きぬっ子だより
秋季大運動会が行われました!!!
10月7日(木)に秋季大運動会が行われました!
当日、小雨が降り肌寒い中での運動会になりましたが、無事、成功を収めることができました!
開会式では、たくさんのクラシックカー、やPTA会長・副会長様のおかげで素晴らしい開会式を行えました!!
また、前日から準備等ご尽力いただいた保護者様、本当にありがとうございました。
「薬物乱用防止教室~きらきら号」を学びました。
二学期になってすぐの8月26日(木)。栃木県警察本部の方においで
いただき6年生が「薬物乱用防止教室」を学びました。
「薬物なんて自分には関係ない」と始めのアンケートに書いていた人
も多かったですが、授業が終わってからは自分の身近にその危険が迫っ
ていることを感じたようです。
「1回くらいなら・・・」「どんな味がするのか・・・」と興味本位
で手を出してしまうと、もうそこから抜け出せなくなる恐ろしさを学び
ました。「きらきら号」はみんなの未来が「きらきら」と輝いて欲しい
という願いからついた名前だそうです。
【ダメ、絶対!! 強い気持ちで、NOと言いましょう!!】
二学期のスタートです。
8月25日(水)! 二学期がスタートしました。8月中旬から新型コロナ感染症
が急激に増えてしまい、不安を抱えてのスタートになってしまいましたが、子ども達
はたくさんの荷物を持ち、笑顔で登校してきました。
始業式はリモートでの実施になりましたが、校長先生の元気な姿にみんな励まされ
そして「笑顔」になりました。「笑うと免疫力もアップし、コロナと戦う力も強くな
る」とみんな感じた始業式でした。
【二学期も「鬼怒川笑楽学校」で、元気にいきましょいう!】
今年もやってきましたモリアオガエル!!
昨年に引き続き、今年も鬼怒川小学校にモリアオガエルがやってきました。
雨上がりに校舎横にできる水たまりを水場と勘違いしてしまうのか、木の上や
コンクリートの壁に泡に守られた卵を子ども達が発見しました。
このままではオタマジャクシになれないので、今年も保護して子ども達と観察
することにしました。
このニュースは7月11日(日)の朝日新聞にも取り上げられました。朝日新聞のデジタル版
にも載っていますので、是非ご覧ください。
今学期2回目の授業参観を実施しました。
7月6日(火)に今学期2回目の授業参観を実施しました。昨年は
なかなか実施できなかった授業参観ですが、今学期は無事に2回とも
開催することができました。
【学年部会もほぼ100%の参加でした。お忙しい中、ありがとうございました。】
【1年「どちらがながい」 2年「とびだせ。町のたんけんたい」 3年「ほけんだよりを読み比べよう」】
【4年「ことわざと故事成語」 5年「unit4 He can bake bread well」 6年「分数のかけ算、割り算」】
【せせらぎ1、2「七夕飾りを作ろう」】 【古紙回収もお世話になりました!】
「きぬ松」が絵本になりました!題して「きぬ松笑楽校」
自分たちの学校の魅力広めようと、子ども達が本校のマスコット
「きぬ松」を主人公にした絵本「きぬ松笑楽校」が完成しました。
本校の創立70周年に誕生したマスコット「きぬ松」をモチーフ
に、本校の児童が絵を描き、本校OBの日光市観光協会川治支部の
沼尾鬼子造事務所長が監修し完成しました。
絵本は6月15日の県民の日に、子ども達に配布されました。
【ぼくのなまえはきぬ松 鬼怒川笑楽校に住んでいる 松の木の妖精・・・】
【自分の学校の絵本に子ども達もドキドキ わくわく です!】
【このことは、7月1日の下野新聞にも載りました。】
【自分学校の絵本!! 大切な宝物になりました!】
バンダイとリモート授業を実施しました。
6月11日(金)全児童が一堂に会し、おもちゃのバンダイとリモートで
授業をおこないました。
ガンダムのプラモデルのパッケージを担当した会社の社長 竹ノ木進様の
挨拶で授業が始まり、プラモデルが出来上がるまでをリモートで学びました。
バンダイの方と「一番大きいプラモデルは何ですか?」「何人の人が働いて
いるのですか?」など熱心に質問する姿もありました。
【さあ、プラモデル作り開始です。手先を使うことで今まさに脳の活性化が
おきています。そこが今回のねらいです】
【6年生を筆頭に次々と完成です。なかなか難しかったようです。】
ゲームばかりでなく手先を使う遊びも脳の活性化にために、考えていきたい
ものですね。
5年生が宿泊学習に行ってきました。
6月2日から二泊三日で、5年生が茨城の「とちぎ自然の家」に
宿泊学習に行ってきました。新型コロナ感染症もあり、宿泊学習に
行けるか心配されましたが、無事に実施することができました。
宿泊施設での活動中はお天気に恵まれ、青空のもとできらきら輝く
海を眺めながら、すべての活動を満喫して帰ってきました。
【1日目は塩作りと館内ウォークラリーです】
塩ができる瞬間は感動です。そしてひと味違う塩に感激です。
広い館内を歩き回り、疲れたあ~~と言いながらもみんな笑顔でした。
【2日目はカレー作りと砂浜活動、そして砂の造形です】
自分たちで作ったカレーは「激うま!」でした!! 火の管理もとっても上手になりましたね。
潮汲みリレー。走って走って走って走って。どこが一番になるか勝負です!
