きぬっ子だより
この国行ってみて!(6年英語)
6年英語の「Let's go to Italy」の単元で、国や地域の旅行を進める表現を学習しました。
選んだ国で見られる物や食べられる物をペアになって紹介しました。
「You can see 〜.」「it's beautiful.」というように紹介したところがどんな様子かも表現していました。
紹介した国がどこかを当てるようにゲーム感覚で活動を楽しみました。
次の授業では、旅行代理店の店員になったつもりで、自分のおすすめの国を紹介しました。
「nice!」「good!」とリアクションをいれて、上手にできたことをお互いに拍手で讃え合っていました!
教室にありがとう!(清掃強化週間)
7月7日までの一週間は清掃強化週間でした!
みんなで過ごす学校や教室に感謝の気持ちを込めて、いつもより時間をかけて清掃しました。
もうすぐ夏休み!
きれいな学校で元気に過ごしましょう!
七夕の願いは・・・(6年)
七夕の日に6年生が願ったことは・・・
「クラスみんなの絆」「自分の夢」「家族のこと」「日々の幸せ」などなど。
そして、「6ヶ月後の旅立ちの日に全員で夢に向かって卒業すること」
みんなの願いが叶いますように・・・。
5年 「川の日」イベント参加!!!
5年生は7月7日「川の日」イベントに参加しました!!!
国土交通省五十里ダム管理事務所の方々の御協力のもと、本イベントを行うことができました。とても充実した活動になりました!ありがとうございました。
体験したことは2つあります。
1つめは、水質調査です。水の透明度を見たり、水生生物の数を数えたりすることで、男鹿川の水質を調べました!水生生物の調査については、自分たちで網を持って捕まえ、パレットにいれることで、どんな生物がどれくらいの数いるのか?ということを調べました。いろいろな川の生物を見ることができて、興味津々でした!
2つめは、魚の放流です。魚を素手でつかんで自然に返しました!うまくつかんでたくさんの魚を放流していましたね!
とても充実した半日でしたね!これからもたくさんのことを学んでいきましょう!!!
2年 食事のマナー
【今回はスペシャルゲスト!!栄養教諭の櫻井先生の「食事のマナー」についての授業を行いました】
まずは正しい食器の並べ方!みんなわかってすご~~いね
次は、事のマナー○×クイズ!むずかしいね!!
2年生はたくさん食べます!!マナーよくたくさん食べ、たくさん動こう