令和元年度までの学校日誌

日々の学校生活

学習発表会

10月30日(火)に学習発表会がありました。始めに大沢中3年生のきれいな合唱を聴き開会となりました。ブラスや各学年の発表、今市ブロック音楽祭の発表に向けての5・6年生の合唱、PTAバザーと盛りだくさんでした。どの演目も日頃の学習の成果が感じられる工夫された内容でした。子どもたちは自分の演目の発表をがんばり、また他の学年の発表をきちんと鑑賞していました。とても有意義な学習発表会になったこと思います。会の終了後はPTAバザーが開催され大盛況でした。文化体育委員会の皆様、各支部長の皆様、地域の皆様、大変お世話になりありがとうございました。







稲刈り

10月15日(月)に5年生が稲刈りをしました。講師の福田様と保護者の協力のもと、5年生は上手に稲を刈ることができました。お米ができるまで見守ってくれたかかしも今日でお役御免となりました。今後はとれたお米(もち米)でもちつきを行う予定です。講師の福田様、ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


大沢中学校区交流学習

 10月5日(金)に大沢中学校区特別支援学級の交流学習がありました。午前中は日光江戸村で学校ごとの活動、午後は作品展の見学をしました。
 江戸村では忍者屋敷に入ったりせんべい焼きを体験したりしました。お土産も上手に買うことができました。昼食からは大沢中学校区の小中学校で混合班で行動しました。作品展見学も班ごとに楽しみながら見学していました。
 とても有意義な交流学習となりました。


交通安全教室

 9月28日(金)に交通安全教室が行われました。日光市の生活安全課の方々、交通指導員さんを講師として招き、自転車の安全な乗り方について学習しました。低・中・高ブロックで別々に行い、丁寧に指導していただきました。子どもたちは緊張しながらも安全に気をつけて自転車に乗っていました。講師の皆様、本当にありがとうございました。


第3回避難訓練

 今年度3回目の避難訓練が9月27日(木)に行われました。今回は児童には知らせずに地震後火災が発生したという想定で実施しました。急な放送で驚いた児童もいましたが、出火した場所に近づかないように整然と避難することができました。校長先生の話にも真剣に耳を傾ける姿がとても印象的でした。自分の命を守るためにご家庭でもぜひ「お(さない)、か(けない)、し(ゃべらな)、も(どらない)、ち(かよらない)」の確認をしていただけたらと思います。


運動会

9月16日(日)に運動会が行われました。土曜日に行う予定でしたが日曜日に順延となり午前中のみの実施となりました。半日ではありましたが、赤も白も最後まで頑張りました。保護者の皆様、地域の皆様におかれましても朝早くから応援、運営、片付けなどで大変お世話になりました。おかげさまで子どもたちにとって思い出に残る運動会になったことと思います。本当にありがとうございました。



PTA奉仕作業

9月9日(日)の早朝、PTA奉仕作業が行われました。運動会に向けて校庭の除草、駐車場の草刈りを行いました。小雨の中でしたが、多くの方々のご協力によりとてもきれいになりました。気持ちよく運動会を迎えられそうです。お忙しい中お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

マイチャレ 最終日

97日(金)

本日、マイチャレンジ最終日です。

大沢中学校から来てくれたお兄さんお姉さんたちとも今日でお別れです。

 

今日は5時間目に2年生とお姉さんと一緒に三本線をしました。

その後、2年教室でお姉さんからのサプライズで手紙をもらいました。

そうこうしているうちに、ひとり、ふたりと涙が止まらなくなり・・・

下校の時には、大号泣の2年生。お別れがつらくなるのも、5日間が楽しかった証拠です。

(マイチャレンジでは、一緒に勉強したり運動会の練習をしたりプリントのまるつけをしたりと盛りだくさんな毎日だったことと思います。中学校でもがんばってくださいね。ありがとうございました)

運動会練習 9月6日(木)

1.2年生の運動会練習第2弾です。初めて外で練習しました。

隊形移動もがんばりました。

 

今週は、マイチャレンジで大沢中学校2年生がきています。

写真の中に、中学生がまぎれています。一緒に踊ってくれています。さてどこにいるでしょう?

2年生もお姉さんのお手本を見ながら、楽しく練習することができました。

運動会の練習 がんばっています!!!

1.2年生のダンスの練習が始まりました。

みんな曲に合わせてノリノリです。(休み時間にも練習をするほどやる気満々です)

1.2年生らしく、かわいさ全開です。

曲目やダンスの内容は、ご家庭での話のネタにしてみてください。

そして、本番をお楽しみに!!!

第2学期始業式

 8月27日(月)に始業式を迎えました。日焼けした児童が多く、夏休みにさまざまなことを経験し、たくましくなった様子がうかがえました。とても暑い中での始業式でしたが、みんなしっかりとした態度で参加していました。2学期も元気に頑張ってほしいものです。
 始業式の後、1学期に5・6年生と地域のみなさんで作ったかかしを立ててきました。猪倉小の近くを通ったときにはぜひご覧ください。

