2021年5月の記事一覧
3年生 遠足
3年生は,りんどう湖ファミリー牧場に行きました。3年生みんなの気持ちが届いたのか,とてもいい天気の中での遠足になりました.子供たちは,事前にグループで話し合って決めた乗り物に乗りました。乗り物の中には年齢制限があり,乗れない物がありましたが,その場で話し合って仲良く活動することができました。
午後は,ふれあい広場で動物と触れあいました。「動物が苦手で触れない」と言う子もいましたが,「先生,羊に触れました。」と嬉しそうに報告してくれて,とても嬉しくなりました。
今回の遠足では,「グループで協力し合って活動する」ことができました。これからの学校生活でも今回できたことを生かして活動してほしいと思います。
2年生 遠足!!!
5月28日(金)、2年生は日光自然博物館に遠足に行ってきました(^o^)
まずは、自然探検!!!
2グループに分かれ、森の中や水辺を歩きました。森の中では、生き物を触ったり、植物を観察したり、木に登ったりしました。水辺では、魚を触ったり、フェリーが通った後の波を見たりと、なかなか体験できない活動をすることができました。グループでコースが違うので、子供達はお互いのコースで体験したことを興奮気味に話していました。子供達は2時間歩いて「つかれた~」と言っていましたが、楽しく活動できたようです(^_^)
次は待ちに待ったお昼です。子供達は作ってもらったお弁当を嬉しそうに食べていました。
写真がありすぎて載せきれないので、学年便り特別号でまたお知らせします☆
つぎは日光自然博物館見学です!
クイズの答えをグループで探したり、奥日光の四季を映像で見たりと、友達と仲良く活動することが出来ました。「もっと見学したかった」と多くの子供たちが言っていたので、是非今度は、ご家族で行ってみてはどうでしょうか☆
最後は、華厳の滝見学です。
子供達は、滝の迫力に圧倒されていましたが、初めて見る滝に目を輝かせていました。
博物館と滝の見学で、グループごとに写真を撮ったので、後ほど現像してお渡しします。
天候に恵まれ、大きな怪我もなく無事に行ってくることができました。自然探検で案内してくださったガイドさん曰く、「こんなにきれいに見える中禅寺湖は珍しい」とのことでした!晴天で本当にラッキーでした!!子供達の頑張りに神様が味方してくれたのだと思います。保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、33人全員で行くことができたこと、本当に感謝しております。ありがとうございました。
1年生 遠足に行きました!
1年生は宇都宮動物園に遠足に行きました。小学校に入って初めての遠足、みんなこの日を楽しみに準備をしてきました。天気にも恵まれ、友達と一緒に協力して、安全に楽しく活動ができました。
午前中は動物広場でえさやり体験をしました。子供たちは、「キリンがえさを食べてくれた!」「ちょっとこわかったけど、えさやりが楽しかった。」など、うれしそうに話をしていました。
えさやりをした後は、班ごとにタブレットを使って動物の写真を撮りました。図工で遠足の絵を書くときに撮った写真を役立てたいと思います。
動物を見学をした後は、お弁当を食べました。お家の人が作ってくれたおいしいお弁当とおやつを食べて大満足でした。
午後は乗り物広場に行き、チケットを使って班ごとに決めた乗り物に乗りました。班ごとに仲よく活動できました。その後、アスレチックで遊びました。
1年生全員が参加でき、とても楽しい遠足になりました。よい思い出ができました。御家庭でも子供たちにたくさん話を聞いてください。保護者の皆様、遠足の準備をしてくださり、ありがとうございました。
今日の授業風景&PTA総務・運営合同委員会
今日は、3年生がNRT、4・5年生がとちぎっ子学力調査、6年生が全国学力調査を行いました。どの児童も真剣に取り組んでいました。
夜行われるPTA総務合同委員会の会場準備を6年生が昼休みに行ってくれました。4月から少しずつ学校の様々な行事や活動の準備に取り組んでくれています。少しずつ手際よく協力して準備できるようになった6年生に成長を感じました。
4年1組のとちぎっ子学力調査
6年1組の全国学力調査のふり返り
5年生のとちぎっ子学力調査
6年2組の理科「消化」
食べ物が消化されるまでの仕組みについて確認します。
2年生の音楽「たぬきのたいこ」
3拍子を感じながら、歌ったりリズム遊びをしたりします。
1年2組の算数「たし算」
式を立て筆算で計算し、答えを求めます。
1年1組の国語「へを使った文章づくり」
「へ」を使った文を作ります。
PTA総務合同委員会会場準備、6年生が頑張ってくれました!