思い思いのすてきな砂の造形の完成です!! みんな満足そうでした。
【宿泊の思いでは、その他にもたくさんたくさんできました・・・】
最終日には水族館に行き、イルカのショーや思い思いの昼食を堪能し、お土産を買ってみん
な笑顔で岐路につきました。たくさんの思い出を作り、集団生活の中でたくさんのことを学び、
一回り大きくなって帰ってきました。
4年生が宿泊学習に行ってきました。
5月13日(木)14日(金)の二日間、4年生が鹿沼自然体験センターで
宿泊学習に参加してきました。初日は曇り空だったものの、2日目にはいいお天気
に恵まれ、自然に囲まれて学校や家ではできない体験を通して、たくさんのことを
学んできました。
【いよいよ始まりです。ドキドキわくわくの入所式。来たときよりも美しく・・・】
【仲間づくりゲーム。あっ分かった! こうすればいいんじゃない? うまくいったかな(^o^)】
【杉板焼き、森のフォトフレームづくり。いい思い出の作品がみんなできました。】
【川遊び、そしてキャンプファイヤー。暗闇の中の炎はとても神秘的でした。】
【火起こし体験、飯ごう炊飯。火をおこす苦労をみんな身をもって体験しました!
自分で炊いたご飯は最高!! お焦げもうまい!!】
【あっという間の二日間。たくさんの楽しい、貴重な思い出をありがとうございました!】
1年生はもちろん、2年生にとっても初めての授業参観でした。
4月28日(水)には学年懇談と授業参観がおこなわれました。
1年生にとってはもちろんですが、昨年度はコロナで実施できな
かったので2年生にとっても初めての授業参観となりました。
先生も、子ども達もちょっとドキドキと緊張していたようです。
【ギガスクールの構想やタブレットの説明をさかなくんが・・・、
いえいえ校長先生が各教室を回ってしてくださいました。】
【1年生は国語「よろしくね」 2年生は算数「ひき算の筆算」】
【3年生は算数「九九をみなおそう」 4年生は算数「折れ線グラフと表」】
【5年生は家庭科「ソーイングはじめの一歩」 6年生は道徳「給食をありがとう」】
【せせらぎ1くみ「買い物けいさんしよう」 せせらぎ2くみ「朗読で表現しよう」】
みんな緊張しながらも、お家の人が気になっていたようです。無事に終わって、みんな
笑顔で帰っていきました。保護者の皆様、大変お世話になりました!!
眼科・耳鼻科検診を実施しました。
4月26日(月)全校児童がバスで藤原中に移動し、眼科・耳鼻科検診を
実施しました。時間の関係で給食はなく、各自お弁当持参の日となりました。
眼科医・耳鼻科医による検診は藤栗地区では始めてのことです。子ども達は
みんな「ドキドキする・・・」と言いながら検診会場に向かいました。
【体育館に集合し、医師が到着するのを待ちます。密になってしまうので
風邪が強い日でしたが、窓をしっかり開けて換気に配慮しました。】
【眼科検診はアッカンベーして結膜を診てもらいます。]
【耳鼻科検診です。耳、鼻、のどを診ます。痛くないかなあ・・・。】
【バスやスクールバスで移動しました。遠足みたい・・・】
いざという時のために、日頃の訓練が大切です。避難訓練を実施しました。
4月23日(金)地震発生からの火災を想定して、避難訓練を実施しました。
1年生には始めての訓練です。先生の指示に従って、みんな真剣に取り組むこ
とができました。いつ起きるかわからない事態に備えて、日頃から繰り返し
訓練することが大切です。
【地震発生です。みんな机の下に入り、しっかり頭を守ることができました。】
【火災が発生しました!!!ハンカチで口を押さえ、慌てずに急いで避難します。】
【勉強は何回間違っても大丈夫。でも避難を間違えると命に関わります。
避難したら、すぐ次の行動に移れるように、立て膝で待機!!】
【避難訓練終了後は、6年生が雑巾を洗ったり、掃除をしたり・・・。
6年生、最後までいつもありがとう。】
手をしっかり上げて! 交通安全防犯教室を行いました。
4月21日(水)気持ちよい青空の下、全校生を対象に「交通安全防犯教室」
が行われました。みんな普段から分かっていることですが、このような教室で
毎年確認し、実践する態度と気持ちを育てることが目的です。指導員さんの丁寧
な、そして大切な指導をみんな真剣な態度で参加していました。
【日光市の交通安全課から3名の指導員さんが来校されました】
【校長先生からのお話です。黄色い帽子はなぜかぶるのか!