第1学期終業式

 7月20日(金)に終業式を迎えました。
 代表児童からは、1学期に宿泊学習やプールでの学習を頑張ったなどの発表がありました。2学期もぜひ頑張ってほしいものです。
 校長先生からは猪倉小で1学期取り組んだあいさつや胸章をつけること、横断時にt止まってくれた運転手に会釈をすることなどの確認の話がありました。また、夏休みにしかできないことを経験してほしいとの話がありました。
 児童指導主任からは自転車に乗る機会が多いのでヘルメットを着用すること、水難事故に気を付けることの話がありました。中学生はみんなヘルメットを着用しています。お子さんが自転車に乗るご家庭におかれましては、なぜヘルメットを着用するのか一度話し合っていただけたらと思います。また、水の事故も必ず新聞やテレビで報道されます。十分に気を付けていただけたらと思います。それから、熱中症にもくれぐれも気を付けられ有意義な夏休みをお過ごしください。
 最後になりますが、1学期間本校へのご理解ご協力本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

かかし大会

 7月18日(水)にかかし大会が行われました。5・6年生がデザインをし、地域の方々の力をお借りして、かかしを作りました。暑い中みんなで協力して作りました。そのうちに5年生が育てているお米の農園に立てます。よいお米ができるように、鳥や獣から守ってくれることと思います。楽しみにしていてください。それから、お忙しい中来ていただきご協力いただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。



三年生の猪倉探検 ~その2~

三年生の猪倉探検 ~その2~
   上猪倉で田川を 調べてみました!      7月12日(木)

  今回は、総合的な学習の時間で上猪倉に出かけました。猪倉の自然、特に田川の生き物について調べてきました。上猪倉公民館近くの2カ所、橋を挟んで上流と下流で調査しました。
 心地よい風を感じながら、冷たい水に入り、意欲的に石の下や水草の近くを夢中で探しました。カワニナやオニヤンマの幼虫等きれいな水にしか生息できない様々な生き物を発見することできました。自分たちの住む猪倉がすばらしい自然の中にあることを実感できる学習となりました。 
 保護者のみなさま、持ち物の準備等ご支援いただきありがとうございました。
 班ごとにそれぞれの形で、まとめているところです。



支部懇談会

 7月3日(火)の18:30から支部懇談会が行われました。各支部の自治会長さん、公民館長さん、スクールカードさん、支部長さん、育成会長さん、保護者、職員が一堂に会して、危険箇所や災害への対応、育成会行事などについて話し合いをしました。暑い中でしたが、活発に有意義に話し合いがなされました。お忙しい中、本校児童のためにお集まりいただき本当にどうもありがとうございました。

2年生 生き物たんけん

6月28日(木) 

天気が微妙に心配されましたが、2年生が準備をしているとみるみる雲が晴れてきました。予定通り生き物たんけん出発です。

 

草むらや水の中の生き物をたくさん見つけることができました。

中には、普段はおとなしい女子がかえるを素手で捕まえたり、いつも元気いっぱいな男子がバッタを虫かごに入れるのに悪戦苦闘していたり、と教室では見られない姿がたくさん見られました。

 

26名の2年生です。いきいきと生き物たんけんをしました。

きっとこの人達には教室は狭すぎるのですね。

広いところで、全力で生き物を見つける様子に、感動しました。

 

小さな虫かごの中に、20匹ものかえるをつかまえた子、15匹ものバッタをつかまえた子、よくやりましたよ。でもきっと小さな虫かごの中は狭いんだろうな・・みんなにとって教室が狭いように・・・なんて思ってしまったのはきっと担任の私だけですね。



2年生親子学習

627日(水)、2年生の親子学習を実施しました。講師は日光市教育委員会生涯学習課 福田貴子先生です。

 

親子でぎゅーっとする機会が減りつつある中、実はまだまだ甘えたいお年頃。もう2年生、まだ2年生。はずかしそうにしながらも、嬉しそうにくっつく2年生。そして何より遠慮なくくっつくことができるおうちの人の嬉しそうな様子に、みんな笑顔。

 

ロボットになってみたり、マッサージをしてみたり、ボール運びをしてみたり、じゃんけん列車をしてみたり、あっという間の1時間弱でした。

 

もともと蒸し暑かった体育館ですが、2年生パワーでさらに熱気急上昇。

 

そして最後には、産まれたばかりの赤ちゃんの体重と同じぐらいの人形を抱かせてもらいました。自然と抱き方が赤ちゃんを抱っこするように。そうそう、つい78年前はこんなにちっちゃかったのね・・・というおうちの方のつぶやきが聞こえてくるようでした。

 

そして、午後には授業参観に突入するのでした。

おうちの方、筋肉痛にはなりませんでしたか??





授業参観

 6月27日(水)に授業参観がありました。お忙しい中、足を運んでいただきどうもありがとうございました。各学年とも授業にさまざまな工夫を行ったので、子どもたちの生き生きとした姿や真剣に取り組む姿、学び合う姿、成長した姿などをご覧になることができたのではないでしょうか。
 今学期の学校へのご理解ご協力本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。(文化体育委員会の皆様、駐車場係へのご協力どうもありがとうございました。)


人権の花贈呈式

 6月26日(火)に人権の花贈呈式があり、人権擁護委員協議会よりたくさんの花をいただきました。猪倉小の校長先生だったことのある湯澤先生から友達のいいところを見つけてほしいとの話がありました。猪倉小の子どもたちはその話をしっかりとした態度で聞き、また児童代表のお礼の言葉もしっかりとできました。人権擁護委員の方々が感心していました。いただいた花をみんなで協力して人権感覚とともに育てていきたいものです。

PTA奉仕作業

 6月24日(日)にPTA奉仕作業がありました。朝早くから多くの方々に参加していただき、校舎内外の清掃、除草を行いました。中には保護者といっしょに来てくれた子どももいて一緒に作業をしました。皆さんのおかけでとてもきれいになりました。本当に朝早くからお疲れ様でした。ありがとうございました。