夕方、18:30からPTA総務・運営合同委員会が体育館で行われました。亀井会長さんの説明の後、各部に分かれて今年度の活動予定の確認が行われました。お忙しい中、ご協力くださったPTA本部役員、各部員の皆様ありがとうございました。
今日の授業風景&児童交流会&職員研修
今日は、ロング昼休みに運営委員が中心になって児童交流会を行いました。1年生を縦割り班に迎えて蛇鬼を実施しました。運営委員を中心に6年生が下級生の面倒を見てくれました。今年の6年生も下級生思いの素晴らしい6年生でした。終了後の児童の感想は、みんな楽しいという返事でした。運営委員さん、6年生の皆さんありがとうございます。
今日の授業風景
1年1組の国語「はとを」
「は」と「を」を使った文章を作ります。できた児童は黒板に書きます。
1年2組の算数「たし算」
足し算の式を作り、計算して答えを求めます。
4年2組の学級活動「宿泊学習事前指導」
しおりを使って宿泊学習の日程や持ち物、きまり等の確認をします。
4年1組の学級活動「宿泊学習事前指導」
しおりを使って宿泊学習の日程や持ち物、きまり等の確認をします。
3年生の算数「eライブラリー」
eライブラリーを活用して算数の復習や予習を行います。
5年生の国語「聞き出したいことをインタビューしよう」
聞き出したいことを考えてインタビューメモを考えます。
6年1組の英語「登校手段」
理想の登校手段を伝える文章を考えて英語で会話します。
6年2組の算数「分数のかけ算」
分数のかけ算の答えの大きさを考えます。
2年生の体育「転がす運動」
2人組になってボールを転がしてキャッチボールをします。
放課後、職員研修を行いました。内容は「心肺蘇生法・AEDの使い方」と「働き方改革」です。どちらも大切な研修です。
なお、今年度本校は、県教委の業務改善推進校に指定されています。教育活動の質を下げずに教職員の労働時間短縮を目指さなければなりません。学校が担うべき仕事とそうでない仕事を明確にしたり、タブレット端末や教科担任制導入による業務改善に取り組んでいます。
今日の授業風景&池田さんありがとう!&委員会活動
今日は朝から晴れの天気で爽やか風が吹き、気持ちの良い一日となりました。児童も業間や昼休みに元気よく遊ぶことができました。校庭で元気に遊ぶ子供たちの笑顔を見ると、何気なく普通に生活できることのありがたさを感じます。この笑顔が授業中も休み時間も続くようにコロナウィルスの感染予防を行いながら、より楽しい学校生活が送れるように職員みんなで取り組んでいきたいと思います。
1年2組の道徳「きんのおのぎんのおの」
「きんのおのぎんのおの」を読み、嘘やごまかしについて考えます。
2年生の算数「長さ」
もの差しを使って長さを測ります。
4年2組の理科「春の生き物」
春の動植物についてまとめの学習を行います。
4年1組の図画工作「コロコロガーレ」
ダンボール紙を使ってビー玉を使って遊ぶゲームを作ります。
3年生の国語「自然のかくし絵」
「自然のかくし絵」の単元のまとめてテストに取り組んでいます。
5年生の算数「復習問題」
計算の復習問題に取り組んでいます。
6年1組の図画工作「水彩画」
校舎内外の風景で気に入った場面をタブレットで写真に撮り、それを見ながら遠近、陰影に気をつけながら下描きを仕上げます。
6年2組の理科「呼吸」
呼吸について、図書やタブレットを使って調べまとめます。
1年1組の体育「ボール運動」
チームに分かれてドッジボールのゲームを行います。
池田さんありがとう!
