令和元年度までの学校日誌

日々の学校生活

なかよし集会(人権週間)

 本校では11月27日(月)から12月1日(日)を人権週間として人権についての意識の高揚を図っております。その一環として11月29日(水)になかよし集会を行いました。校長先生からは「自分と同じように、友だちを大切にしましょう。」と話がありました。また、全校で「桃色のクレヨン」という障がいのある方に対しての理解を深めるDVDの視聴をしました。子どもたちは「(障がいのある方に対して)壁をつくらないようにしたい。」「障がいがあってもみんな同じ人間。」「いろんな人を知ってやさしくなりたい。」「相手の気持ちに気づける人間になりたい。」などの感想を書いていました。



おやじの会冬会議

 12月16日(土)におやじの会の冬イベントを行う予定です。そのイベントに向けて、11月21日(火)の夜に会議が行われました。熱きおやじたちからさまざまな意見が出されました。当日は、餅つき、ミニ4駆大会、ファミコン大会、木の実アートなど多くのイベントを行う予定です。ぜひご参加ください。



持久走大会

 11月21日(火)に持久走大会が行われました。児童はこれまで毎日持久走大会に向けての練習に励んできました。みんな自分の持てる力の限り走っていました。持久走大会を行うことについて賛否両論がありますが、子どもたちの精一杯がんばる姿はよいものだなと思いました。応援に駆けつけてくださった皆様、児童の安全のために走路に立っていただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。






スケート教室

 11月13日(月)、14日(火)に今市青少年スポーツセンターのスケートリンクでスケート教室がありました。はじめは怖がって壁から離れられなかった児童も、終わりの頃にはどんどん歩いたり滑ったりしていました。上手な児童は、千鳥(クロス)で滑ったりバックで滑ったりしていました。短い時間ではありましたが、児童の上達ぶりに驚かされました。


4年社会科見学

 11月10日(金)に4年生が社会科見学に行きました。クリーンセンターはゴミを燃やすのではなく溶融して熱で発電をし、残ったスラグを土木資材に利用するという最先端の処理施設です。センター内は全くゴミのにおいがなく驚きました。以前のゴミ処理工場に見学に行くときには「失礼だからくさいって言わないんだよ。」と指導していたことが思い出されました。

 瀬尾浄水場は、中空糸膜を用いた膜ろ過方式の素晴らしい浄水場です。1日に学校のプール30杯分の水をきれいにできるということです。見学の後にはきれいにした水の試飲もさせてもらいました。

 どちらの施設でも子どもたちは真剣に職員の話を聞き、メモをたくさんとっていました。とても有意義な社会科見学になりました。

第2回音楽集会

  11月8日(水)に音楽集会がありました。全校で「ビリーブ」の斉唱、3年生と4年生の合奏や歌唱の発表がありました。内容が工夫されていてとても興味深い内容でした。体育館にきれいな歌唱や美しい合奏が響き渡っていました。


学習発表会

 10月31日(火)に学習発表会が行われました。「互いに聴き合い、学び合い、支え合う児童の育成」を目指して、日頃の学習の成果を発表しました。各学年とも工夫がなされ、とても見応えのある内容でした。ブラスバンド部は少ない人数ながらも、迫力のある演奏を上手にしていました。

 開会前には大沢中学校の3年生による合唱の披露、閉会後には文化体育委員会によるバザーが盛大に開催されました。

 この学習発表会を通して、子どもたちは緊張する舞台での発表というよい経験ができました。この貴重な経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいものです。地域の皆様におかれましては、子どもたちのがんばりへの賞賛、バザーへの協力など大変お世話になりました。


交流野外給食

 10月25日(水)に交流野外給食がありました。縦割り班ごとに食べたい場所を決め、お弁当の給食を食べました。また、食べた後には縦割り班で遊びました。少し肌寒い中での実施でしたが、おいしいお弁当を食べ元気に遊んでいました。よい思い出になったことと思います。


今市ブロック小学生陸上競技大会

 10月12日(木)に今市ブロック小学生陸上競技大会が行われ、本校からも4~6年生が参加しました。児童は短い期間ではありましたが放課後や昼休みの練習に精一杯取り組み、当日も自分の力を十分に発揮していました。今回の経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。準備や片付け、応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


上都賀北部地区作品展

 10月5日(木)・6日(金)に上都賀北部地区小中学校(特別支援学級)の作品展が中央公民館で行われます。猪倉小学校のチャレンジ学級の児童の作品も展示されております。お時間がありましたら、ご覧になってください。9時から17時(6日は15時)です。