てくださっていました。
暑い中,御参加くださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
スクールガードリーダーさんの紹介
6月27日(水)下校の際、H30スクールガードリーダー(SGR)さんを紹介する会を行いました。本年度のスクールガードリーダーさんは、野口小学校区にお住まいのS・Eさんです。子どもたちの安全を見守っていただいているスクールガードの方々のリーダー(代表)です。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
心肺蘇生法講習会
夏のプール学習の前に,心肺蘇生法の講習会を行いました。
消防署の方から,緊急時の対応の仕方を教えていただき,
それから実技講習に臨みました。
今年度も,スポーツ少年団の指導者の方など,保護者の方々が
多数参加してくださいました。
先生方と一緒に,熱心に話を聞いたり,講習を受けたり
していました。
AEDの使い方も,実践的に行うことができました。
消防署の方から,緊急時の対応の仕方を教えていただき,
それから実技講習に臨みました。
今年度も,スポーツ少年団の指導者の方など,保護者の方々が
多数参加してくださいました。
先生方と一緒に,熱心に話を聞いたり,講習を受けたり
していました。
AEDの使い方も,実践的に行うことができました。
4年 社会科見学
今日4年生は、警察署に社会科見学に行きました。
生憎の雨でしたが、子どもたちは壁についたカタツムリの数を数えながら、楽しく安全に警察署まで歩きました♪
上手に「はじめの言葉」が言えましたね!
警察署の方のお話をよく聞き、一生懸命メモを取る子どもたち。
日光市の事件・事故の数や栃木県の事件・事故の数など、詳しく教えていただきました。
そして次に、警察官が使う様々な道具を見せていただきました。
子どもたちは興味津々♪
「重ーい!」「何に使うんだろう?」「わぁ本物だー!」などの感想があちこちから聞こえてきました。
最後に、パトカーに乗る体験をさせていただきました。
運転席がやはり一番人気でした!
「お礼の言葉」も立派に言えましたね♪
警察署の皆様、本当にありがとうございました。
最後にみんなで…敬礼!!
4-2体育
今4ー2は体育でマット運動をしています。
まずは、準備体操から!
360°の曲に合わせて体操します。これは1年生の時からずっとやっているので、曲が流れると子どもたちは自然に体が動いてしまいます♪
走って…
けんけんして…
おんぶして…
ジャンプします!これらは主に筋力アップに繋がる運動です!
そして、マット運動に入ります。
今やっている技は、前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転、腕立て横飛び越し、大きな前転などです。
「美しく」技が決められるよう、日々練習している子どもたちの様子をお伝えしました!
吹奏楽フェスティバル
16日(土)に、今市文化会館で「吹奏楽フェスティバル」がありました。
日光小吹奏楽部は、「トライ・エヴリシング」(ズートピア主題歌)と「Arrietty's Song」(借りぐらしのアリエッティ主題歌)の2曲を演奏しました。
本番は舞台袖で聴いていたのですが、今まで聴いた中で一番の出来でした!
音もしっかりしていて、のびのびとした演奏でした♪
日に日に上達していく子どもたちの演奏を聴いていると、何だかワクワクしてきます(^^)
10月の上都賀音楽祭も楽しみです!
最後に…演奏終わりの子どもたち♪
ふれあい広場(県民の日集会)
県民の日を祝し全校で集会を行いました。みんなで栃木県民の歌を歌ったり、代表集会委員会の児童がつくった栃木県に関するクイズに挑戦しました。これを機会に児童一人一人が栃木県民であることを意識し、もっと郷土に興味をもち、好きになってもらえたらと思います。
プール清掃
6月14日に5・6年生がプール清掃を行いました。
みんなが気持ちよくプールで活動できるように清掃に取り組んでいました。デッキブラシやたわしを使って一生懸命汚れを落とす姿が見られました。
史跡巡り
6月13日に史跡巡りに行きました。今年度は輪王寺を中心に見学しました。
始めは、深沙王堂を見学しました。勝道上人が大谷川を渡るときの神話をボランティアの方から説明していただきました。
大猷院では、住職様の説明を聞きながら見学をすることができました。
徳川家光のお墓のことなど学ぶことができました。
ボランティアや輪王寺の方々のおかげで貴重な時間を過ごすことができました。
今後の学習に生かしていきたいです。
4年生 史跡めぐり
4年生は神橋・瀧尾神社方面に行ってきました。ふるさとボランティアのH先生,S先生と一緒に出発です。神橋では,神職さんが登場。よく見ている神橋ですが,橋の造りや,路面電車が通っていた過去を初めて知り,びっくりしていました!
