日誌

2022年1月の記事一覧

今日の授業風景

 生け花ボランティアさんが校内で活動することは控えてもらっていますが、花を持ってきてくださいました。寒ツバキやネコヤナギ、ロウバイ等早春の花です。今回は、本校の教頭先生が生けました。学校に来た際は、ぜひ御覧ください。

今日の授業風景

1年1組の国語「すきなおはなしなにかな」

自分の好きな昔話についてまとめた友達の作品をお互いに読んで、その感想を付箋紙に貼って伝え合います。

1年2組の国語「すきなおはなしなにかな」

新しい単元で出てきた漢字について調べまとめます。

2年生の体育「ボール運動」

サークルの外と内側に分かれて中央に立っているコーナーポストが投げたボールで倒されないようにします。

点数は成功した回数を玉の数で表現します。

3年生の社会科「火事を防ぐ」

学校内にある消火器や消火栓の位置や数を調べます、

4年1組の国語「百人一首」

グループに分かれて百人一首を行います。短歌を全部覚えていないので結構難しいです。

4年2組の算数「四角形の面積」

正方形や長方形の面積の求め方を確認し、実際に面積を求めます。

5年生の算数「割合」

5年生の算数の復習です。元にする数に着目して、割合を求めます。

6年1組の英語「小学校の思い出」

小学校生活の一番の思い出を英語で伝える文章をかきます。タブレットで発音も確認しながら行います。

6年2組の国語「表現を工夫して俳句を作ろう」

日々の生活の中で心が動いたたことを十七音の短歌で表現します。

0

今年度初めての本格的な降雪&今日の授業風景

 朝から降り始めた雪が積もり、今年初めての本格的な降雪になりました。そんな寒さの中でも児童は元気に遊んでいます。月曜日の朝は、日陰や溶け残った雪が凍って滑るかも知れません。登校時には十分注意してほしいと思います。

 また、火曜日もまとまった降雪の予報が出ています。これから3月上旬までは雪が降ることの多い時期です。降雪の量によっては登校時間の変更もあります。感染情報同様マチコミ配信でお知らせしますので、マチコミメールの確認をお願いいたします。

今日の授業風景

1年1組の算数「100までの数」

100までの数の並び方を調べて数の並び方のきまりを見つけます。見つけた後は、2人組で穴の開いたカードを使ってこの数なんだのゲームをしながら100までの数の確認をします。

1年2組の生活科「グーグルミートの使い方」

学校が休校になった場合に備えて各クラスでグーグルミートの入り方の確認を行っています。お互いが顔を見ながらタブレットで話し合いができます。ぜひ、家庭でも御一緒に練習してみてください。

2年生の国語「自分のおすすめの昔話紹介」

自分の好きなおすすめの昔話の紹介文の仕上げをします。出来上がったら紹介の練習をします。

3年生の国語「伝え方の工夫を考えよう」

言葉を伝え合うときのポイントとして、より詳しく伝えるためには言葉を選ぶことが重要なことを例文を読みながらみんなで考えます。

4年1組の国語「ふるさとの食を伝えよう」

「ふるさとの食を伝えよう」の単元テストに取り組みます。終わったら国語ドリルやタブレットのeライブラリーの問題に取り組みます。

4年2組の道徳「ウミガメの命」

ウミガメの産卵についての文章を読み、命の大切さについてみんなで考えます。

5年生の音楽「キリマンジャロ」

キリマンジャロの曲を聴いて、どの楽器を分担して演奏するかグループごとに話し合って決めます。

6年1組の算数「図形の復習」

小学校で学習した図形の特徴や性質、面積やまわりの長さの求め方等の復習に取り組みます。

6年2組の社会科「第二次世界大戦中の人々の生活」

第二次世界大戦、太平洋戦争中の国内や戦場の人々の生活についてタブレットや資料集を使って調べます。

 

 

 

0

今日の授業風景

 日光市内のコロナウイルスの感染者が増えています。学校から帰った後のマスクなしでの遊びや飲食が感染につながるケースもあるようです。暑い時期ではありませんのでマスクを着用し、手洗い、うがい、消毒を心掛けていきましょう!なお、本校では、コロナウイルス関連の情報は必ずマチコミでメール配信されます。様々な情報が飛び交っているようですが、マチコミのメール配信で情報を御確認ください。

