南原小だより

南原小だより

田植えをしました

5月10日(月)本来なら、5年生が自分たちで田植えをするところですが、新型コロナウィルス感染の予防のため、旭山さんが機械で植えてくださいました。水の張られた田にまっすぐに植えられた苗。晴れた空に美しい風景が広がりました。

  

 

 

 

4月分拾得物のお知らせ

4月分の拾得物はこちらです。

(黄色のハンカチ 21日 南原タイム 校庭)

(ミニカー 21日 本校舎一階)

お子様のものがありましたら,保護者の方から学校職員へのご連絡か、お子様から担任へのご連絡を通して、お引き取りいただきますよう,よろしくお願い致します。

また,写真にはありませんが,ゲームソフトを1個預かっています。お心当たりございましたら学校職員までご連絡ください。

 

※こちらの拾得物は5月末に処分・寄付をさせていただきます。ご了承ください。

 

自分の命は自分で守る

 4月20日(火)に交通安全教室が開催されました。
市の生活安全課の交通指導員さんや大沢駐在所の駐在さん、毎日登校を見守ってくださる交通指導員さんが見守ってくださる中、横断の仕方について教えていただきました。
 左右を確認する・手をあげるなど横断のやり方はわかっていますが、どうしてそのような行動をするのかを交通指導員さんが丁寧に説明してくださり、自分の命を守るための大切なことだと一人一人がしっかり理解したようです。
 その後、校庭の模擬道路を班長を中心に横断の練習をしました。一年生を心配そうに見守る上級生の姿が印象的でした。
 登下校の子どもたちの様子をこれからも温かく見守ってください。

 

令和3年度 入学式が行われました

 花壇のチューリップが花びらいっぱいに咲き誇り、77名の新入生の入学を心からお祝いしているようです。
今日4月12日(月)に令和3年度入学式が行われました。令和3年度は、全校児童387名でのスタートとなります。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、新入生と保護者の皆様、教職員の一部、6年代表児童の参加となりましたが、温かい雰囲気の中で、式を終了することができました。
 明日から一年生が元気に登校します。温かく見守ってください。    

令和2年度 離任式

お世話になった先生方とのお別れの式

離任式が行われました

 3月30日(火)、校庭の桜や花壇のチューリップも花を咲かせ、春到来を感じる今日、お世話になった12名の先生方とのお別れの式を校内放送を使って行いました。

 校長先生からの紹介の後、代表児童によるお別れの言葉がありました。その後、転退職される先生方から、一言ずつあいさつをいただきました。

 式の後は、各教室で児童とのお別れを行いました。