南原小だより
ブラスバンド部 ミニミニコサート
ブラスバンド部 ミニミニコンサート
2月27日(水)の昼休みに,2多目的室でブラスバンド部の
ミニミニコンサートが開かれました。
はじめに「宇宙戦艦ヤマト」「トゥモロー」の2曲が演奏され,その後
興味のある楽器を体験できる時間がありました。
来年度,ブラスバンド部にたくさんの人が入ってくれるといいですね。
授業参観 学校評議員会
授業参観 学校評議員会
2月20日(水)に,今年度最後の授業参観が行われました。
どの学年も落ち着いた雰囲気の中で,一生懸命学習に
取り組んで今した。
この日は,学校評議員会も開かれ,評議員さんにも授業を
参観していただきました。また,学校評価について,来年度の
年間行事予定について,地域教育協議会の活動について
様々な御意見をいただきました。
【学校評議員会の様子】
児童集会
環境委員会の発表
2月18日(月)の南原タイムに,児童集会が行われました。
今回は,環境委員会による発表でした。
水道クイズ,清掃用具クイズ,花壇クイズ,池クイズ,ペットボトル
キャップクイズなど,環境に関する様々な角度から問題を出してく
れました。映像を入れながらの発表だったので,聴いている子ども
たちの意識も高まったようです。
大沢中学校説明会
大沢中学校説明会
2月15日(金)に,大沢中学校の先生と生徒会の役員二人が
南原小に来てくださり,中学校について説明をしてくださいました。
中学校の合唱の様子のDVDを見せていただいたり,中学校の
学習や部活動などの様子について説明していただいたりして,
たいへん有意義な時間となりました。特に
・集会は,がまんすることを勉強する時間である。
・集会は,がまんすることを勉強する時間である。
・人を大切にすると,自分も大切にされる。
・勉強で分からないときは,自分から聞きにいく。
・部活動は,礼儀やがんばる心を学ぶ場である。
・努力すれば,目標を達成することができる。
・あいさつ,返事,言葉遣いなどのマナーができれば,
先輩ともうまくやっていける。
などのお話が心に残りました。不安もあると思いますが,楽しいことが
たくさん待っていると二人の先輩も言ってくださいました。
大なわとび大会
大なわとび大会
2月13日(水)の南原タイムに,大なわとび大会が行われました。
外は冷たい風が吹いていましたが,どの学年も掛け声をかけながら
一生懸命とびました。中には半袖姿で頑張る人もいました。
1年生は51回からスタート,2年生は41回から・・・6年生は1回から
ということで,学年に応じてスタートは違いましたが,結果は次の
とおりです。
第1位・・・5の1(468回)
第2位・・・1の1(437回)
第3位・・・4の1(426回)
おめでとう(^▽^)
3月に行われる2回目の大会に向けて,また練習に励んでほしいと
思います。
雪遊び
雪だ!
2月6日(水)は,朝から雪が降り,子どもたちは大喜び。
南原タイム(業間)には,雪だるまをつくったり,雪合戦をやったりして
楽しみました。
授業が始まった3時間目の校庭には,たくさんの雪だるまや
雪玉がかわいらしく並んでいました。まるで,次の休み時間に
子どもたちが来るのを待っているかのようでした。
ペットボトルキャップの回収
ペットボトルキャップの回収
南原小では,環境委員会が中心になってペットボトルキャップを
回収しています。
ペットボトルキャップは,800個で一人分のワクチンにかえられま
す。このワクチンで,世界の子どもたちを救おうと,月に2回回収
しています。
今日も,朝早くから環境委員が昇降口に立ち,登校する子どもた
ちに呼びかけていました。
小さな活動も,続けることによって大きな輪になり,苦しんでいる
人を助けるお手伝いができると思います。これからもみんなで
協力して活動していきたいと思います。
現職教育
体罰防止等に係る研修
1月30日(水)に,日光市教育委員会の指導主事の先生に
御指導をいただき,『教育法規』について研修しました。
特に今回は,体罰に関するワークショップ型法規演習や,
対話的コミュニケーションを行い,教育公務員としての自覚を
さらに高めることができました。
今日研修したことを,明日からの児童指導に活かしていき
たいと思います。
「地域の歴史講話」
南原小学校周辺の歴史
1月23日(水)教職員の研修で,『日光山麓史』の著者を招き、「土
沢地域の歴史」について御講話をいただきました。
土沢上山(かみのやま)遺跡の発掘調査で弥生中期の住居跡が
発見された原始から近世までの様子を,優しい口調で分かりやすく
話され,職員は時間がたつのも忘れ聞き入っていました。
3R
環境を考えた生活をしよう
1月18日(金)に,5年生が環境学習を行い,とちぎエコリーダー
の2名の方に分かりやすく御指導をいただきました。
今回のテーマは『3R』
リデュース・・・ごみなるものを買ったりもらったりしない。
リユース ・・・物を大事に繰り返し使う。
リサイクル・・・再資源として利用する。
リサイクルという言葉はよく耳にし,ペットボトルや牛乳パック,
トレイなど,すでにやっている人も多いと思いますが,
一番環境によい『R』はリデュースということを知りました。
今までの自分の生活を振り返り,私たちができること,
やるべきことを考えて過ごしたいと思います。
手洗いの仕方を研修しました
手洗いの研修
寒い季節です。風邪にかからないように、うがいや手洗いをしっかりと
させたいです。
今日は先生方が、養護教諭や、栄養士の先生を講師に手洗いの研
修を行いました。
しっかりと洗ったつもりでも、洗い残しがたくさんあることがわかりました。
雪
雪が降った!!
