日誌

学校の日々

6年生を送る会を行いました!

6年生を送る会を行いました。

6 2057 6 2074 6 2

6 2092 6 2012 6 2091

6年生と一緒にゲームをしたり、今までの感謝を伝えたりすることができました絵文字:笑顔

そして最後に6年生から、1~5年生の各学年と今二小に対して、力強いエールをもらいました。

6年生の皆さん、本当に本当にありがとうございました。

0

授業参観及び学年懇談会を行いました。

 5時間目に授業参観が行われました。

 28 授業参観 1 2 授業参観 2 2 授業参観 3

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中授業を参観いただき、またその後の学年懇談会に参加いただき誠にありがとうございました。

0

第3回家庭教育学級

2月28日(水)第3回家庭教育学級(今年度最後)を開催しました。

今回は、料理教室「簡単バランス朝ごはん」を実施しました。

  

   

メニューは、「おにぎらず」・「レンジde野菜入りオムレツ」でした。

実習の他に講師の先生から、「朝ごはん」を食べる大切さについてもお話がありました。参加者の皆様からは、家でも作ってみようという感想や、塩分について見直したいとの意見が寄せられました。お忙しい中、御参加くださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

次年度も、ぜひ家庭教育学級に御参加くださいますようお願い申し上げます。


0

せせらぎ保育園との交流会(1年生)

                            

 2月26日(月)2校時に1年生は、せせらぎ保育園の年長さんを招いて、交流会をしました。学校紹介をしたり、仲間作りゲームをしたり、じゃんけん列車をしたりしました。発表は少しどきどき緊張していたようですが、仲間作りゲームとじゃんけん列車は、保育園の子どもたちと楽しく活動することができました。2校時のみの実施でしたが、あっという間の時間となりました。


0

6年 絵手紙教室

6年 絵手紙教室を行いました!

 2月8日(木)講師の矢野美枝子先生をお招きして、2校時から4校時にかけて絵手紙教室を行いました。絵手紙とは、描いた絵の中に手紙を書き、相手に渡すものです。まず、筆の使い方を教えていただき、その後、自分の思い出の品物をよく見て、一筆書きで描きました。「下手でもいい。下手でいい。」ゆっくりと筆を動かし、渡す相手を意識しながら真剣に絵だけでなく、メッセージを書き添えていました。最後に落款を押してできあがり。味のある作品がたくさんできあがりました。

     

     

 

0