今日の授業

1年1組の算数「大きな数を表そう」

100までの数の書き方や数直線への表し方等を確認しながら覚えます。

1年2組の国語「おはなしをかこう」

自分で考えたお話の登場人物を絵で描いたあと自分の考えた文章を原稿用紙に書きます。ミニ作家さんの誕生です。

2年生の国語「かさこじぞう」

笠をかぶせてもらったお地蔵さんの気持ちをみんなで考えます。

3年生の算数「かけ算」

12×23の答えを図や絵を使って求め方を考えます。

4年1組の総合的な学習の時間「将来の夢」

自分のなりたい将来の仕事について調べ、まとめます。

4年2組の理「生き物の様子」

これまでの季節に比べて生き物の様子がどのように変わったか調べます。

5年生の国語「硬筆」

鉛筆を使って5年間で学習したひらがな、カタカナ、漢字を丁寧に書きます。

6年1組の国語「表現を工夫する」

卒業文集の文章をタブレットのワープロを使って書きます。

6年2組の図画工作「木版画のふり返り」

出来上がった木版画の作品を見て振り返ります。

 

6年2組の音楽「世界の音楽」

世界の様々な楽器の演奏を聴いて音楽に親しみます。

 

0

今日の授業風景&学校評価

 3学期が始まって今週は業間の時間に学年ごとに体位測定が行われています。どの学年の児童も身長が伸び体重が増えています。この1年間で心も体もそして頭も成長しています。児童が成長していく姿を見るのは、学校職員にとってもうれしいことです。3学期は次の学年に向けて、6年生は中学校に向けて頑張っていきます。

体位測定

 タブレットを使った学習を各学年取り組んでいますが、今後はさらにタブレットを使った学習が進んでいきます。文科省では、数年後にはタブレットを使って学力テストを行うことも考えているそうです。十年後には、高校入試や大学入試、就職試験等もタブレットで行われるようになるかもしれません。タブレットに文章を入力する技能も求められるようになっていくと思います。

今日の授業風景

1年1組の国語「昔話を完成させよう」

昔話の本を参考に自分で考えた昔話を作ります。文章の柱を元に詳しく書いていくようにします。

1年2組の国語「詳しくする言葉」

詳しくする言葉を見つける問題に取り組んでいます。終わったらタブレットのeライブラリーの問題にチャレンジします。

1年2組の音楽「おちゃらか ほい」

友達と一緒に遊びながら「おちゃらか ほい」を歌います。感染リスクを避けるためにCDの音楽に合わせてエアタッチで「おちゃらか ほい」をやります。

2年生の算数「1000より大きい数」

1000より大きい数が数直線でどのように表記されるか考えていきます。

3年生の国語「毛筆」

毛筆で「始筆、はらい、おれ、はね」に注意しながら「正月」の清書をします。

4年1組の算数「変わり方調べ」

様々な数の変化の仕方について考える「変わり方調べ」のテストに取り組んでいます。終わったらeライブラリーの問題に取り組み習熟を図ります。

4年2組の総合的な学習の時間「meetの接続」

タブレットでお互いに映像を通したやりとりができるようにグーグルミートの使い方に慣れます。

5年生の家庭科「暖かく快適に生活する着方」

寒い冬、どのように衣服を着ると暖かく快適に生活できるか友達と相談しながら考えます。

6年1組の国語「毛筆」

タブレットで書き順や字形を確認してから毛筆で書きます。自分で書いた字を映像にしてお手本と重ねながらどの部分のバランスを注意したら良いか確かめながら書きます。

6年2組の英語「動詞」

学習した様々な「動詞」についてタブレット使って発音やイントネーション、スペルの確認をします。終わったら練習問題にも取り組みます。

学校評価

 放課後、先生方が低・中・高学年に分かれて、児童や保護者のアンケート、先生方のふり返りを元に今年度の取り組みの課題をはっきりさせ、次年度に向けての改善策を考えました。コロナ禍の中で学校教育も激動期を迎えています。出された提案は、さらに検討を重ね保護者の皆さんにもお伝えしていきます。

 

 

0

保健室より(1/19)

昨日、栃木県新型コロナウイルス感染症対策本部開かれました。知事からのメッセージにもあるように、感染拡大を防止するためには基本的な感染症対策が大切です。あらためて、気を引き締めて感染症対策を行いましょう!

  基本的な感染症対策.pdf   受診方法12.25.pdf

 

0