H24年度学校便り

修学旅行2日目

修学旅行もいよいよ2日目、朝ご飯を食べて鎌倉に出発です。
朝ご飯おいしそうおいしい朝ご飯でした。 
 
 
鎌倉大仏の前で記念撮影です。はい、チーズ!
大仏大仏
 
ここからはグループ活動です。
長谷寺長谷寺からの眺めはサイコー
 
江ノ電江ノ電に乗って鎌倉駅へ
銭洗い弁天銭洗い弁天で
小町通りから、鶴岡八幡宮へ・・・
小町通り八幡宮八幡宮
少し、お疲れモードです。
 
解散式楽しい思い出とお土産がいっぱいです。 
学校到着!お疲れ様でした。
子どもたちは、楽しく、元気に行ってまいりました。
保護者の皆さま、御協力ありがとうございました。
 

3年生 クラブ見学 第2日目


3年生 クラブ見学 第2日目
 
10月16日(火)
3年生は、2回目のクラブ見学がありました。
 
今日は、「一輪車クラブ」「パソコンクラブ」「ミュージッククラブ」「家庭クラブ」を見学させていただきました。
 その様子をご紹介します。
 
 
一輪車クラブです。
 
クラブ クラブ
 
色々な技を見せてくれました。3年生は、「すごーい」と言って見入っていました。
 
 
 
パソコンクラブです。
 
クラブ クラブ
 
キャラクターのシールを作ってプレゼントしてくれました。
 
 
 
ミュージッククラブです。
 
クラブ クラブ
 
曲を演奏してくれました。歌とダンスもすてきでした。
 
 
 
家庭クラブです。
 
クラブ クラブ
 
試食をさせてくれました。調理に興味津々です。
 
 
 
今日でクラブ見学が終了しました。
見学が終わり教室に戻ると、「早くクラブをやりたいな~!」「来年楽しみだなあ。」という声がたくさん聞こえました。
充実したクラブ見学になってよかったです。
4・5・6年生のみなさん、各クラブの先生方。ご協力ありがとうございました。
 

3年生 社会科見学


3年生 社会科見学 リオン・ドール日光店
 
10月12日(金)
3年生は、社会科見学に行きました。
リオン・ドール日光店を見学させていただきました。
お店の様子を観察したり、店員さんにお話を伺ったりしました。
 
社会 社会
 
歩いてリオン・ドールに行きました。爽やかな秋晴れでした。
 
 
社会
 
リオン・ドールに到着しました。店長さんが笑顔で迎えてくださいました。
 
 
 
 
見学の様子です。 
 
社会 社会
 
社会 社会
 
社会 社会
 
社会 社会
 
 
子どもたちは、店員さんやお客さんに質問をして、一生懸命メモを取っていました。
また、商品がどのように並べられているのかや、商品がどこで作られているのかをじっくり観察していました。
バックヤードも見せていただきました。子どもたちは、たくさんの発見と驚きがあったようです。
 
 
丁寧に優しく子どもたちの質問に答えてくださったリオン・ドール日光店の皆さま。
本当にありがとうございました。
見学で学んだことをこれからの学習にいかしていきます。

じゃんけん列車

10月10日(水)今日は業間の時間にふれあい広場(全校集会)がありました。
本日は集会委員会による全校遊び「じゃんけん列車」です。

じゃんけん列車じゃんけん列車
じゃんけんで勝つと,相手の首にさげてあるレイを全部もらえます。

じゃんけん列車じゃんけん列車
勝ち続けると,どんどん増えていきます。(^o^)
 
さて優勝は,
じゃんけん列車
3年生の男の子でした。全校生のレイ261本を首にさげています。すごーーい!!

なごやか給食

10月10日(水)今日は,5年2組と4年1組のなごやか給食がありました。
なごやか給食なごやか給食
なごやか給食なごやか給食
本日の給食はお魚でしたが,みんなで完食!!
元気いっぱいです。(^o^)

4年生親子の集い

10月12日4年生親子の集いを行いました。
親子会食で給食を食べました。
今日の献立は、4年1組リクエストメニューでした。
3
 
 
 
 
 
 
会食の後は、体育館でユニホックを楽しみました。
2 3
 
最後にみんなで記念写真です。楽しい一日でした。
1

野球部 公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

野球部 日光ザ・ビクトリー
 
日光市スポーツ少年団 新人野球大会 決勝戦
 
10月13日(土) 試合開始 9:00 日光ザ・ビクトリー vs 大室
会場 : 丸山球場 
 
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。


修学旅行


6年生が,今日から2日間の日程で,修学旅行に出かけました。
6年生の皆さん,楽しい思い出を,たくさん作ってきてください。
きれいな虹も,見送ってくれていました。
 
 
 
 
 

サッカー部 公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

サッカー部 N・F・C
 
栃木県少年サッカー選手権大会
 
10月14日(日) 第2試合(12:20) NFC vs FC SFiDA U11
会場 : 宇都宮市立富屋小学校 
 
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。


3年生 理科


3年生 理科 かげのでき方と太陽の光
 
10月10日(水)
理科の時間に1組・2組合同で、かげができるときの太陽の位置を調べました。
 
理科  理科
 
 
理科 理科
 
鉄棒・鉄棒のかげ・太陽をスケッチしました。かげの向きと太陽の位置に気をつけて観察しました。
 
 
 
結果をみんなで確認しました。
 
理科 理科
 
「かげは、どれも同じ向きにできること」「太陽は、かげの反対側に見えること」がわかりました。
 
遮光板を使って太陽を観察することもできました。
途中で太陽がかげってしまって少しドキドキしましたが、「太陽出てきて~!」というみんなの想いが通じて太陽が出てきてくれました。
よかったよかった!!
 
これから「かげの向きと太陽の位置」について詳しく勉強していきます。