三依中学校の過去のニュース

三依中ニュース

廃品回収

9月3日(土)に廃品回収を行いました。
学区内から集められた「アルミ缶」「一升瓶」「ビール瓶」を仕分けし、袋詰めしました。
  
 
集められた缶や瓶はトラック一杯になりました。
  
 
朝早くからのご協力ありがとうございました。
また、缶や瓶などのご提供、ありがとうございました。

8月 朝会

8月31日(水) 8月朝会が行われました。
児童生徒の発表は、植物の茎を切って根が生えてくるかの実験結果についてでした。
職員の発表は、登山に使う道具についてでした。
どちらの発表も、実物を見せながらの説明で、全員が聞き入ってました。
 
  

上都賀地区少年の主張発表大会に参加しました。


   平成28年8月27日(土)、日光市中央公民館中ホールで、上都賀地区少年の主張発表大会が行われました。本校を代表して参加した生徒は「学校で聞いた戦争体験講話から、命の大切さや、自分の命、自分の生き方は自分自身で決めるものであり、それが許されなかった時代に二度と戻してはいけない」という主張を会場の皆さんにしっかりと伝えることができました。

第2学期始業式

8月25日(木)夏休みを終え全員が元気に登校し、第2学期始業式が行われました。校長先生からは先日まで行われていたリオデジャネイロ五輪で選手が最後まであきらめずメダルを確保する姿に感銘し、児童生徒も最後まであきらめずがんばれる学期にしてほしいという話がありました。児童生徒からも1学期の反省や夏休みの反省から2学期に向けた目標が発表されました。 
 
  

サマーフェスティバル

7月19日(火)に児童生徒会主催でサマーフェスティバルを行いました。
4校時はレクリェーションで「しっぽとり」を行いました。2チームに分かれ、チーム対抗戦です。児童生徒だけでなく、教職員も一緒に参加して、心地よい汗をかくことができました。
5,6校時は、調理室で「ホットケーキつくり」を行いました。
児童生徒、教職員を4班に分け、グループごとに協力して作りました。下級生を上級生がサポートする様子は、とても微笑ましい光景でした。ホットケーキを焼いた後は、それぞれ自分が好きなようにトッピングし、個性あふれる「作品」ができあがりました。みんなおいしそうに、お腹いっぱい食べていました。