学校の日々
4年生 歯みがき指導「むし歯をなくそう」
11月21日(火)に学校歯科医の福田先生、沼尾先生、歯科衛生士さんを招いて、歯磨き指導を実施しました。
虫歯の怖さや虫歯の予防についてのお話を子どもたちは真剣に聞いていました。
歯垢染め出し体験も行い、講師の先生方の御指導のもと、赤く染まった歯を一生懸命に磨いていました。
講師の先生方には本当にお世話になりました。 目指せ!4年生むし歯ゼロ!
☆赤い歯でみんなにっこり! ☆しっかり歯みがき。
なるほど、こうやって磨くんだね。 ☆最終チェック!大丈夫かな?
5年生 図工 版画教室 ?
先週に引き続き、版画教室を行いました。
二回目の今日は、版木に下書きをしたり、彫り始めたりしました。
あかね先生にたくさん質問をして、活動することができました。
体操教室(姿勢について)
今週は、「よい姿勢がんばり週間」です!!
そこで、13日(月)体操教室を低・中・高に分かれて実施しました。
講師として、IRCの上野明彦コーチをお招きし、講話を聞いたり実際に体を動かしたりしました。
これからもよい姿勢で過ごせるといいですね。
6年 薬物乱用防止教室
学校医の長谷川先生を講師に
薬物乱用防止教室を行いました!
6年生は、11月9日(木)に学校医の長谷川先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。5年生の時の学習を確かめながら、興味深く先生のお話に耳を傾けていました。また、話だけでなく実験も交えてくださったので、関心が高まりました。薬は水か白湯で飲むことが大切なことを知りました。薬の正しい使い方、薬物を断る勇気などを学びました。
長谷川先生をお招きして 実験を通して、薬の服用について学ぶ
避難訓練(火災)
11月10日に避難訓練を行いました。
有事の際に子どもたちが自ら考えて判断できるようにしていきたいと改めて感じました。
5・6年生の代表者が水消化器体験を、1・6年生は煙体験をしました。
子どもたちが真剣に訓練に取り組む姿が見られました。