「命」を守るために、自分でできることをしっかりやりましょう!!】
【指導員さんのお手本のように、みんなしっかり手を上げて、確認して横断!!
車の横を歩くときは、どこに注意したらよいのかな・・・】
【命を守るため学んだことをこれからしっかりやっていきます。
代表児童が、立派に挨拶しました】
かわいい10名の新入生を迎えて、入学式が行われました。
4月12日(月)は青空の下、かわいい10名の新入生をお迎えして入学式が
行われました。昨年度は様々な行事がリモートでの実施となったため、2年生
は始めて体育館での式に臨みました。みんな「ドキドキする!!」と言いなが
らも、終始立派な態度で参加することができました。
【めだかに扮した校長先生が、めだかの学校の曲とともに1年生を迎えました。
楽しい笑顔あふれる学校です。安心して学校に来てください。】
くす玉がうまく割れずに、みんな「くすっ」としました(^O^) これは校長先生の演出
だったのかな?・・・
【鬼怒川小学校のマスコット「きぬ松」も登場して一年生にご挨拶。きぬ松は松の木の
妖精です。】
【PTA副会長さんからお祝い品を代表の児童が受け取りました。緊張していたけど
立派な態度でした。】
【6年生代表のお迎えの言葉。これからどうぞよろしくお願いしますね。】
1年生を迎え、いよいよ令和3年度のスタートです。鬼怒川笑楽校の名のように、
みんなで協力し助け合いながら、笑顔溢れる楽しい学校にしていきましょう。
令和3年度 新しい先生をお迎えし、新年度がいよいよスタートしました。
4月8日(木)青空の下、新しい先生を7名お迎えし、新任式と始業式を行いました。
コロナ対策をしながら、2年ぶりに体育館で実施しました。みんな新しい先生にドキドキ
しながらも、元気にあいさつし立派な態度でスタートをきることができました。
【新しい先生を、鬼怒小の仲間である「きぬ松」がお出迎え・・・】
【今年度最初の5本締めは6年淡路倭士さん。歓迎のことばは6年沼尾璃那さん。
すてきな学校です。どうぞよろしくお願いします】
【そして今年度は、校長先生のジーニーでスタートです。今年も鬼怒川笑楽校をみんなで
盛り上げていきましょう!!】
2年ぶりに生のピアノ伴奏で校歌を歌いました。やっぱりいいですね。みんなの声も
一段と元気です。
「別れは出逢いのはじまり」ですが、寂しさがつのります~離任式~
3月30日・・・うららかな春の日差しの中、校庭の桜が一気に咲いて、まるで離任される先生方を見送っているようです。岩風呂のしだれ桜も咲き始めています。
そんな春の予感を感じさせるステキな日に、7人もの先生方を見送ることになりました。新型コロナ感染症の予防措置として、校庭で開催された離任式。保護者の方々も来て下さり、鬼怒川小学校らしいアットホームな式になりました。
どの先生も鬼怒川小学校での思い出がたくさんで、離れがたい気持ちでいっぱいでした。「きちんとお別れをしなくては…」と思いながらも、涙で言葉になりません。また、温かい保護者の方々に支えられていたことも実感しました。
<離任される先生方>
<卒業生が代表であいさつ>
<お花に思いをこめて>
<先生方、お世話になりました>
「私達は、鬼怒川小学校の子ども達と保護者の皆さんと一緒に仕事をした先生方が大好きです。鬼怒川小学校で過ごした日々、出逢った皆さんのことは決して忘れません!!本当にありがとうございました。」 離任者より
令和2年度 無事終了しました!! ~修了式~
新型コロナウィルスで始まった令和2年度。3月24日に無事終了し、全員元気に修了証書をいただきました。今回も新型コロナ感染症の予防措置として、テレビ放送での実施でしたが、代表で修了証書をいただく子も、意見発表をした1・3・5年生も素晴らしい態度で、最後の式に参加しました。
<修了式本番前です。少し緊張気味?>
