三依中ニュース
キイロスズメバチ
8月26日(金) バスターズ登場
午後7時。眠ってるすきに駆除します。
「準備OKです」 「油断するなよ」 「隊長、はしごOKです」 「スーパーハチジェット噴射準備」
「噴射開始」 「反撃してきた逃げろ」 「大丈夫かアンヌ隊員」「やられました」
袋を持って逆襲「仇はとってやるぞ」「19:40 蜂の巣確保しましました」 直径やく35cm
幼虫がたくさんいます。 高気密、高断熱、高耐震のハニカム構造3階建てでした。
アルミ缶の上にあるミカン
8月28日(日) 廃品回収、奉仕作業 お世話になりました
早朝より、たくさんのアルミ缶が集まりました。 袋にまとめて つぶし係はやはり、☆先生
ビンもこんなに集まりました 続いて、奉仕作業 校庭は、一面 緑の絨毯
「あれっ、長靴に足が入らない」 相変わらず、腰が引けている山中さん トリマー名人登場
こつこつと、花壇をきれいにしています 男子生徒も一生懸命 保護者の方も
女子は理科室前を 教頭も豪快に 「ぼくはひとやすみ」
始業式
8月25日(木) 2学期始まる
1年生は、1名欠席のため学年閉鎖になってしまいました。
市の歌斉唱 「男体山は陽に映えて・・」 校長挨拶「スモールステップでいきましょう」 生徒意見発表「マスメディアはこわいものです」
「2学期は部活動を頑張りたい」 「1日1日を大切にしたい」 おやっ、講堂の軒先に、何かぶら下がってます
バスケットボールぐらいです 久しぶりの給食。好物のスパゲティー 「手を合わせてください。いただきまーす」
「よくやるよ」 「おかわり」
・本日より、スクールバスは 18:05に学校を出発します
・廃品回収は8月28日(日)に実施します
一升瓶、ビール瓶、アルミ缶のご協力をお願いします
・PTA常任委員会は8月29日(月) 18:30より図書室で開催します
ひまわり
8月24日(水) 夏休み最後の日
35日間の長い休みも、今日で終わり。3年生はきっと今頃、宿題に追われていることでしょう。頑張ってください。
久しぶりの好天に恵まれ、校庭では、ミンミンゼミが頑張っていますが、風は秋の気配を運んできます。
ゴーヤアーチもこんなに立派に たくさん収穫できそうです 30cmぐらいでしょうか
テニスコート横のひまわりも 去りゆく夏を惜しむかのように コートでは 


完熟ゴーヤを手にする☆教諭
1,2年生がボールを打っています 卓球場では、校長先生も汗を流して 「みんな、明日は元気に登校してね」
Hirosihima
8月21日(日) 広島平和記念式典派遣 報告会
~世界遺産と平和を考える会~
会場は、中央公民館中ホールです 前田教育長あいさつ「8月は特別な月です」 団長の諏訪校長先生あいさつ
原爆ドームや大和ミュージアム、世界遺産の宮島 厳島神社を見学。8グループに分かれて発表しました。 阿久津さんはA班
テーマは「原爆の恐ろしさを肌で感じて・・」 市教委 黒澤先生の指導講評。 「平和親善大使として、平和の尊さを伝えていきます」