2021年9月の記事一覧
今日の授業風景
本日の給食のメニューはお月見メニューですが、皆さんの御家庭ではどのようにしているのでしょうか?我が家では、秋の収穫に感謝する意味で、ススキと一緒に柿の木や栗の木、イモのはいったけんちん汁を供えます。小学校高学年ぐらいからススキ等をとってくるのは、ずっと私の役目です。
今年の十五夜は、来週21日(火)です。4年生では理科の学習で月や星の動きを学習しましたが、ここのところ天気が悪く実際の観察でなく、早見盤や映像、パソコンのシュミレーションの疑似体験で対応しました。台風通過後は、天気が回復し、秋晴れになる確率が上がります。ぜひ、御家庭でこの機会に夜空を見上げてみてください。1時間後にもう一度見上げれば月や星の動きも確認できます。
1年1組の図画工作「からふるいろみず」
絵の具を使ってカラフルな色づくりをします。
1年2組の国語「漢字の練習」
新しく習った漢字について書き順や読み方を確認し、練習します。
2年生の体育「リレー」
丸いバトンを使ってグループで走ります。
3年生の音楽「旋律を楽しもう」
曲の旋律の上がり下がりを感じながら楽しみます。
4年1組の国語「一つの花」
戦争に行く日、お父さんは、ゆみこに何を伝えたかったのか考えます。
5年生の家庭科「生活を支えるお金ともの」
私たちはどのようなことにお金を使っているのか考えます。
6年1組の国語「海の命」
「海の命」を読んで、場面を分けて物語の構成を考えます。
6年2組の算数「円の面積」
円を細かく分解してつなぎ合わせると長方形になることから、円の面積の公式を導き出します。
校舎東側の桜の木や桂の木が少しずつ色づいて落葉し始めています。
実が入り始めたヒマワリの種を見つけて小鳥たちが集まるようになってきました。
特別日課が続く毎日、自教室清掃ですが、高学年の児童は廊下や階段、昇降口等の清掃も自主的に取り組んでいます。こんな所は今二小児童のとても素晴らしいところです。二宮尊徳に縁のある地域、報徳精神が自然と育っているんだと感心します。