きぬっ子だより
1,2年生 学校探検
4月20日(水)
1、2年生が学校探検をしました。1年生を案内する役の2年生は、最初緊張ぎみでしたが、優しくリードしていろんな教室を案内しました。
1年生は「ここ知ってる!」「ここはどんな部屋なんだろう。」などと興味津々でした!
先生たちのお話をよく聞いています。
図書室にはたくさん本があるね!
上手な絵だなあ~
満開の花と青空の下、入学式が行われました。
【かわいらしい新入生を迎え、入学式が行われました。】
晴天に恵まれ4月12日に入学式が執り行われました。1年生はちょっとドキドキした様子でしたが、
元気にあいさつをし、立派な態度で式に臨んでいました。在校生のお兄さん、お姉さんも新しい仲間の
入学を温かい眼差しと元気な歌声で迎えました。これからどうぞ、よろしくお願いします。
当日は晴天に恵まれ、校庭や沿道のしだれ桜も満開となり、花壇のチューリップ等たくさんの花々に
囲まれての入学式となりました。
4年生 図工「絵の具で夢もよう」
4年生は、図工室で「絵の具で夢もよう」の授業を行いました。
ブラシや網、ローラーなどの道具を使ったり、画用紙を半分に折って写したりして、それぞれの夢もようを描いていました。
自分でも予想できないようなもようが出来上がり、とても嬉しそうでした。
令和4年度がスタートしました。
【4月8日 新任式・始業式がおこなわれました。】
新しく着任された先生方を迎えて、新任式が実施されました。児童代表がお迎えの言葉を立派に
述べ、先生方をお迎えしました。新しい校長先生は、本校でギネス世界記録に一緒に挑戦した星野
美穂先生です。懐かしいTシャツを見せてくださいました。
今年度は一人一人のカラー(個性)を大切にして、みんなで素敵な虹をつくりましょう。そして
「鬼怒川笑楽校」に「学」を加え、さらにパワーアップしていきましょう。という、校長先生の
元気なあいさつで新年度がスタートしました。
持久走大会
12月2日(木)
雨天により1日延期となった持久走大会が、晴天の下、実施されました。
みんながんばりました!
4年生 日光彫体験
11月25日(木)
4年生は、日光へ行ってきました。
午前中は小杉放庵美術館・神橋・輪王寺・東照宮へ・・・
午後は日光彫体験へ・・・
ひっかき刀は難しい!
5年生 VRを使った授業
11月19日(金)
荏原製作所さんの御協力の下、5年生でVRを使った環境教育の授業が行われました。
五十里ダムと川治ダムがつながっており、水量の調節をしていることを学びました。
世界に一つしかないシステムが、こんな近くにあるなんて!
最後はドローンで記念撮影でした。
6年生 二社一寺見学
11月12日(金)
6年生は、輪王寺と東照宮をじっくり見学してきました。
1・2年生 秋祭り
1・2年生が松ぼっくりや木の葉を使ってゲームを作り、先生方や3年生を招待して楽しく遊んでもらいました。
5年生 邦楽スクールコンサート
11月9日、5年生で邦楽スクールコンサートが行われました。
三曲協会の方に教えていただきながら、琴や三味線、尺八の演奏を体験しました。