学校紹介

三依小中学校ニュース

渡邉先生新任式

10月1日(火)新任式を行いました。
 

 新任式では、新しく来られた渡邊年一先生を、児童生徒代表がこれからの学校行事などを盛り込んだ挨拶でお迎えしました。これから三依小中のためよろしくお願いします。

小川先生離任式

 9月30日(月)に、用務員の小川先生の離任式が行われました。小川先生は8年6ヶ月の間、本校に勤務してきました。
 式では、小川先生から一人ひとりの児童生徒にメッセージをいただきました。また、児童生徒からは、感謝の言葉やメッセージカード、花束が贈られました。
 小川先生、長い間本校のためにご尽力くださり、本当にありがとうございました。

   

地区新人卓球大会

21日(土)に大沢中学校体育館で地区新人卓球大会が行われました。
三依中学校からは1名が参加しました。
シングルスに参加し、普段の練習の成果を出して頑張りました。
次の学年別大会に向けて、技術向上に励んでほしいと思います。

   

三依小中学校運動会・三依地域運動会開催

    小中学生と地域・保護者が一緒になっての運動会が晴天の下、開催されました。
 児童・生徒も地域の方も教職員も、力一杯走り、投げ、ひっぱり・・・どの競 技も全力投球で参加していました。
 今年は途中まで地域チームが優勢でしたが、最後のリレーで児童生徒チームが挽回し、児童生徒チーム・地域チームの同点優勝となりました。
 また、地域の伝統芸能である獅子舞を児童生徒が披露したり、会場の方全員でかえし音頭を踊ったり、地域の伝統を感じる一日ともなりました。
 お世話になった、地域・保護者、体協の皆様、有難うございました

9月朝会


9月4日(水)、9月の朝会が行われました。
生徒の発表は、物の名前についてのクイズでした。「食パン」とは何の略称か?という問題など、興味深い話を聞かせてもらいました。
職員の話は、うんちについてでした。うんちは自分の健康状態を教えてくれる「体からのおたより」だから、関心を持って観察し、健康管理に役立てましょうというお話でした。

廃品回収

         
  8月31日(土)、児童生徒、保護者、教職員が一緒になって廃品回収を実施しました。
 地域の方々の御協力もあり、たくさんのアルミ缶とダンボール、古紙等が集まりました。集まったアルミ缶等は、業者に回収してもらうため、大きな袋へとまとめました。たくさんのアルミ缶、ダンボール等の提供ありがとうございました。
 収益金は、児童生徒たちの教育活動の活動費として有効利用させていただきます。御協力、本当にありがとうございました。

返し音頭練習

 運動会に向けて、保存会の方々にご指導いただきながら、
歌と踊りの練習をしました。
今年の返し音頭は、今までと少し違います!!
何が違うかというと、、、『歌詞』です!
三依の良いところを子ども達が出し合い、それを歌詞にしました(^_^)
三依小中学校ならではのステキな歌詞になっていますので、
ぜひ運動会当日を楽しみにしていてください♪

  

獅子舞練習


地元の方にご指導していただき、
児童、生徒、職員全員で、獅子舞の練習をしました。
皆、真剣に練習をしていて、運動会当日がとても楽しみです。

   

朝会


 2学期が始まり、初めての朝会がありました。
 本日のお話は渡部先生でした。
 ユーモアセンス抜群の渡部先生♪笑いも交え、映像を取り入れながら、
 先入観について楽しいクイズ形式でお話をしてくださいました。
 
           

少年の主張上都賀地区大会に参加しました

令和元年8月24日(土)、本校の生徒が少年の主張上都賀地区大会に参加しました。
 夏休み中に自主的に練習をおこない、発表当日は練習の成果を遺憾なく発揮して堂々と発表しました。保護者、家族の方々も応援に来てくださり、発表生徒の頑張りをほめてくださいました。本人も納得のいく発表ができたようです。