忙しい仕事と青年会議所長の立場の合間に本校の農園活動ボランティアに来てくださっています。知らぬ間に児童の育てているミニトマトやナス等の支柱を立ててくれています。子供たちに収穫の喜びと夢を与えてくれる素敵なボランティアさんに拍手です。
今日の6校時は委員会活動です。
運営委員会の児童は、明日の縦割り班の交流活動の進行のリハーサルに取り組んでいました。
一生懸命に練習している姿を見ると、明日の交流学習はきっと成功すると確信しました。
今日の授業風景
今日は久しぶりに太陽の光が校庭に射しました。3年生は、社会科で学校のまわりの様子を学習しています。今日は実際に学校のまわりを歩いて、どんな様子や特徴があるか確かめてきました。今週末は、1~3年生が遠足です。遠足の日も同じように天候に恵まれるとうれしいです。毎日の天気予報が気になるこの頃です。
3年生の社会「学校のまわりの様子」
実際に学校のまわりの土地の様子を歩いて確かめてきました。
戻ってきてから学校で各自のタブレットに落としたワークシートの地図に気づいたことをまとめます。
1年1組の国語「とんとことん」
「とんとことん」のお話を詳しく読んでどこで音がしたのか考えていきます。
1年2組の国語「はをつかおう」
「は」を使って文を作ります。
2年生の国語「名前を見てちょうだい」
作品を読み、3人グループで話し合いながら場面を分けます。
4年2組の算数「わり算」
商に0のあるわり算の解き方を考え、eライブラリーを使って練習します。
4年1組の算数「わり算」
2けたのわり算の筆算の仕方を考え練習します。
5年生の国語「4・5月の漢字テスト」
4月、5月に学習した漢字の確認テストに取り組んでいます。
6年1組の体育「ソフトバレーボール」
3人ずつのグループに分かれてゲームを行います。
6年2組の英語「アルファベットの書き方」
どのくらいアルファベットを覚えたか練習問題にチャレンジして確かめました。
今日の授業風景
今月末の5月28日(金)が、1~3年生の遠足、6月2日(水)~3日(木)が4年生の宿泊学習、6月7日(月)~9日(水)が臨海自然教室と様々な楽しい体験学習が近づいてきています。各クラスで、事前指導が始まりました。ねらい、場所、日程、持ち物、注意事項等を確認し、班ごとに分かれてグループのめあてや係を話し合って決めています。コロナウィルスの感染予防を徹底し、楽しく活動していきたいと思っています。御家庭でも、当日までの健康管理と当日のお弁当や持ち物の準備を児童一緒に確認しながらお願いいたします。
5年生の学級活動「臨海自然教室事前指導」
臨海自然教室の日程や宿泊するとちぎ海浜自然の家について担任から説明を受け、分からないことや知りたいことの確認を行いました。
説明を聞く児童の目も真剣です!
3年生の算数「式の立て方」
自分の立てた式と友だちの立てた式をロイロノートのソフトを使って共有しながら比べ学び合いにタブレットを使ってみる練習をしました。
4年1組の国語「ヤドカリとイソギンチャク」
文章のまとまりみんなで考えてまとめていきます。
1年2組の国語「さとうとしお」
さとうとしおの違いをみんなで読み取っていきます。
2年生の学級活動「遠足事前指導」
担任の先生から遠足の日程や場所の説明を聞き、自分のめあてを考えたり準備を考えたりします。
4年2組の算数「わり算」
2けたのあまりのあるわり算の練習問題に取り組み習熟を図ります。
6年2組の音楽「オーケストラの響き」
音符を楽譜に書いて友だちと確認したり、曲を聴いたりして音の響きを味わいます。
6年1組の体育「ソフトバレーボール」
ソフトバレーボールのレシーブやトスの練習を行い、慣れたらゲームをします。
5年生 水泳教室
今市スイミングスクールに行き、水泳教室を行いました。スイミングスクールの先生方の話を真剣に聞き、授業に臨みました。更衣室の人数制限や、フェイスシールド着用でのレッスンと、コロナ対策もしっかりしていました。
水泳教室では、2コースに分かれて練習!!
