H20~H22年度学校だより
日光市小学校氷上体育大会
2月9日(火) 日光市小学校氷上体育大会が行われました。
日光小学校からは49名の選手が出場。 (欠席ゼロ。素晴らしい!)
100m,500m,800mリレーの各競技で,力強い滑りを見せてくれました。
大会では,アイスホッケーやフィギュアスケートをやっている子が圧倒的な速さで上位を占めていきます。
実にかっこいいスケーティングです。
そして,スピードスケートの選手の速さは圧巻です! とても素敵でした。
しかし,大会に出ているのはそんな子ばかりではありません。
競技経験はなくても,学校のスケート教室や休日の一般滑走で鍛えた自慢の滑りで氷上を駆け抜けました。
そんな子供たちみんなの頑張りに,大きな拍手を贈りたいと思います。
「スケートが好き。」「競走してみたい。」「大会に出たい。」
そんな子が今年もたくさんいたことをうれしく思います。
これからも,楽しくスケートをやっていきましょう!
そして,いろいろなスポーツに積極的にチャレンジしてください!
雪遊び
ちょっと遅くなりましたが・・・・・
2月2日に雪が降ったときに5年生は元気に遊んでいましたので、紹介します。
~5年生の休み時間~
木に積もっている雪が落ちてきた! 雪合戦もしました。
2月に入り、何回か雪が降り、みんな大喜びです!
あんまり楽しそうに遊んでいるので
写真を撮りました。
みんな本当にいい顔をしています。
この雪だるまはベランダに飾りました。
『雪が降り、みんなそわそわ授業中』
こんな俳句を作った女の子もいましたね・・・(笑)
宝探し集会
2月10日(水)
きょうは、業間の時間に「宝探し集会」が行われました。
ちょっとルールが難しいのですが、簡単に説明します。
1:もみの木班(縦割り班)ごとにヒントカードを見て、そこにかかれてある教室を
ヒントを元に考えてその場所に行きます。
2:正しく教室に行けると、代表委員の子どもたちが待っているので、その代表委員と
じゃんけんをします。
3:じゃんけんに勝つとカードをもらえます。
4:ヒントカードにある教室をすべてまわり、全てのカードをゲットしたら、
体育館に行きます。
5:体育館でカードを並び替えて言葉を作ることができたら終了です。
↑↑↑↑
書いていても難しくて、うまく説明できませんm(_ _)m
詳しくは、ゲームを実際にやったお子さんにお聞きください。
そんなわけで、集会の様子です。
走らないで廊下を移動します。うまく撮れていませんm(_ _)m
代表委員とじゃんけんをするときは、代表委員が指定した学年の人が
代表でじゃんけんをします。他の人は応援をします。
じゃんけんなら1年生でも6年生に勝つことができますからね(^_^)。
最後に体育館にみんなで集合です。
(ヒントカードにちょっとミスがあり、うまく教室を見つけることができない
班もありました。ごめんなさいね。)
おまけ、こんなヒントカードがそれぞれの班に配られていました。
みなさん、5つの教室全てわかりますか?
昔のあそび
2月9日(火)、おじいちゃん、おばあちゃん27名をお呼びして、「昔のあそび」を教えていただきました。お手玉、おはじき、あやとり、けん玉、こまの5グループに分かれて、一緒に遊びながら楽しく遊ぶことができました。短い時間でしたが、子ども達も上達したようです。
その後は、いろいろお話しながら、給食も一緒においしく食べました。
おじいちゃん先生、おばあちゃん先生、ありがとうございました。
おじいちゃん先生、おばあちゃん先生、ありがとうございました。
けん玉 こ ま
おはじき お手玉
あやとり
理科実験
5年生の理科の授業では、実験をたくさんしています。
『もののとけかた』
という単元の学習です。
水に食塩はどれくらいとけるのか
予想をたてて実験しました。
予想?いくらでもとける。
?水にとける食塩の量はきまっている。
どの班も、真剣な表情で実験を行いました。
食塩は、少しずつとかしていったので、
まぜることに集中していました。
結果は・・・・?
