きぬっ子だより
5年生の食育授業~飲み物の飲み方~
栄養教諭による食育の授業がありました。
この時間のめあては「飲み物の飲み方について考えよう」でした。
ふだん何気なく飲んでいるものには、実は砂糖が入っています。
家庭科でも使われる糖度計を使って、5年生が飲んだことのあるおもな飲み物に含まれる砂糖の量を測ってみました。
特に炭酸飲料には、100mlあたり10gもの砂糖が入っていることに、子供たちはびっくりしたようすでした。また、炭酸飲料500mlに含まれている砂糖の量58gを実際に測り取り、一日当たりの摂取量をはるかに上回っていることも実感できました。
授業後、子供たちから、「炭酸飲料を飲みすぎないようにする。」や「甘い食べ物といっしょに炭酸飲料を飲まないようにする。」などの意見が出され、これからの飲み物の飲み方を考えることができました。
PTA奉仕作業&クリーン活動
9月11日(水)PTA奉仕作業&クリーン活動を実施しました。
今回は、保護者の方と青少年健全育成市民会議鬼怒川支部の皆さま(自治会長さん)が参加してくださいました。朝から暑く、大変な作業でしたが、子供たちもよく頑張っていました。子供たちは、お手伝いしてくださった方々と交流しながら作業することができ、とても良かったと思います。学校のために、力を尽くしてくださる方々がいらっしゃるということを、実感することができたと思います。
校庭周辺の除草や草木の剪定などを行い、校庭まわりがスッキリ!しました。皆さまのおかげで良い運動会が迎えられそうです。本当にありがとうございました。
元気にスタート!2年生
2学期がスタートしました。
2年生は、13名全員揃ってスタートを切ることができました!
新しい係活動を、仲良く話し合って決めました
勉強も真剣にがんばっています
2学期も「親切な2年生」を目指してがんばっていきましょう!
2学期 始業式
夏休みが終わり、2学期がスタートしました。新たな転入生を1人お迎えし、全校児童数が60人になりました。
始業式で、校長先生からは「継続」という言葉が掲げられ、その重要性についてお話がありました。2学期は、子供たち一人一人が、何か一つのことに継続して取り組み、より一層の成長を目指していきます!
心新たに、充実した学期を迎えましょう!
1学期 終業式
鬼怒川小学校の1学期終業式が行われました。
今回は、2年生と5年生の代表児童による発表がありました。
2名とも1学期の自分自身をよく振り返り、立派な発表を聞かせてくれました。
校長からは、「2学期始業式には今日の自分よりもよりよい自分になれるよう、明日から始まる夏休みを過ごしてください」という話がありました。
38日間の夏休みを、有意義に過ごしてほしいと思います。
生活面では、かけがえのない命を大切に、安全に気をつけながら過ごしてください。
学習面では、学年×15分以上の学習時間を毎日続けていってほしいと思います。
8月27日、また元気にみんなで会えるのを楽しみにしています!
3年生から2年生へ 総合的な学習の時間
ふるさと学習では、2グループに分かれて調べ学習を行いました。学んだことを4つのグループ『七福邪鬼めぐりのスタンプラリー』『お土産屋 一楽さん』『お土産や つるやさん』『足湯』の4つに分かれました。それぞれのグループで写真やインタビューした内容を3人で協力してロイロノートでまとめました。来年、総合的な学習の時間が始まる2年生の前で17日(水)の5時間目に発表しました。
どのグループも2年生に自分たちで考えたクイズを出していました。2年生も3年生に発表の感想をたくさん伝えてくれました。3年生の表情からやりきった満足感が伺えました。
1年生 生活科校外学習
7月11日(木)に、1年生が生活科の学習で、丸山文具店と鬼怒川公園に行きました。
丸山文具店では、自己紹介をしたり、売っているものなどについて質問をしたりしました。
「折り紙も売ってる!」
「この前、ノートを買ったよ!」
「これからもよろしくお願いします!」
そして、鬼怒川公園へ。日頃から行いのよい1年生のおかげなのか、雨に降られることなく活動できました。
「早く行こう!」
「とんぼもいるかな?」
公園で元気いっぱい遊ぶ4人!
うまVSうさぎの競走!ようい、どん!!
公園の遊具を交換して仲良く使ったり、生き物と触れ合ったりしていきいきと楽しく活動できました。
川の日イベント!
