きぬっ子だより

きぬっ子だより

社会科見学


 9月20日、3年生の社会科見学を実施しました。スーパーマーケットでの工夫や苦労など、店員さんから説明を聞き、さらに質問などを通してたくさんのことを学びました。
 その後は、買い物体験も行い、楽しく充実した1日になりました。
  

2学期始業式


 8月25日に始業式が行われました。立派な態度で式にのぞんでいました。2学期は運動会や学習発表会などたくさんの学校行事が行われます。自分なりのめあてをしっかりもち挑戦して欲しいです。また、式の後、運動会のスローガンとシンボルマークの表彰が行われ、6年生の2人が表彰されました。
 
   今年度の運動会のスローガンは、『心は一つ 真剣勝負で つっぱしれ』です。応援宜しくお願いします。

1年生の遠足

6月28日に、1年生が遠足で宇都宮動物園に行きました。天気は雨でしたが、雨にも負けず、動物とのふれあいを楽しむことができました。
 
                    

1学期終業式

 7月20日に1学期の終業式が行われました。式の中で1学期を振り返り、反省と夏休みの目標が発表されました。また、夏休みの過ごし方の話を聞きました。
 長い休みは、色々なことに挑戦するよい機会です。有意義な時間を過ごして欲しいです。

   
 
   終業式の後には、大島彩香先生とのお別れの会が行われました。1学期間お世話になった先生との別れを惜しんでいました。

三依小学校との交流学習

6月28日(火)に三依小学校と交流学習を行いました。
今回は本校5年生が三依渓流釣り場に行きました。
鬼怒川小学校を出発するときは雨で天候が心配されました。しかし、三依に到着すると雨が上がっており、予定通りに活動することができました。

両校児童の自己紹介のあと、早速釣りを行いました。渓流釣り場の方が川魚を放流してくださり、全員が魚を釣り上げることができました。
 
 
 
次にレクレーションを行いました。
協力して楽しくゲームをしたり、歌を歌ったりしているうちに、両校の子どもたちの距離が自然と縮まりました。
 
 
 
昼食には、釣った魚を渓流釣り場の方が塩焼きにしてくださり、美味しくいただきました。
 
 
ふだんできない貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。