昨日降った雪が校庭を真っ白に染め,太陽の光できらきら
輝いています。
そんな中,子どもたちは朝から張り切って外に出て行き,
雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりして楽しみました。
大人にとってはやっかいな雪も,子どもたちにとっては
うれしいプレゼントのようです。
6年自転車交通安全教室
6年自転車交通安全教室
1月11日(金)に,自転車交通安全教室が行われました。
はじめに自転車点検の仕方を指導していただきました。
グループに分かれて実際に点検をしましたが,点検をせずに
乗ると危険であることがわかりました。
次に『ストップ自転車事故』のDVDを鑑賞し,最後に交通事
故や不審者に巻き込まれないようにするためのお話をいただ
きました。
交通事故は命に関わる大変なことなので,一人一人が交通
ルールを守るとともに,まわりの人たちに対する心くばりをして,
安全で安心できる社会をつくっていきたいですね。
3学期始業式
あけましておめでとうございます。
新年を迎え,そして3学期を迎え,南原小学校に元気な子どもたちの声が
もどって来ました。
今年は巳年。校長先生からは前進と、変革の年、目標をしっかりと持ち、
自分をもっともっとよい子に高めていきましょうとのお話がありました。
児童指導の先生からは、今年の箱根駅伝で優勝した日体大は,練習以
上に、生活態度をきちんとしたことが、優勝につながったことのお話がありま
した。
掃除をする、時刻を守る,あいさつをする,きまりを守るなど,日常の生活
をしっかりと行うことを、みんなで約束しました。
児童代表の言葉は4年生でしたが,一人一人が自分の目標を持ち,堂々
と発表する姿は頼もしかったです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
【4年生の発表】 【校長先生の話】
【児童指導主任の話】
もうすぐお正月
よいお年をお迎えください
学校もお正月準備、児童クラブの子ども達が元気で活動しています。
第2学期終業式
第2学期終業式
12月21日(水)の3校時目に終業式が行われました。
児童代表の言葉では,2年生が2学期にがんばった運動会や南原祭,
持久走記録会などの発表をしました。
校長先生からは,『一人前の人間になるには,やるべきことをきちんと
やることが大切』というお話をいただきました。
式の後には,児童指導主任から『目には見えないけど,一人一人の心が
成長した』というお話と,『冬休みの過ごし方』についての指導がありました。
最後に,半年間お世話になった支援の先生とのお別れの式がありました。
心も体も大きくたくましくなった皆さんに,また3学期元気に会えるのを
楽しみにしています。
実り多い2学期でした。
さかえ保育園との交流会
楽しかった 交流会
12月20日(木)にさかえ保育園のお友達が南原小に来ました。
1年生たちは,『1年生になったら』を歌ったり,『きらきらぼし』を
演奏したりして,温かくお迎えしました。
さかえ保育園のお友達の発表は『みてみてこっちっち』の踊りで,
なんと1年生が運動会で披露した曲と同じだったので大盛り上がり
でした。発表のあと,今度は1年生と2年生が一緒に楽しく踊りまし
た。
その後,1年生が学校の中を案内しました。
ちょっとお兄さんにお姉さんになった1年生が,とても頼もしく
感じられたひとときでした。
全校運動
寒さに負けるな!
12月19日(水)の南原タイムは,全校運動を行いました。
今回は長縄とびにチャレンジしました。1年生から6年生まで
各クラスで練習し,中には1分間に50回以上とべたクラスもあり
ました。
寒さに負けず,これからもどんどん練習してほしいですね。
邦楽スクールコンサート
邦楽スクールコンサート
~和楽器の音色の美しさ,
旋律の特徴を感じ取ろう~
12月14日(金)に,邦楽スクールコンサートが行われ,
6年生が箏や尺八の演奏体験をしました。
指導の先生方の懇切丁寧な教えのおかげで『越天楽
今様』を演奏することができました。
初めて箏や尺八に触れる児童がほとんどでしたが,
先生方からお褒めの言葉をいただき,充実した時間と
なりました。
スケート教室
スケート教室
12月6日(木)の1・4年生,10日(月)の2・5年生に続き,
今日は3・6年生のスケート教室が行われました。
先生やボランティアの方に御指導をいただき,子どもたちは
夢中になって練習に取り組みました。