学校の様子

学校の様子

配布物

◎7月20日(水)に、下記の文書類を配布いたしました。
      ・学校だより「白樺」【全学年対象】
      ・夏休みの保健・睡眠日誌【全学年対象】
      ・食育だより【全学年対象】
      ・小中連携・一貫教育だより「スクラム」【全学年対象】

配布物

◎7月15日(金)に、下記の文書類を配布いたしました。
      ・平成28年度第2学年遠足(東京方面)決算について【2年生対象】    
        

情報教育講話


 本日は全国Webカウンセリング協議会理事長の安川先生をお招きし、
 
 情報モラルの講演会を開催いたしました。
 
 フィルタリングの大切さ、カラオケ等の動画をアップすると違法行為になることがある、
 さまざまな具体的な事例から、自分たちが気をつけるべきことを考えさせられました。
 
 また、1時間以上のゲームやSNSはせっかくの勉強が定着しないこと、
 LINEを使って見知らぬ人とつながることの危険性、
 感情的になっているときは書き込みをしないようにする、など
 日常生活の注意事やトラブルに巻き込まれないための手立てを具体的に知ることができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
  本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
 今日聴いた話を生かし、安全な夏休みを過ごしていきたいと思います。  
 
 
 
 

小中高連携英語授業

☆ 7月12日(火) 小中高連携英語授業(第2回) ☆
 
 平成28年度「とちぎ英語教育推進中核教員研修」  小中高連携英語教育推進プログラム  ドリーム・プロジェクト
 
 今回は、ALTにどこを案内するかをグループごとに話し合って決めました。
 
 
  【初めに、集いのゲームをして雰囲気を和らげ、その後グループ内で自己紹介を兼ねての話し合いをし、代表者がその内容を発表しました。】
   
 
     
 
 
 
  【次に、ALTにどこを案内すれば良いか、観光案内のパンフレットを参考にグループ内で話し合って決めました。】
 
   

浴衣着付け体験

◎ 7月13日(水) 浴衣着付け体験 ◎
 
  1年生の家庭科の時間に、講師の先生2名に来ていただいて浴衣着付け体験を実施しました。
  初めは、帯を締めるのに悪戦苦闘しながらも、最後にはきちんと浴衣を着ることができました。
  男子はきりっとした浴衣姿に、女子は色とりどりのきれいな浴衣姿になりました。