水に顔をつけたり、けのびの練習などの基礎的な練習から、クロール・背泳ぎ・バタフライ・平泳ぎなどにチャレンジしたりしました。子供たちは、どうやって体を動かせば上手く泳げるか考えながら泳いでいました。
今日の授業風景
今日は、今年度初めての水泳指導が行われました。本校は、数年前からプールが壊れ学校で水泳指導ができないために民間のスイミングスクールにバスで行き、スイミングスクールのインストラクターの方に水泳指導を行っていただいています。水泳指導の様子については、学年担任からHPに掲載されます。
1年1組の算数「なんばんめ」
前から何番目と何人のちがいについて考え、確かめます。
1年2組の学級活動「遠足事前指導」
遠足の日程や持ち物について確認したり、グループに分かれて係や目標を決めたりしました。
4年2組の国語「ヤドカリとイソギンチャク」
「ヤドカリとイソギンチャク」を読んで、文章のまとまりを表にまとめていきます。
4年1組の書写「毛筆」
画の長さと間隔に気をつけて「羊」の字を清書します。
3年生の音楽「ピアニカの演奏」
楽器と合わせて明るい声で歌えるようにピアニカの伴奏を工夫します。
6年2組の算数「関の大きさ」
分数×分数の積の大きさがどうなるか確かめ、パソコン室のeライブラリーを使って習熟します。
6年1組の国語「熟語」
様々な漢字の熟語を辞書やタブレットを使って調べ、黒板にみんなでまとめます。
2年生の算数「長さ」
定規を使った長さの測り方を学び、実際に計ってみます。
今日の授業風景&租税教室!
今週の生活目標は、「ルールを守ってタブレットを使おう」です。本校では、授業中の活用は、もちろん雨の日の休み時間の過ごし方にも活用しています。今日の雨の日の過ごし方は、学級の実態に応じて、学級の係が中心になって室内ゲームを行う、学級文庫や図書室の本を借りて読む、タブレットを使って自主学習を行う姿が見られました。
雨の昼休みの過ごし方
タブレットを使う
図書室で読書
カルタとり
今日の従業風景
1年1組の算数「10をつくろう」
10になる数字の組み合わせを友だちと一緒に考え、確認します。
1年2組の音楽「リズムを打とう」
カスタネットを使ってリズムに乗ってたたきます。
2年生の国語「外国の小学校」
外国の小学校について知りたいことをグループで話し合って調べます。
3年生の国語「書写」
初めての毛筆の授業でした。学習支援ボランティアの皆さんが来てくださいました。
こどもたちは、筆や硯の使い方など個別に支援していただき助かりました。
5年生の図画工作「小さなスケッチ」
今まで描いてきた小さなスケッチを画用紙に貼り合わせて作品に仕上げていきます。
6年1組の理科「体の仕組み」
消化液の役割について、タブレットを使って調べます。
6年2組の英語「アルファベットの書き方」
アルファベットの書き方のテストを行い、書き方の注意点を確認します。
業間の休み時間は、雨が降る前だったので外で元気に遊べました!
梅雨入りが近づき、ニッコウキスゲも咲き始めました!
4年2組の算数「あまりのあるわり算」
あまりのあるわり算のやり方と検算の仕方を確認し、eライブラリーを使って習熟します。
6年1組、6年2組の租税教室
税務署の職員が来校し、税金の大切さや使い道を学ぶ授業を行いました。
税金をきちんと支払うことが、みんなの幸せな生活につながることが分かりました。
4年生の国語「ヤドカリとイソギンチャク」
文章を読んで、「初め」「中」「終わり」の3つに分けます。
2年生 生活科野菜作り
5月17日(月)、講師の池田先生、佐々木先生、宮本先生をお招きして、自分たちが育てる野菜の苗を植えました。
最初は、種のクイズ!!どの野菜の種なのかをグループで想像しながら、クイズを楽しみました。
いよいよ苗を植えます!!! まずはキュウリ・オクラ・エダマメを植えました。柔らかい土を入れて、水をあげて、種を入れました。
続いて、ミニトマトやナス・ピーマンなど6種類の野菜の中から、選んだ野菜の苗を植えました。子供たちは、ポットから苗を上手にとって自分のプランターに植えることが出来ました(^o^)
5時間目は、観察カードに苗の絵を描きました。
よく観察して、たくさんの発見をしました。タブレットで写真も撮ってみました☆
子供たちは楽しそうに、クイズに答えたり、苗を植えたりと目を輝かせながら活動しました。3人の先生には、これからたくさんお世話になるので、楽しみながら一緒に野菜を育てていきます。
今日の授業風景
各学年では、理科や生活科で栽培活動を行っています。できるだけ実際に種をまいて育て、その観察記録をとりながら生命の大切さや不思議さを感じ、そして科学的思考力等を伸ばしていくためです。パソコンやテレビで映像を見るのも一つの学習方法ですが、やはり実物に触れながら体感し、学んでいくことが大切だと考えているからです。1年生のアサガオも芽を出しました。2年生も野菜の植え付けをしました。6年生のジャガイモも大きくなってきました。ヒマワリも本葉が出てきました。ぜひ、家でもお子さんに聞いていただき話題にしてください。
栽培の様子
1年2組の道徳「親切」
道徳の教科書を読み、優しさや親切について考えます。
2年生の道徳「家ででやっていること」
自分が家庭でお手伝いとしてやっていることを互いに紹介し合います。
4年2組の国語「書写」
画の方向に気をつけて「麦」の字を練習して仕上げます。
4年1組の図画工作「作品を仕上げよう」
水彩絵の具を使って表現の工夫をしながら作品を仕上げます。
3年生の国語「自然のかくし絵」
自然のかくし絵とはどういうことか自分で考えてから、友だちと一緒に考えを深めます。
5年生の算数「比例」
表の数字の変化から比例しているかどうか確かめます。
6年1組の図画工作「水彩画」
学校内の気になる構図を写真に撮り、それを元に下絵を描き、水彩画を仕上げます。
6年2組の理科「だ液の働き」
だ液の働きについて考えます。終わったらタブレットを使ってeライブラリーの練習問題に取り組みます。
今日の授業風景&図書購入!