5年生は、国土交通省五十里ダム事務所主催の「川の日イベント」を行いました。
川治温泉を流れる男鹿川を会場に、水生生物の観察や水質調査を行いました。
このイベントは、地元を流れる河川の水質を調査することを通して、身近な自然に親しむことを目的に、毎年5年生が行っています。
まず、国交省の方の指導の下、特殊な道具を使って水の透明度を測ったり、薬品を使って酸性度を測ったりしました。
次は、水のきれいさの指標となる生き物を採集しました。
いろいろな方法で水のきれいさを測ることが分かりました。
さいごは、地元漁協の協力を得て、魚の放流を行いました。
貴重な体験をして、地元の自然への理解が深まった子供たちでした。
3年生 「食育」の授業を受けました!
7月5日(金)の学活の時間。栄養教諭による食育「好き嫌い無く食べることの大切さを知ろう」の授業がありました。
3年生は給食を残さず食べられる子供たちが多いクラスですが、豆類や牛乳、野菜などで苦手な物がある児童もいます。黄色・赤・緑の3つのグループの働きをを理解し、健康な体をつくるためにはどんな食べ方がいいのかロイロノートを活用して考えることができました。
子供たちのワークシートからは『赤・黄色・緑の栄養をバランスよく取らないと、バイキンが入ってしまうので、きらいでもちょっとずつ食べたり飲んだりしたいと思った』など、健康な体作りのためには、3つのグループの食品を組み合わせて食べることが大切ということに気づくことができていました。
2年生 とろとろえのぐで かく
2年生は図工の時間に、液体粘土を使って絵を描きました。
液体粘土に好きな色の絵の具を混ぜて、いろいろな色を作ります。
そして、筆ではなく手で描きました。
始めはおそるおそる手で触れていましたが、徐々に手のひらを使ったり、5本の指それぞれに違う色をつけたりして楽しんで描いていました。
こちらが出来上がった作品の一部です!
一人一人の個性あふれる作品ばかりとなりました。
子供たちは、「液体粘土に色を混ぜるのが楽しかったし、手で描くのも楽しかった」「友達の作品を見て、すごいと思った」などと今日の活動を振り返っていました。
4年生 ふるさと学習
4年生のふるさと学習では、バリアフリーに取り組んでいる鬼怒川の施設について学びました!
遊ingPLAZAでは、車椅子を使用する人々のために、入り口をスロープにしたり、段差をなくしたりする工夫を知ることができました!
また、鬼怒川パークホテルズでは、バリアフリーの部屋を見学しました。部屋は段差がなく、洗面台も広く使いやすいよう工夫されていました。また、建物の工夫だけでなく、食事の工夫もありました。食に対する考え方(ヴィーガンなど)や宗教に合わせた食事を提供していることもしりました。
子供たちは興味津々に見学をしていました!多様なニーズに対応するバリアフリーの重要性を学ぶことができました。貴重な経験でした!
1年生から2年生へ・・・
1年生は、学校探検に連れて行ってもらったお礼として、2年生と一緒に遊ぶ計画を立てました。
まずは、ドロケイです。
1年生が警察になって、2年生を捕まえます!
結果は・・・
見事に全員捕まえることができました
そして、ドッジボールです。
赤と白に分かれて、白熱した戦いが繰り広げられました!
結果は・・・
引き分けでした
最後に、遊びを計画してくれた1年生へ、2年生から一緒に遊んだ感想を話しました。
「また一緒に遊びたい!」という子たちがいっぱいでした!
3年生 「きれいで丈夫な歯」の授業を受けました!
6月27日(木)の学活の時間。養護教諭による「きれいで丈夫な歯」の授業がありました。
よくかむとどんな良いことがあるのかを知り、これまで以上にかむことを意識して食事ができそうです。
また、磨き残しがないか染め出しも行いました。
鏡を見ながらどこが上手く磨けていないかを確認し、もう一度きれいに磨いてピカピカの歯になりました。
吹奏楽部 藤原中学校との合同練習
6/29(土)吹奏楽部は、藤原中学校の吹奏楽部と合同練習を行いました。この合同練習は、隣の中学校と共に音楽を奏でることで、お互いの技術を高め合うとても有意義な機会となりました。
7/7(日)に予定されている吹奏楽フェスティバルへの準備の一環でもあります。フェスティバルでは、藤原中学校の生徒たちと一緒に舞台に立ち、共に演奏を披露する予定です。参加する児童・生徒たちは、素敵な演奏を目指して、残り1週間、一層の練習に励みます!
