2022年2月の記事一覧
今日の授業風景
各学年の実態に応じてこの時期の国語の学習では、自分の考えを文章にまとめて発表するスピーチの学習が盛んに行われています。低学年は、自分の好きな本や動物を紹介するスピーチ、高学年は、小学校での活動や成長、思い出等についてのスピーチ、6年生は、国語だけでなく英語を使ってのスピーチも行います。自分の考えを自分の中で再構成して伝えたいことをきちんと冷静に伝えるのは、年齢が上がるほど大切な能力になります。情報を精査した上で感情的にならずに判断し自分なりの考えをまとめ相手に分かりやすく伝えることが、最終的に社会人になったときに求められるからです。
今日の授業風景
1年1組の音楽「わらべうた」
わらべうたの「おちゃらかほい」を2人組になって行います。スピードを変えてリズムをとります。
1年2組の音楽「子犬のマーチ」
キーボードを使ってみんなで「子犬のマーチ」を演奏します。友達と演奏が合うように気をつけながら演奏します。
2年生の国語「漢字」
新しく学習した漢字を使った熟語について調べたり、みんなで確認したりします。
3年生の国語「硬筆」
「はらい」「曲がり」「そり」に気をつけて字を書きます。
4年1組の算数「長方形の面積」
長方形の縦の長さを変えると面積がどのように変わっていくか計算しながら確かめます。
4年2組の国語「数え方を生み出そう」
筆者が言うように新しい数え方を考えることについて自分は賛成か反対か決めてその理由をまとめます。
5年生の家庭科「暖かい服装」
寒い冬を暖かく過ごすために衣服の着方の工夫をみんなで考えます!
6年1組の国語「スピーチ」
出来上がった原稿を読んでタブレットに録画し、友達からアドバイスをいただきます。録画するためにオープンスペースも活用しています。
6年2組の英語「スピーチ」
小学校6年間の思い出をスピーチできるように英語で原稿を書き、一人ひとり発表していきます。次回は中学校に行ったら自分が何を頑張るか英語のスピーチを考えます。
今日の授業風景
今日から2月です。季節は少しずつ春に向かって歩き始めていますが、まだまだ寒い日が続きます。まん延防止等重点措置期間は2月20日(日)までとなっています。基本的な感染対策の徹底の継続と混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動の自粛、不要不急の都道府県間の移動は極力控える等の御協力を引き続きお願いします。
☆新型コロナウイルス感染症対応レベル2(R4.1.13~)の場合は、本人・同居の家族に、かぜの症状・発熱・倦怠感等の体調不良がある場合は、登校せずに自宅療養、医療機関受診・相談をしてください。
今日の授業風景
1年1組の国語「子どもをまもるどうぶつたち」
動物の子育ての知恵について図鑑やタブレットを使って調べ、絵と文章でまとめます。みんな動物の絵が上手になりました。
1年2組の国語「子どもをまもるどうぶつたち」
「子どもをまもるどうぶつたち」を読んでオオアリクイの知恵について友だちと一緒に考えながら読み取ります。
2年生の国語「新しい漢字」
新しい単元で学習する「公」「園」「記」「台」の漢字について読み方や書き順、熟語を調べて確認します。
3年生の国語「人を包む形~世界の家巡り~」
チュニジアの家の作りについて材料や住む人々のくらしについて、みんなで読み取りながらまとめていきます。
5年生の図画工作「日本画を鑑賞しよう」
葛飾北斎の「富岳三十六景、神奈川沖浪裏」の大波の向こうに見える富士山を見て遠近法について考えます。
6年1組の図画工作「未来のなりたい自分を作る」
紙粘土と針金で考えた「未来のなりたい自分」の像に絵の具で色を付けます。
6年2組の国語「聞いてほしいこの思い」
小学校生活で伝えたい思いを相手に分かるように話の構成や話し方の工夫を考えながら文章を書きます。みんな素晴らしい考えを自分なりに持っていて感動です!