今日は、気温も上がり初夏の陽気でしたが、児童は先生方と一緒に学習や運動、そして遊びに頑張っていました。校庭で賑やかに遊ぶ子供たちの姿を見ると早くコロナ禍を乗り越えてマスクを外して安心して遊べる姿が日本全国で見られるようになるといいなあとつくづく感じます。
1年1組の図工「ねんどでひもをつくろう」
粘土をのばして長いひもを作ります。
初めての粘土の塊を楽しそうに伸ばしていました。
2年生の図画工作「わっかでへんしん」
自分で考えた変身したいものを元にわっかを作って、飾りを付けします。
4年2組の道徳「雨のバス停留所で」
雨のバス停留所で取った行動について考え、きまりやマナーがなぜ、必要なのか考えます。
4年1組の道徳「雨のバス停留所で」
雨のバス停留所で取った行動について考え、きまりやマナーがなぜ、必要なのかを友だちと考えます。
3年生の社会「アイコン表示」
タブレットを使って調べやすいようにデスクトップにヤフーキッズのアイコンを表示して日光市について調べます。
1年2組の体育「50m」
二人ずつ、50mを走って競争します。ゴールの線よりちょっと先を目指して走ります。
5年生の学級活動「臨海自然教室」
臨海自然教室のメンバーの確認をし、係を決めました。
6年2組の理科「体の仕組み」
食べ物が体の中を通って消化される仕組みをタブレットを使って調べます。
6年1組の算数「約分を楽にしよう」
eライブラリーを使って分数の約分の習熟を図っています。
放課後、先生方が新刊本を中心に各学年ごとに本を選んで購入しました。この後、6月までに本が届いて図書システムに登録し、貸し出しが始まります。だいたい120冊くらいの新しい本が読めるようになります。楽しみにしてください。
今日の授業風景
今日は、今年度初めてのスクールカウンセラー大瀧先生の訪問日です。大瀧先生は、もう30年前から一緒に心理学やカウンセリングについてお互いに講座に通い学び合った仲で、さらに教育委員会等で悩みを抱えた方や不登校の相談を対応してきた方です。私自身も今でも学ばせていただいている素晴らしい方です。お子さんのことでお悩みのことありましたらぜひ相談してください。なお、本校の窓口は、教育相談担当松本です。
1年1組の体育「ドッジボール」
柔らかいボールを使ってドッジボールのゲームをします。
1年2組の国語「音読」
グル-プの友だちと一緒に表現の仕方を考えて音読します。
タブレットで撮影して客観的にふり返りをします。
4年2組の国語「タブレットの設定」
タブレットに調べ学習に使うホームページやeライブラリーのアイコンを表示し、実際に立ち上げて使ってみます。
2年生の算数「引き算の筆算」
練習問題や文章問題に取り組み、しっかりできるように繰り返します。
4年1組の理科「気温の変化」
測った温度をグラフに書いて、変化を考えます。
3年生の算数「時刻と時間」
「時刻と時間」のテストをやり、終わったらeライブラリーの問題にチャレンジして取り組みます。
6年1組の家庭科「ゆでる、いためる」
ゆでる、いためるについてどう違うか、どんなメニューがあるか考えます。
5年生の国語「動物たちが教えてくれる海の中のくらし」
友だちと一緒に考えながら、文章全体の構成を図や表にまとめます。
6年2組の理科「からだのしくみ」