5年生のみんなはきちんと覚えていることと
思います。
この写真は、一番最初に行った実験の時の様子です。
食塩が水に溶ける様子を観察した時のものです。
益子焼体験
2月8日4年生は、益子で手びねり体験をしてきました。
作ったものは、お皿・湯のみ茶わん・ご飯茶わんなどなど
作ったものは、お皿・湯のみ茶わん・ご飯茶わんなどなど
ろくろでの作り方の説明を聞きました。教えてくれたお兄さんの職人技に大歓声!
すき間ができないように、なでなで
予想以上に上手にできました!焼き上がりが楽しみ!!
一仕事後のお弁当は、また一段とおいしかったです。
氷上体育大会結団式
公開が遅くなりましたが・・・m(_ _)m
2月5日(金)に来週の市内小学校氷上体育大会の「結団式」が行われました。
日光小学校からは4年生以上の大勢の希望者が,それぞれ個人種目やリレーなどに出場します。
氷上大会の日程です。
期日は2月9日(火) 会場は日光霧降スケートセンターです。
開会式は7時50分
競技開始は9時00分の予定です。
選手のみなさん,自分の力を精一杯出してくださいね。
2月5日(金)に来週の市内小学校氷上体育大会の「結団式」が行われました。
日光小学校からは4年生以上の大勢の希望者が,それぞれ個人種目やリレーなどに出場します。
氷上大会の日程です。
期日は2月9日(火) 会場は日光霧降スケートセンターです。
開会式は7時50分
競技開始は9時00分の予定です。
選手のみなさん,自分の力を精一杯出してくださいね。
6年算数「縮図の利用」
6年生の算数では,今年新たに加わった内容「拡大図と縮図」を学習しました。
単元の最後には,生活の中に生かす発展学習として,
「縮図を描くことで測れない長さを知る」という体験をしました。
まずは教室でこんな角度の測定器具を手作りしました。
↓
できた道具と巻き尺を持って,さあ屋外へ。
前日降った雪で外はまっ白。 しかも氷点下の寒さです・・・
まずは巻き尺で測定地点までの距離を測ります。 そして作った道具で角度を測定。
下の校庭では,照明灯の高さを測定しています。
上の図のABの高さが知りたい。
まずはBCの距離を測ります。そして角ACBを測定。
このデータを持ち帰り,教室へ。
ノートに100分の1ほどの縮図(直角三角形ABC)を描けば,ABの長さが分かります。
分かったABに,地面から目までの高さ(図のCD)を加えれば照明灯のおよその高さが分かります。
実測の結果,照明灯は約25mであることが分かっちゃいました。
寒い中,頑張りました!
英語の授業 by 中学校の先生
2月4日,中学校の先生が日光小学校に来て,6年生に英語の出張授業をしてくださいました。
まずはアルファベットの小文字のおさらい。
早い者勝ちで文字をゲット。黒板に貼ります。シールのご褒美も。
体も脳も準備ができたところで,今日の学習内容。 いろいろな職業を英語で覚えて発音することです。
ジャンケンに勝てば,お友達に発音を聞いてもらえます。
全部正しく発音できたら,お友達がサインしてくれます。サインが集まると先生からシールがもらえます。
中学校の先生とも仲よくなって,今日の英語もたくさん覚えられました。
中学校での英語の学習が楽しみですね!
雪景色
暦の上では春です。 しかしながら二度の降雪により,日光はまっ白な雪景色。
今日・2月7日(日)の学校はこんなです。
↓
見慣れた校庭からの景色もぜんぜん違って見えます。
時折強い風が吹き,積もった雪を巻き上げています。
明日・月曜日はまたまた楽しい雪遊びができそうですね。
さて,そんな日曜日の学校で,雪かきをする本校職員が・・・。
休日返上でのお仕事,本当にありがとうございます。