令和元年度までの学校日誌

日々の学校生活

社会科見学~4年生の学習から~

 

 消防署では、施設内を見学したり消防車や救急車の秘密を学んだりすることができました。

 ちびっ子消防士になり消火体験もしました。話を良く聞き懸命にメモにとる子。驚きをもって学習する子。良い学びでした。

 

 警察署でも同様。警察車両の細部に注目して疑問をもち、我先にと質問の嵐…。積極的な学びでした。

 

 そして、大谷川公園。裸足になって夢中で川遊びをする子、広い公園を走り回る子、虫取りにいそしむ子…。たくさんの笑顔があふれていました。

 
 
 
 
 
 
 
 

お知らせ バックスの選手が先生に

アイスバックスの選手が特別講師として猪倉小にやってきました。
小野航平選手と牛来拓都選手です。
5・6年生と最初に体育館で体を動かすゲームをやりました。その後、学年に分かれて、夢や目標をもつ大切さを話していただきました。


お知らせ 昔遊び教室

1年生から3年生が地域の方と、けん玉・羽子板・だるま落とし・竹馬・あやとり・竹とんぼなどをやりました。その後、一緒に給食も食べました。楽しい1日でした。


PTA奉仕作業

 6月21日(日)早朝から、PTA奉仕作業を行いました。

 たくさんの保護者の方に参加いただき、校舎内外の清掃や除草を行いました。

 池は、数年ぶりの清掃で、とてもキレイになりました。

 保護者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

通学路清掃

 6月15日の県民の日に合わせて、奉仕活動を行っています。

 猪倉小学校では、通学路の清掃をしています。

 校長先生から、栃木県についての話を聞いた後、各登校班に分れて清掃しました。

 
 
 
  
 

 

たてわり班遊び

 6月24日(水)の昼休み、たてわり班遊びを行いました。

 各たてわり班の6年生が中心となって、みんなで決めた遊びを約30分間やりました。

 子どもたちの笑顔があふれていました。
 
 
 
 
 

たてわり班活動

 10日(水)の昼休みの時間、たてわり班での活動を行いました。

 昇降口に飾る、自分の紙人形を作りました。

 上級生が下級生の作業を手伝ったり、他の学年の子と、紙人形を見せ合ったりしていました。

 これからも、異学年の子とも、進んで交流していってほしいなと思います。

 

    

    

    

わくわくタイム

突然の雨でわくわくタイムは、室内で過ごすことになりました。
4年生はピアニカを吹いたり、理科で作ったモーターカーを走らせたりしてすごしていました。

プール清掃

 

 12日(金)、4,5、6年生でプール清掃を実施しました。

 短時間でピカピカに仕上げました。

 お手伝いいただきました、ボランティアの皆様、ありがとうございました

 8日(月)から、プールの水抜きをし、本校の労務員が事前準備と清掃をし、

 体育委員会でも、事前に清掃を行いました。

 まもなく、プール開きです。
 
 
 
 
 

お知らせ 5年臨海写真

5年生臨海自然教室の写真が出来上がりました。
子どもたち手作りの掲示物です。学校に来たとき、ぜひ見てください。
 
 

きれいきれい隊

6月15日、学校清掃ボランティア(猪倉小きれいきれい隊)16名の方々が、子どもたちと一緒に花壇の整備を行ってくれました。お陰様でとてもきれいになりました。
 
 

生活科見学~1,2年生の学習から~

 

 9日(火)に、1,2年生合同の生活科見学がありました。

 スーパーオオタニ大沢店に行き、買い物をしたり、スーパーの裏側を見せてもらったりすることができました。

 子どもたちは、食品を保存しておく冷蔵庫や冷凍庫の大きさに、驚いていました。

 帰りにはお菓子のプレゼントをいただきました。

    

 

    

修学旅行~6年生の学習から~

 

 4日~5日、猪倉小6年生が修学旅行に行ってきました。

 ではまず、鎌倉からいってみましょう。

 大仏の大きさにびっくり!!

 

 グループ活動も計画的に!

 

 指差しカクニン?

 化粧坂切通を慎重に歩こうね!

 

 源氏山公園。ん?源頼朝もどきがいる。

 

 ディナークルーズ。風が気持ちよかったね。

 

 

 5日。

 早朝の散歩。一人ピースサインの人がいますが…。

 

 夢の国のはじまりはじまり。

 

 

 

 

 そのままトイストーリーワールドへ。

 

社会科見学~6年生~

行ってきました、社会科見学。

まずは琵琶塚古墳見学です。
栃木県で2番目に大きな古墳を見ながら、当時の人々の様子を想像しました。
古墳からの見晴らしのよさにみんな笑顔です。

勾玉づくりにも挑戦。思った通りに石が削れず悪戦苦闘。出来上がった勾玉をすぐに首からさげる六年生。

午後はしもつけ風土記の丘で、遺跡の見学。発掘された埴輪や食器を実際に見ることができました。

教科書やテレビだけではわからなかった昔の人々の生活を、少しだけ身近に感じた社会科見学でした。

   

   

   

   

   

   

避難訓練

 
 6月1日、児童には、実施時間を非通知で業間の時間に避難訓練を実施。
 
 突然の避難訓練開始にもかかわらず、混乱なく真剣に避難することができました。
 
 これからも防災に対する子どもたちの意識を高めていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
  
 

臨海自然教室1日目~2日目

 海浜自然の家での最初の活動は、「館内オリエンテーリング」でした。

 1位になった班には、子どもたちの「手作り賞状とメダル」が手渡されました。

 

 2日目の朝の海岸散歩の様子です。

 カニを見つけました。

 

 

 
 
  2日目の午前中の活動は、「大鍋力うどんつくり」でした。

 みんなで協力して、作りました。

 魚介類のダシも出て、最高の味でした。

 

 2日目の午後の活動は、「塩作り」でした。

 海水を蒸発させて作りました。

 できた塩は、お土産として持ち帰ります。

 

 

 

調理実習~6年生の学習から

 5月22日(金)、第1回目の調理実習を行いました。

 テーマは朝食のおかず作り

 それぞれの班でメニューを決めて、いざクッキング。

 かかった時間は約1時間。「朝からこんなことやってられませんよ」の声。

 そうです!朝の準備は忙しいのです。

 それを手際よくやってくれているおうちの人に、ありがたみを感じた調理実習でした。

 

 

 
 
 
 

フィールドワーククラブ

 
 プールの生きもの調べをしました。
 
 ヤゴがたくさん見つかりました。
 
 特に生まれたてのヤゴがたくさんいました。
 
 その他、コシマゲンゴロウ、オタマジャクシ、マツモムシ、アメンボなどを見つけることができました。
 
 子どもたちは、夢中になってすくっていました。