口から入った食べ物がどこを通ってどうなっていくかタブレットで調べながらみんなで確かめていきます。
今日の授業風景
今日からWi-Fiに接続してeライブラリーを使い始めた学級があります。まだ、タブレットのデスクトップにアイコンを表示する指導を行わないと簡単に接続できないので各クラスで今週から来週にかけて取り組んでいきます。アイコンができればタッチするだけでeライブラリーが起動します。
1年生の算数「8はいくつといくつ」
8は、いくつといくつか友だちと考えて具体物で確かめます。
1年2組の音楽「さんぽ」
音楽に合わせ体を動かします。どう動かすかグループごとに考えます。
2年生の国語「マスの使い方」
原稿用紙のマスの使い方を知り、実際に書いてみます。
4年1組・2組の体育「走る運動」
中線踏みをしながら捕まらないように逃げます。
3年生の国語「書写」
姿勢に気をつけながら硬筆で書きます。
5年生の図画工作「小さいスケッチ」
小さい紙にスケッチして絵の具で色を塗って仕上げます。
6年1組の国語「書写」
点画のつながりに気をつけながら毛筆で「旅」の字を書きます。
6年2組の英語「自己紹介スピーチ」
自己紹介スピーチの原稿を書いて、実際に相手を見つけてスピーチに挑戦します。
ICT活用チームリーダーの稲葉先生のクラスでは、eライブラリーの活用が始まりました。
児童も積極的に理科の発芽の確認問題に取り組んでいます。
今日の授業風景
連休中、コロナウィルスの感染防止のためになかなか外に出られず、家でずっとゲームばかりの毎日だった児童の話も聞きました。今週は、早ね・早おき・朝ごはん習慣です。少しずつ規則正しい生活リズムを取り戻してほしいと思います。コロナウィルスに負けない体を作る上でも大切な「早ね・早おき・朝ごはん」です。
4年1組「色覚検査」
となりの準備室で一人一人、色覚検査を行っています。待っている間に算数の練習問題に取り組んでいます。
4年2組の国語「毛筆」
間隔やバランスに気をつけて「羊」の文字を練習します。
6年2組の図画工作「私たちの大切な風景」
敷地内でタブレットに自分の好きな場所見つけ写真に撮ります。その写真を下に絵の構図を考えます。
6年1組の国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」
作者の考えが表現されている文章はどれか、探していきます。
5年生の理科「種の発芽」
芽が出たインゲンマメの様子をタブレットで記録し、観察する計画を考えます。
1年1組の算数「6はいくつといくつ」
6はいくつといくつか友だちと考えます。
1年2組の算数「かずの数え方」
かずの数え方の復習プリントに取り組んでいます。
3年生の体育「リレー」
チームでリレーに取り組み、どうしたら早く走れるか工夫します。
今日の授業風景
校庭の藤棚の薄紫色の花が見事になってきました。気持ちよい風の中、校庭で元気に遊ぶ子供たちの姿がたくさん見られました。教室では、休み時間もタブレットを使って係のチラシやお知らせを作成する児童の姿も見られました。タブレットが生活の中に取り込まれつつあります。
見事な藤棚
休み時間にバケツに植えた稲の苗を気遣う児童
元気に遊ぶ子供たち
生け花ボランティアさんが新しい花を生けてくださいました!