<修了証書を代表でいただきました!>
<1・3・5年生の代表が意見発表>
<校長先生と5年生代表の鬼怒小5本締め>
教室にいる子たちも、立派な態度で代表の子を見守ることが出来ました。
いろいろと規制の多い1年でしたが、そんな中でも、笑顔を忘れず、元気に過ごしてきた「きぬっ子」たちでした。
来年もはじける笑顔とがんばりで、いろいろなことに挑戦し、成長していってほしいと思います。
あじさいロード クリーン大作戦!! 4年生
今年度に入り、新型コロナ感染症で様々なことが制限される中で、昨年度から進めていた「クリーン大作戦」の集大成として、あじさいロードに看板を立てました。
ずっと教室に飾ってあった、4年生の看板がやっとみなさんの目の届くところに設置されました。
校長先生のご尽力により、業者の方に御協力をいただき、4年生、17人が見守る中、穴が掘られ、作業は着々と進みました。そして、立派に看板が設置されました。4年生の満足そうな表情が一つのことを成し遂げたという自信に満ちあふれているように見えます!!
<さあ、看板設置に出発だ!!>
<機械を使って本格的だな~~>
<待ち遠しい~なぁ~ 新聞社の方が取材に来られました>
<御協力くださったみなさんに感謝です!!>
4月からいよいよ高学年の仲間入りです。様々なことに前向きに挑戦し、より良い自分を目指して頑張ってほしいものです。
「他人は変えられない。変えられるのは自分だけ」
みんな かっこいい 5年生になってね!!期待しているよ!
20人の旅立ち~卒業式~
3月19日、鬼怒川小から20人のきぬっ子たちが旅立っていきました。
今年は、新型コロナウィルスに翻弄されながらも、工夫を凝らして学校生活を乗り越えてきた卒業生。19日はそれぞれが6年間の思い出を胸に、素晴らしい態度で式に臨みました。
在校生は、全員、体育館に入場できなかったのですが、参加した4・5年生も、教室でテレビ中継を見る1・2・3年生も、立派な態度で式に臨んでいました。
新型コロナ感染症防止のため、様々な場所で人と人との距離をとったり、マスク・消毒の呼びかけをしたりしました。保護者の皆さんも快く協力してくださいました。本当にありがとうございました。
<会場の様子>
<在校生も立派な態度です!>
<証書授与>
<校長先生のお話と恒例の「鬼怒小5本締め」>
<淡路PTA会長さん、来賓を代表してのお話、記念品授与ありがとうございました>
<お別れの言葉も素晴らしかったです>
<教室で最後のお別れ・・・
先生、ありがとう!!>
<全校生で花のアーチでお見送りです。>
19日、巣立っていった20人。これからの中学校生活を充実した日々にしてほしいと願っています。そして皆さんが築いてくれた鬼怒川小学校の伝統は、しっかり下級生が受け継いでいきます!!
鬼怒川小学校全員で、みなさんの活躍を応援しています。
さようなら。お元気で!!!
6年生、龍王峡を散策する!!
卒業式を間近に控えた3月15日、6年生全員で地元の景勝地「龍王峡」に散策にでかけました。
当日は、お天気にも恵まれ、朝から元気に電車に乗り、小学校生活最後の思い出作りができました。渓谷を歩くと素晴らしい景色。鬼怒川の自然の豊かさを改めて実感した6年生でした。どの子も満面の笑顔で過ごし、一緒に食べた「めし処龍王」のソフトクリームが、とてもおいしかったです。
1年生からずっと一緒だった仲間ともあと少しでお別れです。4月からは、新しい仲間が増えて、人生で初めての複数クラス。少し不安もあるかもしれませんが、この仲間との絆がきっと子ども達の心の支えになってくれるはずです。
卒業式の「桜ノ雨」の歌詞は、小学校の思い出と共に旅立つみんなを励ましてくれているようです。小学校生活もあと少し。一日一日を大切に過ごして、19日は胸を張って、鬼怒川小学校を旅立っていってほしいと思います。
がんばれ!!6年生!!
卒業!!