今日は特別に神橋を渡らせていただきました。昔は将軍様しか渡れなかった橋・・・子どもたちはにこにこです。
神職さん「世界の人達がお金をかけて来たい場所が日光。みんなはとても貴重な場所で生活しています。誇りにして下さいね。」今日は一生の思い出です。
勝道上人の像を見た後,次に目指すのは開山堂と勝道上人のお墓です。
固まった溶岩だという岩壁を見て,「仏様の顔が見える!」と叫ぶ子ども達。想像が止まりません。
H先生のわくわくがつまったスケッチブックを見ながら,上手にメモできました。
ここからは石畳の山道が始まります。まだまだ体力に余裕がありそう。さすがたくましい4年生!
途中,坂道や虫に行く手を阻まれながらも,おいしい空気を吸いながら,ゴールの瀧尾神社につきました。「運試しの鳥居だ!」子ども達の中にはすでに投げる石を用意している子も・・・。最後にみんなで運試しをしました。
最後まで,真剣に説明を聞くことができました。H先生やS先生のおかげで,とても貴重な思い出を作ることができました。御協力いただきました二荒山神社様,H先生,S先生,お忙しい中本当にありがとうございました。
今日は特別に神橋を渡らせていただきました。昔は将軍様しか渡れなかった橋・・・子どもたちはにこにこです。
神職さん「世界の人達がお金をかけて来たい場所が日光。みんなはとても貴重な場所で生活しています。誇りにして下さいね。」今日は一生の思い出です。
勝道上人の像を見た後,次に目指すのは開山堂と勝道上人のお墓です。
固まった溶岩だという岩壁を見て,「仏様の顔が見える!」と叫ぶ子ども達。想像が止まりません。
H先生のわくわくがつまったスケッチブックを見ながら,上手にメモできました。
ここからは石畳の山道が始まります。まだまだ体力に余裕がありそう。さすがたくましい4年生!
途中,坂道や虫に行く手を阻まれながらも,おいしい空気を吸いながら,ゴールの瀧尾神社につきました。「運試しの鳥居だ!」子ども達の中にはすでに投げる石を用意している子も・・・。最後にみんなで運試しをしました。
最後まで,真剣に説明を聞くことができました。H先生やS先生のおかげで,とても貴重な思い出を作ることができました。御協力いただきました二荒山神社様,H先生,S先生,お忙しい中本当にありがとうございました。
史跡めぐり(6年生)
史跡めぐりに行ってきました。
6年生のコースは、日光奉行所跡、真光教会、青龍神社、延命地蔵、旧田母沢御用邸など。各見学場所で、ふるさとボランティアのH先生から説明をいただき、日光の歴史と文化財についての理解が深まりました。
「日光大好き!!」、「日光を大切にしていきたい!!」
子どもたちが、日光で暮らし、日光小で学べることを幸せに感じられる一日になりました。
6年生のコースは、日光奉行所跡、真光教会、青龍神社、延命地蔵、旧田母沢御用邸など。各見学場所で、ふるさとボランティアのH先生から説明をいただき、日光の歴史と文化財についての理解が深まりました。
「日光大好き!!」、「日光を大切にしていきたい!!」
子どもたちが、日光で暮らし、日光小で学べることを幸せに感じられる一日になりました。
図工~長い紙、つくって~
図工で「長い紙、つくって」という単元を行いました。新聞紙や広告などを利用し、はさみを使って長い紙を作りました。いろいろな太さや形の紙をつなげたり教室に貼ったりしました。わくわくした気持ちになり、自分たちの空間を楽しそうに作っていました。
ミニ避難訓練(竜巻)
2時間目の休み時間に竜巻を想定して、避難訓練を行いました。
いつ竜巻が起きても、自分の身が守れるように、今回は事前に知らせずに行いました。子どもたちは、放送をよく聞いて安全な場所に避難し、頭を押さえ低い姿勢(ダンゴムシのポーズ)で自分の身を守りました。
これから、雷や竜巻など多く発生する時期になります。今回の訓練で、いざというとき自分の身が守れるようになってもらいたいです。
いつ竜巻が起きても、自分の身が守れるように、今回は事前に知らせずに行いました。子どもたちは、放送をよく聞いて安全な場所に避難し、頭を押さえ低い姿勢(ダンゴムシのポーズ)で自分の身を守りました。
これから、雷や竜巻など多く発生する時期になります。今回の訓練で、いざというとき自分の身が守れるようになってもらいたいです。