ありがとうございます。
休み時間にタブレットに向かう児童
清掃班で頑張る児童
今日の授業風景
1年1組の国語「あめですよ」
様子を考えて友だちと一緒に音読します。
1年2組の国語「音読」
グループごとに役割分担して音読を発表します。先生が映像に撮り、それを見ながら自分たちの音読を振り返ります。
2年生の算数「くり下がりの引き算」
2けたのくり下がりの引き算に慣れるために練習問題に取り組みます。
4年2組の英語「好きなものを伝えよう」
相手を探して英語であいさつし、自分の好きなものを伝えます。
4年1組の国語「漢字辞典の使い方」
漢字辞典がうまく使えるように練習します。
3年生の総合「パソコンに慣れよう」
文字入力やマウスの使い方等、基本的な使い方の練習に取り組んでいます。
5年生の総合「タブレットの使い方」
ゴールデンウィークに撮影した映像や画像について友だちと伝え合います。
6年1組の国語「復習」
学力テストの過去問題に取り組み、間違え直しに取り組んでいます。
6年1組の学級活動「係からのお知らせ」
係ごとにパソコンを使って呼びかけのチラシやポスターの作成に取り組んでいます。
今日の授業風景
今日は、業間に朝礼が行われました。当初は、校庭に集合して行う予定でしたが、昇降口で密になる可能性もあるので放送で行いました。校長からは以下のようなお話がありました。
①始業式や入学式でお願いした「あいさつ」や「ありがとう」の言葉を大切にして学習や運動を頑張っていて素晴らしい。
②コロナウィルスの感染が広がっているので、引き続き手洗い、うがい、マスク、換気、十分な距離に気をつけて生活してほしい。
③体調不良や発熱がある場合は、無理して学校へ来ないで休む。すぐに病院へ行く。
1年1組の算数「数の数え方」
練習問題に取り組み、数を数えたり、書いたりします。
1年2組の図画工作「ちょきちょきかざり」
はさみを使って折り紙を切り、「ちょきちょきかざり」を作ります。
2年生の図画工作「ランドセルの中のようせい」
ランドセルの中に住んでいるようせい想像して描きます
4年1組・2組の合同体育
準備運動をしてから長縄跳びや跳ぶ運動に取り組みました。
3年生の国語「辞書の使い方」
辞書を使って正しい漢字を見つけます。
5年生の総合的な学習の時間「お米」
お米についてパソコンを使って様々な角度からパソコンを使って調べます。
6年1組の算数「計算の復習」
様々な計算の復習問題に取り組んでいます。
6年2組の理科「ものの燃え方」
まとめテストに向けての練習問題に取り組んでいます。
本日の授業風景&花壇ボランティア
連休明けも多くの児童が元気に登校してきました。久しぶりに児童の皆さんの元気な姿が見られて先生方もうれしかったり安心したりしました。連休中に宿題になっていたタブレットの活用も頑張った児童が友だちや教員にたくさん伝えてくれました。児童はあっという間に上達していますね。
1年1組の生活科「アサガオのたねをまこう」
アサガオの種をまいてから、宿題の写真日記を友だち同士で紹介し合っています。
1年2組の国語「ひらがなをおぼえよう」
先週に引き続き、ひらがなの書き方を確認しながら練習します。
4年2組の国語「ヤドカリとイソギンチャク」
「ヤドカリとイソギンチャク」を読み、段落に着目して学習課題を考えます。
4年1組の国語「書写」
毛筆で画の長さと間隔に気をつけながら「羊」の字を書きます。
3年生の音楽「音の高さ」
音の高さに気をつけて演奏したり、歌ったりします。
5年生の家庭科「お茶の入れ方」
材料や分量を調べながらお茶の入れ方の計画を立てます。
2年生の体育「鬼ごっこ」
準備運動をしてから、いろいろな鬼ごっこをしながら運動します。
6年1組の社会「日本の政治」
三権分立等日本の政治について調べ、タブレットを使ってプレゼンできるようにまとめています。
6年2組の音楽「曲想にふさわしい声で歌おう」
強弱に気をつけながら「おぼろ月夜」を曲想にふさわしい声で歌います。
連休中に東側の花壇の手入れに平野さん親子がボランティアで来て苗を植えてくださいました。
お忙しい中、ありがとうございます。
少しずつ植物も成長しています!
6年生の植えたジャガイモの芽が出てきました!
校庭西側の藤棚のフジも咲き始めています!
休み時間は、元気に遊ぶ姿がたくさん見られました!
1年生 朝顔の種をまきました!
連休も明け、子供たちが元気に登校してきました。子供たちの笑顔をたくさん見られ、うれしかったです。5月も元気いっぱい活動していきたいと思います。
今日は生活科の時間に朝顔の種をまきました。種を観察では、「小さい!」「触るとすべすべしている。」「形はごつごつしているね。」「色は黒一色ではなくて、ちょっと茶色も混ざってる。」などと話しながら、一生懸命観察していました。種をまくときは、先生の説明を聞きながら、上手に種をまくことができました。芽が出るのが楽しみです。
種まきの後は、連休中にタブレット端末で撮った写真を友達と見せ合いました。楽しい思い出話をたくさん聞くことができました。
今後、タブレット端末を学習に有効に取り入れられるよう、工夫していきたいと思います。