ぜひ、吹奏楽フェスティバルで、児童・生徒らの演奏をお聞きになって、成果をご覧いただければ幸いです。引き続きの応援をどうぞよろしくお願いします!
4年 下水道教室
4年生は下水道教室で、下水処理のしくみについて学習しました。
微生物がどのように動いているかを実際に見ることができ、子供たちにとって非常に貴重な学びの機会となりました。また、日常的に私たちが何気なく使用している水が、どのようなプロセスを経て処理されているのかを理解することができました。
子供たちは興味深々に観察をしていました!これからも身の回りのさまざまな事象について興味を持って学んでいきましょう!
第1学年 親子学習の実施
6月27日(木)に、第1学年の親子学習を実施しました。内容は、工作とゲームです。
司会進行も、1年生が務めました。活動の様子をお知らせします。
「今から、親子学習を始めます。楽しく過ごしましょう!」
3時間目の工作は、スノードーム作りでした。
それぞれ親子で協力し合い、個性豊かですてきな作品ができました。
「一緒に作れて楽しかった!」
「映え」な1枚
4時間目は、体育館で親子でゲームをしました。
ドッジボール、だるまさんがころんだ、はないちもんめで楽しく遊びました。
「The 親子対決!」
「はないちもんめ」なつかしい遊びです!(^^)!
親子給食では、栄養教諭による話を聞きました。
その後、親子で楽しく会食する様子に、ほっこりしました(#^^#)
親子のふれあいを通して、たくさんの思い出ができました。
保護者の皆様には、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
第1回 学校運営協議会
6月12日(水)藤原中学校において、第1回学校運営協議会が行われました。
第1部は、藤原中学校区小中連携・一貫教育グランドデザインや藤原中学校の学校経営方針について藤原中学校の先生方から説明があり、その後、グループで「どんな地域にしたいか」について協議しました。藤原中学校、下原小学校、鬼怒川小学校の様々な立場の学校運営協議会委員が一度に集まり、お話のできる貴重な機会となりました。
第2部は別室で、鬼怒川小学校の学校運営協議会を行いました。こちらでは鬼怒川小学校の学校運営方針や学校を取り巻く現状について、話し合うことができました。委員の皆様は、日頃より温かく学校を見守り、支援してくださっていますが、この日の話しあいにおいても積極的にお考えを出してくださり、時間を忘れてしまうほどでした!学校と地域の連携の大切さを改めて考えさせられました。委員の皆様、遅い時間まで大変お世話になりました。
鬼怒川小学校が、児童にとって「楽しく充実した学校」であり、保護者・地域にとって「信頼できる学校」であり、教職員にとって「やりがいを実感できる学校」となるよう、学校運営協議会での協議内容を学校の教育活動に生かしていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします
2・3年生 サーカスへ!
6月26日、2・3年生は芸術鑑賞教室「ピエロと恐竜のスーパーサーカス」へ行ってきました。
始めは「ピエロ怖いよー」「恐竜が来たらどうしよう」と心配していた子供たちでしたが、
いざサーカスが始まると・・・
初めて目の前で見る大道芸に大興奮でした。
こつこつと努力を続けることで、いろいろなことができるようになると学べたのではないかと思います。
ぜひ、ご家庭でもお子さんに感想を聞いてみてください!
3年生 ふるさと学習に行ってきました!
6月19日、「ふるさと学習」で電車に乗って鬼怒川温泉駅へ行きました。
3年生は、総合的な学習の時間で鬼怒川温泉について学習しています。
日光市観光協会の方と合流し、「鬼怒太」について説明していただきました。
駅前から歩いて「立鬼」と「定印鬼」のスタンプラリーをしました。
また、鬼の階段絵では、96段の階段を数えながら登り切りました。
その後は、足湯グループとお土産グループに分かれて見学したり、観光客の方にインタビューしたりと多くの学びがありました。
いいお天気で暑かったですが、全員そろって元気に帰ってくることができました。
今後は、鬼怒川温泉について学んだことをそれぞれにまとめていく学習に取り組んでいきます。
4年生 社会科見学
4年生は、日光市クリーンセンターと今市浄水場に社会科見学に行ってきました!社会科で学ぶごみ処理場や浄水場の設備を実際に目にする貴重な機会となりました。
見学中、子供達は施設の方々からの説明を真剣に聞きながら、各施設の設備を見学していました。特にクリーンセンターでは、実際にゴミが運ばれてくるところを目の当たりにすることができ、興味津々でした。
この社会科見学で学習したことを、これからの学習に生かしていきましょう!